R500m - 地域情報一覧・検索

市立安祥中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県安城市の中学校 >愛知県安城市安城町天草の中学校 >市立安祥中学校
地域情報 R500mトップ >碧海古井駅 周辺情報 >碧海古井駅 周辺 教育・子供情報 >碧海古井駅 周辺 小・中学校情報 >碧海古井駅 周辺 中学校情報 > 市立安祥中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安祥中学校 (中学校:愛知県安城市)の情報です。市立安祥中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立安祥中学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-29
    ニューフェイスの登場です。〜教育実習スタート〜
    ニューフェイスの登場です。〜教育実習スタート〜5月29日(月) 今週もがんばっていこう!!ニューフェイスの登場です。〜教育実習スタート〜
    今日から3名の教育実習生を迎えます。1年生のあったかい雰囲気に思わず笑顔がこぼれます。ありがとうのあふれる日々の中で、互いに成長していきましょう。
    【お知らせ】 2023-05-29 10:44 up!
    5月29日(月) 今週もがんばっていこう!!
    今週も昇降口が開くのを待ち構えているかのような元気な姿でスタートです。どんなドラマが始まるのかとわくわくします。
    【お知らせ】 2023-05-29 10:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    5月20日(土) 安城市夏季ABC級卓球大会
    5月20日(土) 安城市夏季ABC級卓球大会5月20日(土) 安城市夏季ABC級卓球大会
    男子卓球部
    予選リーグ突破 2年2名 3年1名 決勝トーナメント進出
    女子卓球部
    予選リーグ突破 2年2名 3年5名 決勝トーナメント進出
    決勝トーナメント2回戦 敗退 3年1名
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    5月17日(水) 気候に合わせて
    5月17日(水) 気候に合わせて地域のために流す汗が心地よい楽しいフランク先生の授業1年生 美術科「友達の作品のよさをみつけよう」5月17日(水) 気候に合わせて
    本日は真夏日が予報されています。あさっては、平年並みです。ここ数年、暑さ寒さの差が大きいです。そのため改めて衣替えという時期を設けず、気候や体調に合わせて調整するようにしています。紫外線も強いため、日傘をさしたり、帽子をかぶったりして健康に気を付けて登下校してくださいね。
    【お知らせ】 2023-05-17 08:52 up!
    地域のために流す汗が心地よい
    土曜日の雨天とは打って変わって、汗ばむ陽気の中、資源回収に精を出してくれました。水筒のお茶もすぐ空っぽに。地域のために流す汗が心地よい、そんな午後でした。
    PTA役員・委員の方、保護者の方にもご協力をいただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    5月16日(火) 栄光を称えました
    5月16日(火) 栄光を称えました資源回収について5月16日(火) 栄光を称えました
    朝から表彰の会を行いました。バレーボール、ソフトテニス、バスケットボール、陸上部の各種大会において優秀な成績を収めた生徒や善行生徒に対して表彰を授与しました。この模様は、18日の朝に全校生徒へ配信します。おめでとうごさいます。
    【お知らせ】 2023-05-16 08:55 up!
    資源回収について
    本日(5月16日)、午後1時45分〜資源回収を実施します。
    回収品目は、古新聞、古雑誌、段ボール、古着、牛乳パック、古乾電池、アルミ缶です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    3年生 英語科「現在完了形を身につけよう〜経験用法編〜」
    3年生 英語科「現在完了形を身につけよう〜経験用法編〜」3年生 進路情報はMyタブレットへ学級文化が花開く4月26日(水) 無事、登校できました3年生 英語科「現在完了形を身につけよう〜経験用法編〜」
    話すこと・聞くことに特化した授業が進められています。授業の後半には、オセロが。主語を変えながら話さないと、駒が置けません。楽しみながら、身に付けています。
    【お知らせ】 2023-04-26 18:44 up!
    3年生 進路情報はMyタブレットへ
    学校説明会などの情報は、紙媒体で教室に掲示されていきます。見落としがないように、Myタブレットの各学級Teamsアプリ内のチャネル「進路」にも配付されます。ご家庭でもご確認ください。
    【お知らせ】 2023-04-26 10:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    自分にあった部活動を
    自分にあった部活動を3年生 社会科「アジアの民族運動をまとめよう」1年生 国語科「朗読会を開こう」4月19日(水) ぼくをわたしを知ってください。自分にあった部活動を
    この二日間、体験入部を行いました。体験、仮入部を生かし、自分にあった部活動を決定していってください。
    2年生に「たくさんの体験者がいるね。」と声をかけると、「うれしいです。」と。後輩ができることをとても楽しみにしているようです。
    【お知らせ】 2023-04-19 17:53 up!
    3年生 社会科「アジアの民族運動をまとめよう」
    中国、インド、朝鮮が、民族運動をどのように進めていったか。資料から読み解いていく授業でした。視点を明確にして各国についてまとめるよう課題設定されているため、生徒からわかりやすいという声が続出していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-28
    1年間 ありがとうございました
    1年間 ありがとうございました1年間 ありがとうございました
    保護者の皆様、地域の方々のご支援・ご協力のおかげをもちまして、本年度も無事に一つ一つ教育活動を成し遂げることができました。ありがとうございました。
    4月から迎える新しい環境の中で、安祥中生がそれぞれの夢と志を胸に、力を存分に発揮していってくれることを願っています。今後とも安祥中を温かく見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2023-03-27 09:32 up!令和5年度年間行事予定(3月27日現在)

  • 2023-03-13
    寒の戻り
    寒の戻り寒の戻り寒の戻り
    久しぶりに雨の朝となりました。昨日までの暖かさからすると、まさに寒の戻りです。
    1年国語の授業では、グループで役割分担をして、考えを伝え合う活動をしました。1年英語の授業では、課題に取り組み、先生に確認してもらいました。2年英語の授業では、リトルティーチャーとして、授業を進める役をグループで担いました。少し緊張しましたが、がんばっていました。
    【お知らせ】 2023-03-13 12:49 up!
    寒の戻り
    8・9・10組社会の授業では、タブレットを使って日本の地理について考えました。8・9・10組技術の授業では、木箱づくりのため、やすりがけしたりくぎを打つ下穴をあけたりしました。8・9・10組家庭科の授業では、小さな針山をつくるために、丸く切り抜いた布を縫って中に綿を詰めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    陽春到来
    陽春到来陽春到来陽春到来陽春到来
    正門横の河津桜が満開に近づきました。タブレットを手に、咲き誇る桜を写真におさめる生徒もいました。まさに春到来です。
    1年英語の授業では、自分の住んでいるところをイメージして、お店や公園などがあるかどうか問題を出し合いました。1年学級活動では、来週実施するラグナシアでの職業体験に向けて、バスの席順を決めたり、クーポンを使った昼食をどれにするか相談したりしました。2年理科の授業では、化学反応式について確認しました。友達同士で教え合う姿もありました。
    【お知らせ】 2023-03-10 14:31 up!
    陽春到来
    2年国語の授業では、百人一首に取り組んでいました。上の句だけでどんどんとるつわものもいました。2年美術の授業では、ピクトグラムを制作しています。カッターナイフで下書きに沿って切り抜きました。繊細な動きが求められていました。先生と相談する様子もありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    うららかな日
    うららかな日うららかな日春風にのってうららかな日
    正門横の河津桜がピンク色に染まっています。陽春ということばが似合う一日となりました。
    1年社会の授業では、室町文化について考えました。北山文化と東山文化の違いとその背景についてまとめていきました。2年英語の授業では、ALTとともに基本構文の穴埋め問題に挑戦しました。タブレットを活用しました。8・9・10組学級活動では、お世話になった先生方にメッセージカードを書きました。飾りつけも工夫しました。
    【お知らせ】 2023-03-09 17:58 up!
    うららかな日
    今日の総合の時間、1年生は学年レクリエーションで学級対抗ドッジボール大会を行いました。2年生は14日に学年レクリエーションで学級対抗リレーを行う予定です。今日はその練習で、リレーの走順を確認したり、2人3脚の練習をしたりしました。どちらも大歓声の中、学級の輪を感じる楽しい時間になりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立安祥中学校 の情報

スポット名
市立安祥中学校
業種
中学校
最寄駅
碧海古井駅
住所
〒4460026
愛知県安城市安城町天草23
TEL
0566-76-7811
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo22
地図

携帯で見る
R500m:市立安祥中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月10日05時18分40秒