地域情報の検索・一覧 R500m

2024年6月24日【全校】ランリュク登校スタート!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県各務原市の小学校 >岐阜県各務原市川島河田町の小学校 >市立川島小学校
地域情報 R500mトップ >新加納駅 周辺情報 >新加納駅 周辺 教育・子供情報 >新加納駅 周辺 小・中学校情報 >新加納駅 周辺 小学校情報 > 市立川島小学校 > 2024年6月
Share (facebook)
市立川島小学校市立川島小学校(新加納駅:小学校)の2024年6月28日のホームページ更新情報です

2024年6月24日
【全校】ランリュク登校スタート!
【全校】ランリュク登校スタート!
2024/06/24
本日から「ランリュク登校」がスタートしました。
ランリュク登校とは、暑い夏に安心して登校できるように、ランドセルでもリュックサックでも選んで登校できる取組です。
5月の終わりから、児童会の企画委員会と保健委員会が何度も話し合って決めてきました。
校長先生にも提案をしました。
代表委員会でも話し合ってきました。
全校に放送したり、家庭にお便りを出したりして、協力を呼びかけました。
今日の朝、さっそくリュックサックで登校している人たちがいましたよ。
リュックサックで登校した子に話を聞くと、
「ずいぶん軽くて楽です。」「背中が涼しいよ。」という声が聞かれました。
ランドセルで登校した子に話を聞くと、
「ランドセルは中の物が壊れないから安心です。」「ランドセルが気に入っているから。」「もう少し暑くなったらリュックサックにしようと思ってるよ。」という声が聞かれました。
自分に合わせて考えて選んでいるようですね。
自分たちの生活をよりよくしていこうと考えた新たな児童会の取組、とっても素敵ですね。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立川島小学校

市立川島小学校のホームページ 市立川島小学校 の詳細

〒5016025 岐阜県各務原市川島河田町1041-3 
TEL:0586-89-2500 

市立川島小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-09
    2025年9月8日【5年】高齢者疑似体験を行いました
    2025年9月8日【5年】高齢者疑似体験を行いました【5年】高齢者疑似体験を行いました2025/09/08
    各務原市社会福祉協議会から、高齢者疑似体験セットを借りてきました。
    今日は、3組と4組がそれぞれ体験しました。
    視界が狭くなるゴーグル、音が聞こえにくくなるイヤーマフ、肘と膝に曲げにくくなるサポーター、手足におもり、つかみにくくするための手袋など、いろいろな用具で体験です。
    小さな段差も思うようにいきません。
    クリップをペットボトルの中に入れるのも一苦労でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-29
    2025年8月29日NEW!学校だより(9月)
    2025年8月29日
    NEW!学校だより(9月)学校だより(9月)2025/08/29

  • 2025-07-30
    2025年7月18日【小中連携】中学校の体育館をお借りしました
    2025年7月18日【小中連携】中学校の体育館をお借りしました【小中連携】中学校の体育館をお借りしました2025/07/18
    外での活動や体育館での運動などが心配な暑さが続いたことから、中学校の体育館が空いている時間にお借りすることをお願いしました。
    「どうぞ、どうぞ」との温かいお返事をいただき、エアコン設備が整った広い体育館で運動することができました。
    過ごしやすい室温の中で運動できて、とてもありがたかったです。
    配慮いただいた中学校の生徒のみなさんや先生方に感謝です!
    小学校も現在エアコン設置工事が進められています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    2025年7月11日【全校】ミニSOSの出し方
    2025年7月11日【全校】ミニSOSの出し方2025年7月8日【2年】生きものなかよし大作戦【全校】ミニSOSの出し方2025/07/11
    10日の朝活動で、ミニSOSの出し方教育を行いました。
    講師は、スクールカウンセラーの伊神先生です。
    困ったときにSOSを出すのは、勇気のある行動で恥ずかしいことではないこと、
    すぐに周りにいる大人に助けを求めること、
    などの話に、一生懸命聞き入っていました。全校2025/07/08【2年】生きものなかよし大作戦
    続きを読む>>>

  • 2025-07-05
    2025年7月4日【お知らせ】がんばれ!野田裕人選手!
    2025年7月4日【お知らせ】がんばれ!野田裕人選手!2025年7月3日【4年】Fan Fan KET!2025年7月3日【1年・ともだちルーム】中央図書館の読み聞かせ【お知らせ】がんばれ!野田裕人選手!2025/07/04
    今年の3月に、川島小学校卒業生の野田裕人さんが、川崎フロンターレ(サッカーJリーグ)に入団されました。
    昨年度「先輩から学ぶ!」として6年生対象にお話をしていただきました。
    今、「一日も早く試合にでる」ことを目標に、日々努力をされています。
    小さい頃からの夢を叶えていく先輩を、川島小学校も応援していきます!
    職員室前にサイン・サインボールなどを飾っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    2025年6月27日学校だより(7月)
    2025年6月27日学校だより(7月)2025年6月26日【4年】中央図書館の読み聞かせ学校だより(7月)2025/06/27
    2025/06/28学校だより2025/06/26【4年】中央図書館の読み聞かせ52

  • 2025-06-14
    2025年6月13日【児童会】えらぼう!ランリュック期間
    2025年6月13日【児童会】えらぼう!ランリュック期間2025年6月12日【5・6年】「みんな大好き じぶんと川島!」【児童会】えらぼう!ランリュック期間2025/06/13
    13日に放送による児童集会をおこないました。
    今回の提案は、「えらぼう!ランリュック期間」です。
    2日の代表委員会で提案、話し合いを経て、実施することになりました。
    企画・保健委員長さんの劇で、低学年にも分かりやすい提案でしたね。
    全校のみんなの安心・安全な生活を守ろうと、思いや願いを形にしていこうとする姿がすてきですね。児童会活動2025/06/12【5・6年】「みんな大好き じぶんと川島!」
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    2025年5月30日学校だより(6月)
    2025年5月30日学校だより(6月)2025年5月29日【4年】木曽川文化史料館に行ってきました学校だより(6月)2025/05/30
    2025/05/29【4年】木曽川文化史料館に行ってきました

  • 2025-05-29
    2025年5月27日【1年】連れ去り防止教室
    2025年5月27日【1年】連れ去り防止教室【1年】連れ去り防止教室2025/05/27
    27日に岐阜県警たんぽぽ班の方を招き、1年生対象の連れ去り防止教室を行いました。
    自分の身を守るために、セーフティファイブ「5つのやくそく」を学びました。
    ひとつめのわざ「だるまさんがころんだ」をみんなでやってみました。
    周りに不審な人がいないか、確かめるための技です。
    ふたつめのわざ「おにごっこでにげる」と「ピー、たすけてー」もやってみました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    2025年5月23日【5・6年】運動会準備
    2025年5月23日【5・6年】運動会準備【5・6年】運動会準備2025/05/23
    明日は運動会!
    5・6年生が準備を行いました。
    グラウンドの整備やライン引き、係の仕事の確認など、高学年としての責任を果たす姿が頼もしかったです。
    子どもたちの準備に先立って、
    たくさんの保護者の方のボランティアにより、あっという間にテントも張られました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立川島小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年06月28日18時16分37秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)