R500m - 地域情報一覧・検索

市立東明小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県可児市の小学校 >岐阜県可児市久々利の小学校 >市立東明小学校
地域情報 R500mトップ >【可児】明智駅 周辺情報 >【可児】明智駅 周辺 教育・子供情報 >【可児】明智駅 周辺 小・中学校情報 >【可児】明智駅 周辺 小学校情報 > 市立東明小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東明小学校 (小学校:岐阜県可児市)の情報です。市立東明小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東明小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    2023.07.20見守る応援者~私たちができること~
    2023.07.20見守る応援者~私たちができること~今日は、認知症サポーター講座がありました。認知症の症状や実態などについて学習しま…
    2023.07.20
    見守る応援者~私たちができること~
    今日は、認知症サポーター講座がありました。認知症の症状や実態などについて学習しました。現在、5人に1人が認知症という統計…夏休み作品募集の要項見守る応援者~私たちができること~

  • 2023-07-08
    2023.07.07七夕給食メニュー
    2023.07.07七夕給食メニュー今日は、七夕です。給食も七夕メニューが出ました。 よく見ると、デザ…
    七夕給食メニュー
    2023.07.07
    今日は、七夕です。給食も七夕メニューが出ました。 よく見ると、デザートや七夕汁の中には星の形が・・・ …七夕給食メニュー

  • 2023-07-07
    2023.07.06大豆の学習をしたよ
    2023.07.06大豆の学習をしたよ今日は、JAの方に来ていただき、大豆の学習をしました。 初めに、大豆の種類…
    2023.07.05大きくなりました!今日は、梅雨の間のはっきりしないお天気です。 しかし、春に植えた植物がこん…プールに入ったよ!2今日は、待ちに待った3年生5年生のプール開きです。 雷やお天気がとても心配…
    大豆の学習をしたよ
    2023.07.06
    今日は、JAの方に来ていただき、大豆の学習をしました。 初めに、大豆の種類や育て方を学習しました。    …
    大きくなりました!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023.07.04東明小だより 7月号
    2023.07.04東明小だより 7月号文書はこちら ⇒ R5東明小だより 7月号 p1 R5東明小だより 7月号 p2…
    2023.07.03プールに入ったよ!プールに入った子どもたち(1年生、4年生)の様子です。 久しぶ…
    東明小だより 7月号
    2023.07.04
    文書はこちら ⇒ R5東明小だより 7月号 p1 R5東明小だより 7月号 p2…
    プールに入ったよ!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023.06.12上手にできるかな?
    2023.06.12上手にできるかな?今日は雨が降っているので、外遊びができません。そのため、1年生はタブレットの使い…
    上手にできるかな?
    2023.06.12
    今日は雨が降っているので、外遊びができません。そのため、1年生はタブレットの使い方を練習しました。 先生に教えても…上手にできるかな?

  • 2023-05-31
    2023.05.31東明小だより 6月号
    2023.05.31東明小だより 6月号文書はこちら ⇒ R5東明小だより 6月号 p1 R5東明小だより 6月号 p2…
    2023.05.30家庭教育学級 ~東明シンフォニー開催~今日は、第1回目の家庭教育学級が開催されました。初めてなので、自己紹介からスター…
    東明小だより 6月号
    2023.05.31
    文書はこちら ⇒ R5東明小だより 6月号 p1 R5東明小だより 6月号 p2…
    家庭教育学級 ~東明シンフォニー開催~
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    2023.05.26職員研修(陶芸)
    2023.05.26職員研修(陶芸)職員研修では、2年生が行うたたら(お皿)と3年生の教材であるシーサーの作り方を学…
    2023.05.255年生 田植え今日は、地域の奥村さんと一緒に田植えがありました。水の中に入ってまっすぐに植えた…
    職員研修(陶芸)
    2023.05.26
    職員研修では、2年生が行うたたら(お皿)と3年生の教材であるシーサーの作り方を学びました。時間を忘れて取り組むことができ…
    5年生 田植え
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    2023.05.12スポーツテスト
    2023.05.12スポーツテスト今日は、スポーツテストが行われました。コロナ禍では、体力の低下が課題とされていま…
    2023.05.11分団会今日の分団会は、5・6月のめあての確認と分団の反省を行いました。「大きな声であい…
    スポーツテスト
    2023.05.12
    今日は、スポーツテストが行われました。コロナ禍では、体力の低下が課題とされていました。現在の自分の体力を知り、一人一人に…
    分団会
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    2023.05.104年生 防災教室
    2023.05.104年生 防災教室今日は、防災教室で、災害の起こり方や災害からどのように身を守ったらよいか等を学習…
    2023.05.09図工(にぎにぎねん土)今日は、「にぎにぎねん土」をしました。粘土を握ってできた形から、イメージを膨らま…
    4年生 防災教室
    2023.05.10
    今日は、防災教室で、災害の起こり方や災害からどのように身を守ったらよいか等を学習しました。初めて知ることがたくさんあり、…
    図工(にぎにぎねん土)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-08
    2023.05.08あさがおの種をまきました
    2023.05.08あさがおの種をまきました今日は、あさがおの種をまきました。これからしっかりと水やりをやって、大切に育てた…
    あさがおの種をまきました
    2023.05.08
    今日は、あさがおの種をまきました。これからしっかりと水やりをやって、大切に育てたいと思います。きれいな花が咲くのが、今か…あさがおの種をまきました

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立東明小学校 の情報

スポット名
市立東明小学校
業種
小学校
最寄駅
【可児】明智駅
住所
〒5090224
岐阜県可児市久々利1945
TEL
0574-64-1128
ホームページ
https://www2.school.city.kani.gifu.jp/toumei/
地図

携帯で見る
R500m:市立東明小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日10時41分33秒