R500m - 地域情報一覧・検索

市立東陵小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県小松市の小学校 >石川県小松市西軽海町の小学校 >市立東陵小学校
地域情報 R500mトップ >明峰駅 周辺情報 >明峰駅 周辺 教育・子供情報 >明峰駅 周辺 小・中学校情報 >明峰駅 周辺 小学校情報 > 市立東陵小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立東陵小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    2025年2月 (4)6年生を送る会
    2025年2月 (4)6年生を送る会投稿日時 : 02/20
    今日、6年生を送る会がありました。各学年の発表を6年生は温かい眼差しで楽しそうに見ていました。6年生への感謝の思いを伝えようとそれぞれの学年の工夫した発表は、保護者の皆様にも楽しんでいただけたようです。6年生を送る会02/20
    今日、6年生を送る会がありました。各学年の発表を6年生は温かい眼差しで楽しそうに見ていました。6年生への感謝の思いを伝えようとそれぞれの学年の工夫した発表は、保護者の皆様にも楽しんでいただけたようです。

  • 2025-02-16
    2025年2月 (3)マナー給食(6年生)
    2025年2月 (3)マナー給食(6年生)投稿日時 : 02/13
    マナー給食がありました。会食のマナーについて学び、ランチルームで給食を食べました。ナプキンを膝の上に乗せ、ナイフとフォークを使って食べました。少し緊張気味で給食を食べていた6年生です。マナー給食(6年生)02/13
    マナー給食がありました。会食のマナーについて学び、ランチルームで給食を食べました。ナプキンを膝の上に乗せ、ナイフとフォークを使って食べました。少し緊張気味で給食を食べていた6年生です。

  • 2025-02-11
    2025年2月 (2)旗源平(2年・6年)
    2025年2月 (2)旗源平(2年・6年)投稿日時 : 02/07
    2年生が児童センターで学んできた「旗源平」を6年生に教え、一緒に楽しみました。普段は6年生に教わったりお世話になったりしている2年生が、今日は教える側になりました。旗源平(2年・6年)02/07
    2年生が児童センターで学んできた「旗源平」を6年生に教え、一緒に楽しみました。普段は6年生に教わったりお世話になったりしている2年生が、今日は教える側になりました。

  • 2025-02-04
    2025年2月 (1)2月の全校集会
    2025年2月 (1)2月の全校集会投稿日時 : 02/03
    運営委員会が「2月の挨拶運動」と「能登半島地震被災地への募金」について全校に呼びかけました。例年、ユニセフ募金に取り組んでいましたが、今年は、能登半島地震で被災された地域への募金をすることになりました。集めた募金は、輪島市の小学校に届けます。2月の全校集会02/03
    運営委員会が「2月の挨拶運動」と「能登半島地震被災地への募金」について全校に呼びかけました。例年、ユニセフ募金に取り組んでいましたが、今年は、能登半島地震で被災された地域への募金をすることになりました。集めた募金は、輪島市の小学校に届けます。

  • 2025-01-18
    2025年1月 (4)スケート教室(5・6年生)
    2025年1月 (4)スケート教室(5・6年生)投稿日時 : 01/16
    スケート教室を実施しました。短い時間ではありましたが、スケートを滑る楽しさを味わっていました。はじめてのミシン(5年生)投稿日時 : 01/15
    5年生は、家庭科の学習で初めてミシンの使い方を学びました。スケート教室(5・6年生)01/16
    スケート教室を実施しました。短い時間ではありましたが、スケートを滑る楽しさを味わっていました。  はじめてのミシン(5年生)01/15
    5年生は、家庭科の学習で初めてミシンの使い方を学びました。

  • 2025-01-11
    2025年1月 (2)そろばん(3年生)
    2025年1月 (2)そろばん(3年生)投稿日時 : 01/10
    3年生がそろばんの学習をしました。初めてそろばんに触る子も多く、南口先生のご指導を聞きながら集中して取り組んでいました。3学期始業式・書き初めの会投稿日時 : 01/08
    今日から3学期がスタートしました。始業式に続き、書き初めの会を行いました。冬休み中に練習した成果を発揮して丁寧に書いていました。
    0そろばん(3年生)01/10
    3年生がそろばんの学習をしました。初めてそろばんに触る子も多く、南口先生のご指導を聞きながら集中して取り組んでいました。3学期始業式・書き初めの会01/08
    今日から3学期がスタートしました。始業式に続き、書き初めの会を行いました。冬休み中に練習した成果を発揮して丁寧に書いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    2024年12月 (6)2学期終業式
    2024年12月 (6)2学期終業式投稿日時 : 12/24
    本日、2学期の終業式を行いました。2学期に頑張ったことを各学年2人ずつ発表しました。明日からの冬休みを安全に楽しく過ごしてほしいです。町別子ども会投稿日時 : 12/21
    20日(金)5限目に町別子ども会を行いました。楽しい冬休みを迎えるために、子ども達自身が安全意識を高められるよう各町内の危険個所などを確かめました。
    02学期終業式12/24
    本日、2学期の終業式を行いました。2学期に頑張ったことを各学年2人ずつ発表しました。明日からの冬休みを安全に楽しく過ごしてほしいです。町別子ども会12/21
    20日(金)5限目に町別子ども会を行いました。楽しい冬休みを迎えるために、子ども達自身が安全意識を高められるよう各町内の危険個所などを確かめました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    2024年12月 (4)バスケットボール交流会(6年生)
    2024年12月 (4)バスケットボール交流会(6年生)投稿日時 : 16:57
    中海小学校の6年生と本校6年生が「バスケットボール交流会」を行いました。みんなが活躍出来るルールが工夫され、お互いに精一杯のプレーの中にも和やかなムードで交流会ができました。収穫祭・お礼の会(5年)投稿日時 : 16:52
    学校田での田植え、稲刈りでお世話になった杉本さん、伊藤さんをお招きして5年生が「収穫祭・お礼の会」を企画しました。おにぎりをふるまったり、クイズや歌、リコーダー演奏でお二人をもてなし感謝の気持ちを伝えました。バスケットボール交流会(6年生)16:57
    中海小学校の6年生と本校6年生が「バスケットボール交流会」を行いました。みんなが活躍出来るルールが工夫され、お互いに精一杯のプレーの中にも和やかなムードで交流会ができました。収穫祭・お礼の会(5年)16:52
    学校田での田植え、稲刈りでお世話になった杉本さん、伊藤さんをお招きして5年生が「収穫祭・お礼の会」を企画しました。おにぎりをふるまったり、クイズや歌、リコーダー演奏でお二人をもてなし感謝の気持ちを伝えました。

  • 2024-12-12
    2024年12月 (2)クラブ(今年度最後)
    2024年12月 (2)クラブ(今年度最後)投稿日時 : 12/11
    クラブは、年間5回実施しています。今日が、今年度最後のクラブでした。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブになりました。ヤマメの学習会(3年生)投稿日時 : 12/09
    12月6日におおかわの会、県内水面水産センターの方々からヤマメについて、ヤマメの育て方について学びました。今年は暖かいので卵がもうすぐかえるかもしれないとのこと。3年生が丁寧に育ててくれます。一つでも多くの卵がかえるとよいですね。
    0クラブ(今年度最後)12/11
    クラブは、年間5回実施しています。今日が、今年度最後のクラブでした。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブになりました。
       ヤマメの学習会(3年生)12/09
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    2024年11月 (9)老人会と4年生の交流会
    2024年11月 (9)老人会と4年生の交流会投稿日時 : 11/21
    4年生の総合的な学習の時間は、福祉について学んでいます。今日は、老人福祉の学習の一環として「老人会との交流会」をしました。東陵地区の昔の話や町の自慢などを聞いたり、クイズや歌、学習発表をしたりして交流を深めました。
    0老人会と4年生の交流会11/21
    4年生の総合的な学習の時間は、福祉について学んでいます。今日は、老人福祉の学習の一環として「老人会との交流会」をしました。東陵地区の昔の話や町の自慢などを聞いたり、クイズや歌、学習発表をしたりして交流を深めました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立東陵小学校 の情報

スポット名
市立東陵小学校
業種
小学校
最寄駅
明峰駅
住所
〒9230825
石川県小松市西軽海町1-41
TEL
0761-47-0316
ホームページ
http://www3-net13.hakusan.ed.jp/touryo-e
地図

携帯で見る
R500m:市立東陵小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月08日13時22分03秒