R500m - 地域情報一覧・検索

市立根尾中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県本巣市の中学校 >岐阜県本巣市根尾神所の中学校 >市立根尾中学校
地域情報 R500mトップ >樽見駅 周辺情報 >樽見駅 周辺 教育・子供情報 >樽見駅 周辺 小・中学校情報 >樽見駅 周辺 中学校情報 > 市立根尾中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立根尾中学校 (中学校:岐阜県本巣市)の情報です。市立根尾中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立根尾中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-13
    2024年11月13日 17:411・2年生 サツマイモでおもてなし
    2024年11月13日 17:41
    1・2年生 サツマイモでおもてなし
    11月12日、1・2年生が生活科で育てたサツマイモを使って、蒸しパンにしたり、蒸かしたりしました。給食の時間に、1・2年生が「いもカフェ」の店員になり、全校の仲間に振舞いました。1・2年生は事前に「いもカフェチケット」を全校の仲間に配付し、給食後にチケットと交換して、蒸しパン等を手渡しました。帽子、コックタイは、画用紙で作られていて、本物そっくりでした。子どもたちは、店主となり、楽しく活動をしました。
    2024年11月13日 17:40

  • 2024-11-12
    2024年11月11日 08:47「お知らせ」を更新しました。
    2024年11月11日 08:47「お知らせ」を更新しました。2024年11月07日 09:06
    2024年11月07日 08:14
    2024年11月05日 16:57「いのちの恵み」を更新しました。2024年11月11日 08:47「家庭教育を実践する日(家庭の日)」について写真をさらに表示「根尾ふるさとの集い」で地域が元気に!
    11月3日、秋晴れのもと、「根尾ふるさとの集い」を行いました。根尾学園、根尾幼児園の子どもたち、地域の皆さんが集い、力を合わせ楽しい時間を共にしました。地域種目では、玉入れ、根尾踊りを行いました。根尾踊りでは事前に根尾踊り保存会の皆様に踊り方を教えていただきました。根尾学園種目では、うすずみ班(縦割り班)対抗によるリレーを行いました。異年齢でペアをつくり、二人三脚をしたり、三人で長い棒を持って走ったりしました。この競技に向けて、何度も何度も練習をしてきました。どのチームも十分に練習の成果が表れていました。また、全校を2つのチームに分け、トラックを使ったリレーも行いました。最後の最後まで勝敗の行方に、手に汗を握りました。根尾幼児園の皆さんによる競技があり、一生懸命に頑張る姿に会場全体が温かい雰囲気に包まれました。その他、綱引き、大玉転がし、借り物競争などを行いました。会場にお越しいただいた皆様方におかれましては、温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
    2024年11月07日 08:14

  • 2024-11-03
    2024年11月03日 19:06田口福寿会より教育図書の贈呈
    2024年11月03日 19:06
    田口福寿会より教育図書の贈呈
    みだしの件につきまして、公益財団法人田口福寿会様より教育図書が贈呈されました。先日、校長がその伝達式に参加しました。田口福寿会では、岐阜県内の学校教育の充実と学習環境の向上を目的として、公立小学校及び特別支援学校に図書を寄贈し、昭和47年度から令和6年度までに延べ2,360校に、1,018,465冊の図書が贈られています。学校の図書室に「田口文庫コーナー」を設置して貸出ができるようにしました。寄贈された図書は大切に使わせていただきます。
    2024年11月03日 19:06

  • 2024-10-30
    2024年10月30日 11:20「行事予定」を更新しました。
    2024年10月30日 11:20「行事予定」を更新しました。

  • 2024-10-29
    2024年10月28日 20:022024年10月25日 16:442024年10月24日 11:2・・・
    2024年10月28日 20:02
    2024年10月25日 16:44
    2024年10月24日 11:29
    根尾らっきょうの特徴、歴史を学んだ出前授業(3・4年生 ふるさと科)
    10月24日(木)第6校時、3・4年生の「ふるさと科」で根尾らっきょうについて、宇津志ファームを経営する岐阜トヨペットホールディングス食育事業部の担当者の方に出前授業をしていただきました。授業は最初、児童がらっきょうに関する疑問を出し、それに対して担当者の方に答えていただきました。児童からは、「根尾らっきょうにはどのような特徴があるのか」「根尾らっきょうにはどのような歴史があるのか」などの質問が出ました。根尾らっきょうの特徴としては他地域のものと比べてシャキシャキした食感で風味がよいこと、山間の土地が肥えていない場所でも育ちやすいということを教えていただきました。また、根尾らっきょうは20年ほど前に生産のピークを迎え、高尾地区にはらっきょうの組合があり、生産者はらっきょうのにおいが染みつくほど生産・出荷をしていたが、昨年で組合はなくなったなど、根尾らっきょうについての歴史を知ることができました。
    担当者の方からは、実物のらっきょうを見せていただきながら、分かりやすくお話しいただき、児童のみなさんも興味をもって話を聞くことができました。また、話を聞きながらたくさんメモを取る様子も印象的でした。授業の最後に、「わたしたちもらっきょうを育てたいので、種をいただいてもいいですか。」と、自分たちにできることを進んで実践しようとする児童がいたことがとても素晴らしいと感じました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    2024年10月22日 13:18NEW「清流の国ぎふ」文化祭2024本巣市「未来への奏で」~羽ばた・・・
    2024年10月22日 13:18
    NEW
    「清流の国ぎふ」文化祭2024本巣市「未来への奏で」~羽ばたいて~
    10月20日、「清流の国ぎふ」文化祭2024本巣市「未来への奏で」が本巣市民文化ホールで行われ、7~9年生が参加しました。午前中、リハーサルを兼ねて各中学校の発表をお互いに聴き合いました。そして午後から本番を迎え、根尾学園は合唱『地球星歌~笑顔になるために』とオカリナ演奏『新たないのち』を行いました。美しい歌声とオカリナが会場全体に響き渡りました。これまで練習してきた成果を思う存分に発揮することができました。温かいご声援ありがとうございました。
    2024年10月22日 13:18

  • 2024-10-20
    2024年10月16日 08:21後期始業式 ~報われるまで努力する~
    2024年10月16日 08:21
    後期始業式 ~報われるまで努力する~
    10月15日、後期始業式がありました。秋休み明け、子どもたちは元気に登校しました。校長の話では、アルゼンチンのサッカー選手、メッシ選手の言葉を引用され、後期は自分の立てた目標に向かって、達成できるまで努力することが大切である、という話がありました。また、自身が30年間携わってきたバレーボールの話もされ、汗と涙がしみ込んだ努力の結晶であるバレーボールシューズを持参し、子どもたちに見せました。
    また、後期児童生徒会の認証式がありました。児童生徒会長を含め、各委員長が校長より認証状を受け取り、それぞれが根尾学園をよりよくしていこうという決意を語りました。
    2024年10月16日 08:21

  • 2024-10-13
    2024年10月10日 17:572024年10月08日 10:21前期終業式
    2024年10月10日 17:57
    2024年10月08日 10:21
    前期終業式
    10月9日、前期終業式がありました。まず、各学級からの発表がありました。前期で頑張ったこと、後期に向けてさらに頑張りたいことをそれぞれ分かりやすく発表しました。次に校長からは、つい先日5・6年生に読み聞かせをしていただいた地域の方について話がありました。読み聞かせでは、『火の鳥』を紹介していただき、しっとりとした話し口からだれも物語に引き込まれました。そこから命のつながりや大切さについて触れ、改めて考える機会となりました。前期間、ご支援ありがとうございました。
    2024年10月10日 17:57
    「もとす遊RUN」に全校で参加しました
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    2024年10月03日 11:53NEW2024年10月02日 09:11NEW2024年10月02・・・
    2024年10月03日 11:53
    NEW
    2024年10月02日 09:11
    NEW
    2024年10月02日 09:06
    NEW
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    2024年09月27日 20:212024年09月26日 19:45写真をさらに表示
    2024年09月27日 20:21
    2024年09月26日 19:45写真をさらに表示名古屋・岐阜市研修
    9月26日・27日、7年生による名古屋・岐阜市研修がありました。1日目は名古屋方面で活動を進めました。まず名古屋市科学館に行き、プラネタリウムを楽しみました。次に地下鉄を乗り継ぎ、名古屋城の見学をしました。江戸時代を支えた徳川家の歴史を垣間見ることができました。その後、岐阜に戻り、「鵜飼」の見学に行きました。見学前には、渡船場のあたりで、オカリナを演奏しました。観光客の方が立ち止まって耳を傾けてくださり、温かい拍手もいただきました。鵜飼の見学では、鵜匠さんが巧みに鵜を操る様子に感心しました。2日目は岐阜市で活動をしました。提灯の絵付け体験、岐阜大仏など、岐阜が誇る伝統に触れることができました。2日間の研修を通して、仲間と協力して活動することの大切を実感することができました。
    2024年09月27日 20:21写真をさらに表示若狭宿泊研修
    9月24日、25日、5年生による若狭宿泊研修があり、国立若狭湾青少年自然の家に行きました。1日目はシーカヤックを体験しました。パドル操作が難しかったのですが、しだいに慣れていき、海での活動を楽しむことができました。夜はキャンドルサービスを行いました。火の神から「友情」「挑戦」「規律」の3つ火が授けられ、子どもたちは決意を新たにしました。2日目は朝の集いからスタートしました。他団体の中学生がいる中、団体紹介ではオカリナ演奏をしました。オカリナの音色が海に響き渡りました。その後、若狭塗り箸づくり、野外炊事でカレーライスづくりをしました。みんなで作ったカレーライスの味はとてもおいしかったです。すべての活動を仲間と共にやり切り、充実した研修となりました。
    2024年09月26日 19:45
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立根尾中学校 の情報

スポット名
市立根尾中学校
業種
中学校
最寄駅
樽見駅
住所
〒5011534
岐阜県本巣市根尾神所555
TEL
0581-38-2041
ホームページ
https://www.motosu-education.jp/neo-jhs
地図

携帯で見る
R500m:市立根尾中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月26日11時18分22秒