R500m - 地域情報一覧・検索

市立東陵小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県小松市の小学校 >石川県小松市西軽海町の小学校 >市立東陵小学校
地域情報 R500mトップ >明峰駅 周辺情報 >明峰駅 周辺 教育・子供情報 >明峰駅 周辺 小・中学校情報 >明峰駅 周辺 小学校情報 > 市立東陵小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立東陵小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-26
    2025年9月 (6)運動会 結団式
    2025年9月 (6)運動会 結団式投稿日時 : 09/24
    9月22日、運動会の結団式を行いました。5年生運営委員の司会のもと、スローガンの発表、団の色決めや声出しをしました。今年のスローガンは「歴代一番 盛り上がる運動会」。24日からは、運動会練習特別時間割も始まります。子ども達の頑張りに期待しています。育友会 奉仕作業投稿日時 : 09/22
    9月21日(日)早朝から、育友会奉仕作業を行いました。校地内の除草作業に多くの保護者の方々、5・6年生の児童が参加しました。運動会を前に運動場や校舎周辺の除草ができ、すっきりとした教育環境になりました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。運動会 結団式09/24
    9月22日、運動会の結団式を行いました。5年生運営委員の司会のもと、スローガンの発表、団の色決めや声出しをしました。今年のスローガンは「歴代一番 盛り上がる運動会」。24日からは、運動会練習特別時間割も始まります。子ども達の頑張りに期待しています。育友会 奉仕作業09/22
    9月21日(日)早朝から、育友会奉仕作業を行いました。校地内の除草作業に多くの保護者の方々、5・6年生の児童が参加しました。運動会を前に運動場や校舎周辺の除草ができ、すっきりとした教育環境になりました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

  • 2025-09-15
    2025年9月 (4)稲刈り体験(5年生)
    2025年9月 (4)稲刈り体験(5年生)投稿日時 : 09/09
    地域の杉本さん、伊藤さんのご協力の下、5年生が稲刈り体験をしました。昨日の雨で、田んぼはドロドロの状態で、暑さもあって大変な作業となったようですが、春に植えた苗が大きく育ち、無事収穫をすることができました。授業より(3年・5年)投稿日時 : 09/08
    3年生は、算数で「長さ」の学習をしています。ものさしでは測れない場所を測るために巻き尺を使って測ることや単位の換算の学習をしています。
    5年生は、国語で「対話」について学んでいました。相手を納得させるために、どのように話すといいのか、またどのような話の聞き方をすればよいのかについて学習していました。稲刈り体験(5年生)09/09
    地域の杉本さん、伊藤さんのご協力の下、5年生が稲刈り体験をしました。昨日の雨で、田んぼはドロドロの状態で、暑さもあって大変な作業となったようですが、春に植えた苗が大きく育ち、無事収穫をすることができました。授業より(3年・5年)09/08
    3年生は、算数で「長さ」の学習をしています。ものさしでは測れない場所を測るために巻き尺を使って測ることや単位の換算の学習をしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    2025年9月 (2)夏休み作品展
    2025年9月 (2)夏休み作品展投稿日時 : 09/02
    9月1日~9月3日まで2階理科室にて「夏休み作品展」を開催しています。15:30~18:00まで開いておりますので、お時間のある方は、ぜひご来校ください。子ども達が夏休み中に取り組んだ自由研究や工作などを展示しています。夏休み作品展09/02
    9月1日~9月3日まで2階理科室にて「夏休み作品展」を開催しています。15:30~18:00まで開いておりますので、お時間のある方は、ぜひご来校ください。子ども達が夏休み中に取り組んだ自由研究や工作などを展示しています。

  • 2025-09-02
    2025年9月 (1)2学期始業式
    2025年9月 (1)2学期始業式投稿日時 : 09/01
    今日から2学期が始まります。全校みんなが登校し、嬉しい2学期のスタートでした。体育館は暑いので、マルチルームと音楽室に分かれ、リモートで始業式を行いました。授業集会も行い、2学期の良いスタートを切ることができました。
    9月
    02学期始業式09/01
    今日から2学期が始まります。全校みんなが登校し、嬉しい2学期のスタートでした。体育館は暑いので、マルチルームと音楽室に分かれ、リモートで始業式を行いました。授業集会も行い、2学期の良いスタートを切ることができました。

  • 2025-08-31
    2025年8月 (2)ウォームアップデイ
    2025年8月 (2)ウォームアップデイ投稿日時 : 08/28
    夏休みも残りわずか。今日は、3時間の登校でした。いい色に日焼けしたみんなの元気な声が校舎に響きました。各学年、夏休みの宿題を提出したり、作品の発表をしたりしました。夏休みに書いた読書感想文メモをもとに、タブレットで読書感想文を書く学習をしている学年もありました。
    2学期、いいスタートが切れそうです。ウォームアップデイ08/28
    夏休みも残りわずか。今日は、3時間の登校でした。いい色に日焼けしたみんなの元気な声が校舎に響きました。各学年、夏休みの宿題を提出したり、作品の発表をしたりしました。夏休みに書いた読書感想文メモをもとに、タブレットで読書感想文を書く学習をしている学年もありました。
    2学期、いいスタートが切れそうです。

  • 2025-08-13
    2025年8月 (1)チームズで学活
    2025年8月 (1)チームズで学活投稿日時 : 08/06
    今日は、8:30からタブレットを通じて学活をしました。久しぶりに担任の先生や友達と画面越しに会い、元気そうな笑顔がどのクラスでも見られました。学童に来ている子は、教室で行いました。1年生も上手にチームズを使って参加することができました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。チームズで学活08/06
    今日は、8:30からタブレットを通じて学活をしました。久しぶりに担任の先生や友達と画面越しに会い、元気そうな笑顔がどのクラスでも見られました。学童に来ている子は、教室で行いました。1年生も上手にチームズを使って参加することができました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2025-07-19
    2025年7月 (10)1学期終業式
    2025年7月 (10)1学期終業式投稿日時 : 07/18
    本日、1学期の最終日を迎えました。終業式では、各学年一人ずつ振り返り発表をしました。また、6年生が「ほめ言葉をふやそう」の取組の結果披露とまとめの発表をしました。明日からの夏休みを安全に楽しく過ごしてほしいと願っています。
    投稿日時 : 07/171学期終業式07/18
    本日、1学期の最終日を迎えました。終業式では、各学年一人ずつ振り返り発表をしました。また、6年生が「ほめ言葉をふやそう」の取組の結果披露とまとめの発表をしました。明日からの夏休みを安全に楽しく過ごしてほしいと願っています。
    07/17

  • 2025-07-03
    2025年7月 (2)家庭科(5年生)
    2025年7月 (2)家庭科(5年生)投稿日時 : 07/02
    手縫いの基本を学習中。玉結び、玉止めに苦戦しながらも根気よく取り組み、少しずつできるようになってきました。
    0家庭科(5年生)07/02
    手縫いの基本を学習中。玉結び、玉止めに苦戦しながらも根気よく取り組み、少しずつできるようになってきました。

  • 2025-06-16
    2025年6月 (5)歯みがき教室(1年生)
    2025年6月 (5)歯みがき教室(1年生)投稿日時 : 06/14
    学校歯科医の野田先生と歯科衛生士さんのご協力のもと、1年生の歯磨き教室を開催しました。染め出し液を塗ってもらい、うがいをした後、手鏡を見て赤く染まっている場所をワークシートに記入。染め出し液が残った場所を歯ブラシで磨きました。自分の磨き残しやすい場所を自覚することができました。今後の歯磨きに生かしていってほしいです。
    0歯みがき教室(1年生)06/14
    学校歯科医の野田先生と歯科衛生士さんのご協力のもと、1年生の歯磨き教室を開催しました。染め出し液を塗ってもらい、うがいをした後、手鏡を見て赤く染まっている場所をワークシートに記入。染め出し液が残った場所を歯ブラシで磨きました。自分の磨き残しやすい場所を自覚することができました。今後の歯磨きに生かしていってほしいです。

  • 2025-06-13
    2025年6月 (4)ランチミーティング(運営委員会)
    2025年6月 (4)ランチミーティング(運営委員会)投稿日時 : 06/12
    16日(月)に「縦割りミニ運動会」を行います。児童会運営委員会のメンバーは、給食を食べながら、そのための準備をしていました。初めての企画なので、運営する方も参加するみんなもドキドキワクワクしている様子です。ランチミーティング(運営委員会)06/12
    16日(月)に「縦割りミニ運動会」を行います。児童会運営委員会のメンバーは、給食を食べながら、そのための準備をしていました。初めての企画なので、運営する方も参加するみんなもドキドキワクワクしている様子です。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立東陵小学校 の情報

スポット名
市立東陵小学校
業種
小学校
最寄駅
明峰駅
住所
〒9230825
石川県小松市西軽海町1-41
TEL
0761-47-0316
ホームページ
http://www3-net13.hakusan.ed.jp/touryo-e
地図

携帯で見る
R500m:市立東陵小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月08日13時22分03秒