R500m - 地域情報一覧・検索

市立安祥中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県安城市の中学校 >愛知県安城市安城町天草の中学校 >市立安祥中学校
地域情報 R500mトップ >碧海古井駅 周辺情報 >碧海古井駅 周辺 教育・子供情報 >碧海古井駅 周辺 小・中学校情報 >碧海古井駅 周辺 中学校情報 > 市立安祥中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安祥中学校 (中学校:愛知県安城市)の情報です。市立安祥中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安祥中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-07
    もうしばらく待っていてくださいね
    もうしばらく待っていてくださいね授業後、生徒委員会に所属していない1年生が帰っていきます。今週9日金曜日の第2回部活動体験後、来週14日水曜日より1年生の仮入部が始まります。「早く部活動がやりたいです。」そんな声もちらほら聞こえてき...
    2025/05/078・9・10組 やさしい声掛けで市教育委員会の「特別支援教育アドバイザー」の方に来校していただいて、適切な声掛けの仕方等について直接学ぶ機会を得ました。市教育委員会には、他にも図書館教育アドバイザーや学校経営アドバイザー等が所属され...
    2025/05/07
    資源回収予備日
    2025年5月13日 (火)

  • 2025-05-05
    10日代休
    10日代休
    2025年5月12日 (月)

  • 2025-04-30
    修学旅行が待ちきれません ~横断幕作成~
    修学旅行が待ちきれません ~横断幕作成~5月20日(火)より2泊3日で修学旅行に出発します。初日は、平成7年より始まった静岡県河津町の今井浜民宿での民泊です。正門で、卒業式に花を添えてくれる河津桜は、今井浜民宿組合様より平成9年にいただいた...
    2025/04/30
    3年生素顔のままに ~ナチュラルポトレ~卒業アルバムの個人写真を、より自然な雰囲気で撮影できるように、本年度から「ナチュラルポトレ」に変更します。今日はその撮影の流れを確認するために、授業後、撮影会を行いました。生徒どうしチームを組んで写真...
    2025/04/30
    3年生

  • 2025-04-08
    「ようこそ 安祥中へ」の思いを込めて
    「ようこそ 安祥中へ」の思いを込めて明日は、待ちに待った令和7年度の入学式・始業式です。午前中に係の生徒が集まって、会場や1年生教室の準備、掃除に取り組んでくれました。「ようこそ 安祥中へ」そんな温かい気持ちの中で、笑顔で作業を進める2...
    2025/04/08見ごろは1週間後かな?昨年度、緑化委員たちが丹精込めて育ててきたビオラやネモフィラが、生徒たちを待っているかのように咲き誇り始めています。見ごろは、1週間後ぐらいとのこと。あっ、ちょうど入学式・始業式ですね。
    2025/04/03安心・安全な学校生活のために ~エピペン研修会~生徒たちが安心安全な学校生活を送ることをまず第一にしたいです。そのために、午後からみっちりエピペン研修会を実施しました。エピペン使用時の注意点の確認や役割分担を示した指示カードを使ったロールプレイを行...
    2025/04/02令和7年度も「ありがとう」のあふれる安祥中をよろしくお願いします!!いつも安祥中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。今年度もホットな生徒たちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。なお、2024年...
    2025/04/02
    対象の文書はありません
    続きを読む>>>

  • 2025-03-29
    第2回タイピング大会開催 ~マイコン部~
    第2回タイピング大会開催 ~マイコン部~マイコン部主催「第2回タイピング大会」が行われました。前回の2倍近い参加者(生徒17名、教員3名)が集まり、前回以上に盛り上がりました。入賞者も接戦でした。次回は、5月の連休に開催予定です。我こそはと...
    2025/03/25
    部活動別れを約束された出会い ~最後の学級活動~令和7年4月9日 新たなドラマが始まります。
    2025/03/24別れを約束された出会い ~最後の学級活動~出会ったその日に、別れの日が約束されています。それが君たちと私たち教師との出会いです。1年間、共に学び合った日を思い浮かべながら、一人一人に修了証を手渡していきます。君の輝きを見つけることが私たちの喜...
    2025/03/24命の大切さを伝えた修了式 昨年度に引き続き、「200日間自転車無事故無違反ラリー」を全校一丸となって達成しました。ありがとう。この受賞にふさわしい行動と共に何よりも自分の命を大切にする意識を高めることを願って修了式のあいさつと...
    2025/03/24
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    新天地でがんばっていきましょう
    新天地でがんばっていきましょう図書館の移設に伴って、北館3階には、新しい教室が2つ誕生しました。その分、本年度の机・椅子移動は大変でしたが、力自慢の生徒たちの手によって無事完了しました。ありがとう。そして、1年生は、本館2階へ、2...
    2025/03/212年生 体育科「スーパーショット炸裂!!」2年生最後の授業は、体育科です。ニュースポーツの「モルック」に親しみました。スーパーショットが炸裂するたびに、笑顔とともににぎやかな声が運動場に響いていました。
    2025/03/21一足早くに 水曜日の帰りに、下駄箱の移動を終えた1年生、今日からは新しい場所を使うことになります。「あっという間の一年でした。」「うれしいです!」「…」いろいろな声が聞かれました。一足早く、2年生へ。新たな一歩を...
    2025/03/21

  • 2025-03-07
    明日のために、卒業生のために 2
    明日のために、卒業生のために 2舞台は主役を待っています。
    2025/03/06明日のために、卒業生のために 1限られた時間の中で、それぞれの係が心を込めて準備してくれています。ありがとう。明日は最高の卒業証書授与式をみんなの心を紡ぎ合わせてつくりだそうね。
    2025/03/06思い出の場所を巡る壮行会「3年生に最後、自分たちの舞台であった校内の全てを巡らせてくれませんか?」そんな思いを汲んで、1階から4階までのすべての校舎や技術科棟まで一巡できるコースを考え出してくれたのは、昨年度、壮行会を担当し...
    2025/03/063年生 修了式・同窓会入会式第3学年修了式を挙行し、代表生徒に、3学年の学びを終えた節目の修了証を授与しました。その後、記念品としていただいた証書フォルダー(本校PTAより)、印鑑(市教委より)と祝辞を代表生徒へ手渡しました。続...
    2025/03/06先輩たちに「おはよう」を届けようサンサン太陽の生活委員長の呼びかけに応えて、3年生を「おはようございます」で迎えようと有志が集合した朝、ついに待ち望んだ河津桜が1輪開花しました。明日はもう少し咲いてくれることを願っています。10組の...
    2025/03/06
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    館内に響く称賛の拍手
    館内に響く称賛の拍手オンラインでの表彰の会を行いました。部活動やかがくのひろば、様々な分野で活躍する安祥中生。拍手の音が校舎に響きました。おめでとうございます。
    2025/02/183年生 国語科「自立とは…『誰かの代わりに』」哲学者鷲田清一氏の評論「誰かの代わりに」を読み解いています。「自立とは何か…」という問いかけに、全員が自分の考えを紡いでいきました。先生からの絶妙な突っ込みを受け、和気あいあいとした雰囲気の中で発表は...
    2025/02/172年生 英語科「テストに向けて総復習!!」20日(木)に実施する定期テストに向け、総復習の時間です。比較級、最上級のまとめをしっかり発音しながら行っています。「-er」「-est」をつける単語もあれば、不規則に変化する単語もあります。自作の資...
    2025/02/17
    80

  • 2025-01-08
    あと41日共に過ごすのも、あと41日です。ちょっとした時間に息抜きの学級レクリェーションを楽しむ姿が・・・
    あと41日共に過ごすのも、あと41日です。ちょっとした時間に息抜きの学級レクリェーションを楽しむ姿が微笑ましいです。今日の式での校歌斉唱は、3年生の歌声がよく響いていてうれしかったです。後ろ姿で語れる3年生でい...
    2025/01/07
    3年生3年生の0学期2年生の教室を覗くと神妙な顔つきで担任の先生方の話に聞き入っています。進学にかかわるガイドブックを使っての説明でした。これから何度もそれぞれの進路に向けて考える時間が用意されていきます。羽ばたくその日...
    2025/01/07
    2年生今を楽しむこと、それが大切です。静寂の中、全校生徒が一堂に会して始業式を執り行いました。体育館への移動は、物音せず、式に臨む態度はたいへんすばらしいものです。学年スローガン、生徒会スローガンを織り交ぜた生徒会代表の言葉、進路実現に向...
    2025/01/07心地よい始まり朝令和6年度3学期の始まりの朝です。明日からの書き初め会に備えて、習字道具を片手に登校する生徒も多く見受けられます。学級プランターの花の生育具合が気になる緑化委員長です。清々しいスタートがうれしいです。...
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    安城市冬季ABC級卓球大会結果
    安城市冬季ABC級卓球大会結果男子 1年 2名 決勝トーナメント進出女子 2年 1名 決勝トーナメント進出 これからも頑張っていきましょう。
    2024/12/07地域で輝く安祥中生 〜安祥公民館まつりボランティア〜今日と明日に開催される「安祥公民館まつりボランティア」に13名ものボランティアが参加し、笑顔を振りまいてくれています。受付、芸能発表の進行等で活躍中です。ありがとう。
    2024/12/07知らず知らずのうちに傷つけていませんか人権週間中です。会食時に、安城警察署生活安全課スクールサポーターの方にお願いして、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまっている行為についてお話をうかがいました。特に、SNS上のトラブルについて具体的...
    2024/12/061年生 体育科「自分のペースに合わせて」長距離走の学習が始まりました。まずは10分間走、その後、2分間のダウンをし、最後にゆっくりとしたペースで10分間走ります。自分のペースをつかむことを目標に今日は走りました。走り終えた人にインタビュー、...
    2024/12/06吐く息も白く吐く息が白くなってきました。でも、強者も。寒くないのと声をかけると、「窓側の席は、日差しと暖房で暑すぎます。」と。1時間目の体育では、人それぞれの服装で臨んでいます。自分の体調に合わせてくださいね。
    2024/12/06
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立安祥中学校 の情報

スポット名
市立安祥中学校
業種
中学校
最寄駅
碧海古井駅
住所
〒4460026
愛知県安城市安城町天草23
TEL
0566-76-7811
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo22
地図

携帯で見る
R500m:市立安祥中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月10日05時18分40秒