R500m - 地域情報一覧・検索

市立松東みどり学園

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県小松市の中学校 >石川県小松市江指町丙の中学校 >市立松東みどり学園
地域情報 R500mトップ >小松駅 周辺情報 >小松駅 周辺 教育・子供情報 >小松駅 周辺 小・中学校情報 >小松駅 周辺 中学校情報 > 市立松東みどり学園住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立松東みどり学園のホームページ更新情報

  • 2024-12-31
    2024年12月 (4)絆集会
    2024年12月 (4)絆集会投稿日時 : 12/26
    5~9年生は絆集会をステージごとに分かれて行いました。
    5~7年生のステージⅡでは、今回は人権作文コンテストで受賞した作文「リスペクトアザース」についての動画(中学生が実体験をもとに書いた作文)を見ました。そして、縦割り班ごとにステージリーダーの7年生がリーダーとして進行し、「リスペクトアザース」とはどういうことなのか、これからの自分たちにできそうなことは何かについて協議し、全体で交流しました。この集会を通して、人権について考え、色々な意見を聞いたり考えを伝えたりすることができました。
    8・9年生のステージⅢでは、東日本大震災を機に人の温かさに触れる一方で、偏見や心無い言動に接し人権について考えを深めました。震災の時の放射能の差別による考えを近くの人と話し合い、自分には何ができるかを考えました。

  • 2024-12-16
    2024年12月 (3)友達集会
    2024年12月 (3)友達集会投稿日時 : 12/13
    松東みどり学園では、4年生が1~4年生の「ステージⅠ」をまとめるリーダーとして、「友達集会」を企画、運営しています。今年度は、「友達って、どうしてすてきなんだろう」をテーマに行いました。
    児童は読み聞かせや異学年交流のゲーム、歌や話し合いを通して、友達のよさについて考えることができたようです。
    4年生、本当にかっこよかったよ!お疲れさまでした!

  • 2024-12-08
    2024年12月 (2)さけかぶら漬け込み体験
    2024年12月 (2)さけかぶら漬け込み体験投稿日時 : 12/05
    観音下町の登橋さんの育てた「かぶら」と手取川の「さけ」を使って、
    西尾に伝わる伝統の味を再現するスペシャル授業がおこなわれました。
    指導されたのは、北陸学院大学の先生と学生の方々です。甘いこうじの香りを楽しみながら初めての「漬物づくり」を満喫した6年生でした。バスケットボール交流会投稿日時 : 12/04
    蓮代寺小学校の6年生を本校に迎え、バスケットボール交流会を開催しました。
    前半は学校対決での試合、後半はミックスチームでの親睦試合を行い、お互いの優れたプレーを見合って、向上意識や連帯感を高めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    2024年11月 (5)第20回 かるた大会
    2024年11月 (5)第20回 かるた大会投稿日時 : 11/28
    11月22日(金)にかるた大会が行われました。今回は1~8年生が縦割り班対抗で黄札で対戦しました。前回は見学だった1年生も初めて参加し、学年をこえて、白熱した試合が繰り広げられました。
    次回は3学期、緑札で対戦です。

  • 2024-11-22
    2024年11月 (4)オープンキャンパス
    2024年11月 (4)オープンキャンパス投稿日時 : 11/19
    11月16日(土)本校のオープンキャンパスがありました。1,2限目は、広域通学希望者や保護者、地域住民に向けて授業公開を行いました。授業公開の中では、本校の特色の一つである後期課程の教員が前期課程の児童に授業をする様子も見ていただきました。
    3限目は広域通学希望者向けに児童生徒会主催の学校紹介を行いました。まず1,2年生がガート・ウエスタハウトさん(大杉ミュージカルシアター主宰者)作詞・作曲の松東みどり学園オリジナルソング「SMG!」を元気いっぱいに披露してくれました。その後児童生徒会長による本校の紹介や児童生徒会のメンバーによるクイズの出題が行われ、参加者全員で楽しみながら本校のことを詳しく知りました。
    オープンキャンパスをきっかけに多くの方が本校への通学を希望してくれることを願っています。

  • 2024-11-08
    2024年11月 (3)児童生徒総会
    2024年11月 (3)児童生徒総会投稿日時 : 11/07
    10月9日(水)に児童・生徒総会がありました。事前の話し合いで出た前期間の活動に対する質問や改善点について委員長から説明がありました。その後、第1回の後期の児童生徒会活動がありました。どの委員会も児童生徒総会での意見を踏まえて活動計画を立てていました。自分の役割を果たし、引き続き全員でより良い学校創りに励みます。大杉谷川ポスター表彰式投稿日時 : 11/07
    11月7日、前期課程の児童が取り組んだ大杉谷川ポスターの表彰式が行われました。
    本校の校区には「大杉谷川」という、生き物が豊かに暮らす川が流れており、みらい探究科や生活科の授業などで川に触れる学習も行っています。
    その大杉谷川を守る為に、本校では毎年、「大杉谷川をよみがえらせる会」と連携し、ポスター作りをしています。
    今年も力作ぞろいのポスターとなりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    2024年11月 (1)児童発表会
    2024年11月 (1)児童発表会投稿日時 : 11/05
    10月25日に、本校4年生が蓮代寺小学校にて「児童発表会」に参加しました。蓮代寺小学校、東陵小学校、中海小学校、そして松東みどり学園の4校の4年生で、日ごろの学びを発表し合う交流会です。
    みらい探究科「みんなスマイルプロジェクト」で学んだ、バリアフリーや手話について堂々と発表することができました。
    最後には、映画の主題歌にもなったVaundyの「タイムパラドックス」を、手話を交えて歌いました。会場のみなさんも一緒に歌い、温かい空気に包まれました。4年生、頑張ったね!

  • 2024-10-24
    2024年10月 (1)持久走大会
    2024年10月 (1)持久走大会投稿日時 : 10/22
    10月17日、さわやかな秋晴れのもと、持久走大会が行われました。
    駆けつけてくださった保護者・地域の皆様の声援を受けて、1年生から6年生まで参加した児童全員が、最後まで精一杯走り切りました。応援ありがとうございました。

  • 2024-07-24
    2024年7月 (3)ハナ先生、ありがとう!
    2024年7月 (3)ハナ先生、ありがとう!投稿日時 : 07/23
    松東みどり学園が開校してからおよそ3年間、ALTとして英語の授業を担当して下さったハナ・ブラウン先生が母国に帰られることになりました。1年生から9年生まで、時には松東こども園の園児も含め、全校児童生徒がハナ先生と楽しく英語を学んできました。終業式ではハナ先生への感謝の気持ちを込めて、ハナ先生が「のど自慢」に出場して歌った思い出の曲「上を向いて歩こう」を全校合唱しました。お別れは寂しいけれど、これからもハナ先生のご活躍を祈っています。
                    

  • 2024-07-17
    2024年7月 (2)市内ALTの先生方をお招きして
    2024年7月 (2)市内ALTの先生方をお招きして投稿日時 : 07/13松東みどり学園校長7月12日(金)、8年生の英語科で、他校のALTの先生方をお招きした授業を行いました。5グループに分かれて、将来の夢や目標について発表し、即興で質問や応答を行うという内容です。身振り手振りを交えながら、ALTの先生方と共に学びを深めることができました。市立高校、芦城中学校、松陽中学校、国府中学校のALTの先生方、ありがとうございました!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立松東みどり学園 の情報

スポット名
市立松東みどり学園
業種
中学校
別称・旧称・略称
松東中
最寄駅
小松駅
住所
〒9230155
石川県小松市江指町丙30
TEL
0761-41-1100
ホームページ
http://www3-net13.hakusan.ed.jp/midori-c
地図

携帯で見る
R500m:市立松東みどり学園の携帯サイトへのQRコード

2022年04月24日18時12分11秒