R500m - 地域情報一覧・検索

市立安祥中学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県安城市の中学校 >愛知県安城市安城町天草の中学校 >市立安祥中学校
地域情報 R500mトップ >碧海古井駅 周辺情報 >碧海古井駅 周辺 教育・子供情報 >碧海古井駅 周辺 小・中学校情報 >碧海古井駅 周辺 中学校情報 > 市立安祥中学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安祥中学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立安祥中学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-26
    全校練習にも真剣な姿!
    全校練習にも真剣な姿!9月26日(火) 秋晴れの下で3週間、共に学んでいきましょう。9月25日(月) 秋の気配を感じます全校練習にも真剣な姿!
    【お知らせ】 2023-09-26 09:27 up!
    9月26日(火) 秋晴れの下で
    来週水曜日の体育大会に向けて全校練習を行っています。当日スムーズに運営ができるよう係の生徒たちも本番さながらに頑張っています。
    【お知らせ】 2023-09-26 09:21 up!
    3週間、共に学んでいきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    学び合う姿を見ていただきました
    学び合う姿を見ていただきました9月20日(水) ティーム・ティーチングでさらに力をつけていこう応援練習9月19日(火) この熱意を受け止めよう学び合う姿を見ていただきました
    安城市教育委員会の先生方に、明るい笑顔で安心して授業に臨む安祥中生の姿を見ていただきました。前校長先生との久しぶりの再会に、いつも以上の笑顔がいっぱい見られました。
    【お知らせ】 2023-09-20 13:12 up!
    9月20日(水) ティーム・ティーチングでさらに力をつけていこう
    2年生の英語科ではこれまでの少人数指導からティーム・ティーチングによる取り組みを始めました。2名の教員による授業展開です。一人が主として授業を進めながら、もう一人がその場その場で個別に指導に当たっています。他にも役割分担をしながら、より効果的に授業を進めようとしています。
    【お知らせ】 2023-09-20 09:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    9月15日(金) 昼休みにも、授業でも
    9月15日(金) 昼休みにも、授業でも9月15日(金) 昼休みにも、授業でも
    体育大会に向けて大縄の練習をする学級が出てきました。体育の授業では、障害物リレーの練習が繰り広げられていました。むかで競争用に新たなアイテムも登場しています。
    【お知らせ】 2023-09-15 18:04 up!

  • 2023-09-15
    応援練習が始まります!
    応援練習が始まります!定期テスト頑張りました!応援練習が始まります!
    本日定期テストが行われました。5教科頑張りましたね!
    そして、いよいよ体育大会に向けて応援練習が始まります。
    応援リーダーを中心に、どんな応援になるのか楽しみです!
    【3年生】 2023-09-14 18:38 up!
    定期テスト頑張りました!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    9月14日(木) 決戦は木曜日
    9月14日(木) 決戦は木曜日2年生 技術科「あんどんづくり」9月13日(水) あいさつで眠気を吹き飛ばそう9月14日(木) 決戦は木曜日
    登校するや否や、教科書等を広げてテスト勉強に勤しんでいます。今日までの努力が実ることを願っています。まずは落ち着いて名前を書いてくださいね。
    【お知らせ】 2023-09-14 08:20 up!
    2年生 技術科「あんどんづくり」
    技術科では、作りづづけていた行燈もいよいよ完成に近づいてきました。さまざまな工具を用いて、時には仲間と協力しながら作業に励んでいました。
    【2年生】 2023-09-13 16:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    2年生 家庭科「生姜焼きに挑戦中」
    2年生 家庭科「生姜焼きに挑戦中」9月12日(火) 曇天をあいさつで吹き飛ばそう2年生 家庭科「生姜焼きに挑戦中」
    2年生の家庭科では、ジブロックに分量通りの調味料を取り分け、豚肉を漬け込んで、生姜焼きづくりに取り組んでいました。大さじ、小さじで、しょう油やみりん、おろし生姜をそれぞれ量り、漬け込んだ豚肉を中火で焼いていきました。火加減を見ながら、生焼けにならないように、焦がさないよう…。ご飯が欲しくなるような生姜焼きの完成です。
    【お知らせ】 2023-09-12 11:35 up!
    9月12日(火) 曇天をあいさつで吹き飛ばそう
    今日と明日、PTA役員・委員の方々と職員であいさつ運動を行っています。はっきりしない天気が続きますが、元気なあいさつで気分だけは晴れやかに過ごしていきましょう。
    【お知らせ】 2023-09-12 11:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    8〜11組 ていねいに作業を進めています〜作業学習〜
    8〜11組 ていねいに作業を進めています〜作業学習〜9月11日(月) 雨上がりの空には8〜11組 ていねいに作業を進めています〜作業学習〜
    雑巾とクラフトテープの籠づくりを進めています。製品として売り出すため、作業の工程を分けて学習しています。糸のほつれを見逃さないよう検品もしています。
    【お知らせ】 2023-09-11 14:05 up!
    9月11日(月) 雨上がりの空には
    雲の切れ間に青空は見えるものの、キツネの嫁入りに相合傘やタオルをかぶっての登校。でも指さす空には、虹が。何かよいことがありそうな今週のスタートです。
    【お知らせ】 2023-09-11 09:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    きれいにする姿はうつくしい
    きれいにする姿はうつくしい9月6日(水) 後期も盛り上げていきますこの夏の軌跡9月5日(火) 夏の成果をきれいにする姿はうつくしい
    まぶしく感じる校舎内、掃除をする手にも力がこもります。テープ跡も工夫しなから除いていっています。
    【お知らせ】 2023-09-06 18:33 up!
    9月6日(水) 後期も盛り上げていきます
    今日は後期生徒会役員選挙立候補届出締切日です。思いを込めて考えに考え抜いた公約を各担当の先生と相談しています。多くの出馬にうれしい悲鳴です。
    【お知らせ】 2023-09-06 08:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    たった一つの命を守るために
    たった一つの命を守るために多くの行事の中で自分を高めよう9月1日(金) 新しい舞台で9月たった一つの命を守るために
    関東大震災から100年目の節目となる今日、防災訓練を行いました。命にかかわる大切な訓練、真摯な態度で臨む中で不測の事態に備えていきます。
    【お知らせ】 2023-09-01 11:08 up!
    多くの行事の中で自分を高めよう
    体育大会に応援コンクール、そして合唱コンクール、行事が目白押しの2学期です。始業式の生徒代表の言葉にも、それらの行事に向けての意気込みが込められていました。生徒指導の先生から「公」的な場所と「私」的な場所での振る舞いについての話がありました。地域から愛される安祥中生として生活していきましょう。
    【お知らせ】 2023-09-01 11:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    本物との出会い
    本物との出会い8月29日(火) ひと足早く芸術の秋自殺予防啓発にかかる県民の皆様への知事メッセージ本物との出会い
    【お知らせ】 2023-08-29 16:28 up!
    8月29日(火) ひと足早く芸術の秋
    美術部の面々と名古屋市美術館にでかけました。ボランティアの方とグループに分かれて常設展示を鑑賞し、絵画の鑑賞の仕方について学びました。その後、マリー・ローランサン展を鑑賞しひと足早く芸術の秋を満喫しました。
    【お知らせ】 2023-08-29 16:27 up!
    自殺予防啓発にかかる県民の皆様への知事メッセージ
    続きを読む>>>