R500m - 地域情報一覧・検索

市立川島小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県各務原市の小学校 >岐阜県各務原市川島河田町の小学校 >市立川島小学校
地域情報 R500mトップ >新加納駅 周辺情報 >新加納駅 周辺 教育・子供情報 >新加納駅 周辺 小・中学校情報 >新加納駅 周辺 小学校情報 > 市立川島小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川島小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立川島小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-30
    2023年10月30日【6年】修学旅行の事前学習のための出前授業
    2023年10月30日【6年】修学旅行の事前学習のための出前授業【6年】修学旅行の事前学習のための出前授業2023/10/30
    10/26に、教育センターの後藤先生をお招きして、修学旅行の事前学習を行いました。
    6年生の修学旅行がなぜ奈良・京都に学びにいくのかなどの目的や、子どもたちが見に行くであろう寺や神社、仏像の見方などを教えていただきました。
    仏像のポーズには意味があることも知り、修学旅行の視点がはっきりしてますます楽しみになりました。33

  • 2023-10-26
    2023年10月25日【3年】そらはくによる出前授業
    2023年10月25日【3年】そらはくによる出前授業【3年】そらはくによる出前授業2023/10/25
    社会見学に先立って、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の方による出前授業を行いました。
    飛行機が飛ぶ仕組みについて学びました。
    紙を使って、つばさの実験をしました。
    一枚の紙だけだとくるくる回転してしまうのに、クリップで片側を少し重くすると滑空することに驚きの声が上がりました。
    来週は社会見学です。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-18
    2023年10月17日児童会後期認証式
    2023年10月17日児童会後期認証式2023年10月13日後期始業式児童会後期認証式2023/10/17
    10/17朝の活動で、児童会後期の委員長・企画委員・代表委員の認証式を校内放送で行いました。
    委員長一人一人に認証状を手渡しました。
    企画委員長が、後期こんな学校にしたいという思いや願いを全校に向けて話しました。
    委員長・企画委員をはじめ5・6年生の皆さんがよりよい川島小学校にしようといろいろな活動を始めます。
    学級でも代表委員が中心となって活動を始めます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    2023年10月12日前期終業式
    2023年10月12日前期終業式前期終業式2023/10/12
    10/6に前期の終業式を行いました。
    100日間の成長を、皆で確かめ合いました。
    児童代表の話は二人とも大変立派でした。
    2年生代表は、前期頑張ったこととして、まわりをよく見てよびかけたこと、話す人を見てしっかり反応をしたことを発表しました。
    後期は、ふたつとも続けていきたいこと、もっと宝物を増やすためにチャレンジしたいという思いを語りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    2023年10月6日学校だより(10月)
    2023年10月6日学校だより(10月)学校だより(10月)2023/10/06未分類

  • 2023-10-06
    2023年10月5日【5年】稲刈り体験
    2023年10月5日【5年】稲刈り体験2023年10月4日【全校】運動会【5年】稲刈り体験2023/10/05
    5/22に河川環境楽園で植えた稲が黄金色に成長し、10/4にいよいよ稲刈りをすることになりました。
    稲刈りと保管のこつを学んでから、いざ体験です。
    4束ずつ刈った稲をわらでまとめ、稲干台にかけて乾燥させます。
    途中小雨が降り始めましたが、一束ずつ大切に刈り、みんなで助け合ってまとめて干していました。
    自然発見館の先生方にお世話になりました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    2023年9月29日明日は運動会!
    2023年9月29日明日は運動会!2023年9月27日運動会まであと3日明日は運動会!2023/09/29
    約1か月間取り組んできた運動会。
    秋晴れのもと、開催ができそうです。
    今日は、3・4年生がお互いのソーラン節を見せ合いました。
    <3年生「KAWASHIMAソーラン2023」>
    3年生の一生懸命な踊りに、4年生から大きな拍手が沸き起こりました。
    続きを読む>>>