地域情報の検索・一覧 R500m

9月15日 2年生 社会見学

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県松阪市の小学校 >三重県松阪市上川町の小学校 >市立徳和小学校
地域情報 R500mトップ >徳和駅 周辺情報 >徳和駅 周辺 教育・子供情報 >徳和駅 周辺 小・中学校情報 >徳和駅 周辺 小学校情報 > 市立徳和小学校 > 2023年9月
Share (facebook)
市立徳和小学校市立徳和小学校(徳和駅:小学校)の2023年9月16日のホームページ更新情報です

9月15日 2年生 社会見学
9月12日 4年生 出前授業「本居宣長」
9月11日 前期最後の児童議会・委員会を行いました。
9月11日 5年生理科「花から実へ」の授業の様子
9月
9月15日 2年生 社会見学
今日、2年生の子どもたちは、社会見学で鳥羽水族館に行ってきました。鳥羽水族館では、水生生物の観察やショーの見学等、とても楽しく過ごすことができました。お弁当も美味しくいただきました。学校では学べないことを十分に体験でき、充実した1日になったようです。
【2年生】 2023-09-15 16:18 up!
9月12日 4年生 出前授業「本居宣長」
4年生「郷土の偉人〜本居宣長〜」の学習で、今日は本居宣長記念館の3名の方に出前授業に来ていただきました。来週21日(木)に予定している社会見学の事前学習として、熱心に講師の方のお話を聞く子どもたちの姿がありました。宣長さんの生い立ちや『古事記』の研究についてのお話を聞き、宣長さんが大切にしていた駅鈴や柱掛鈴の音色に触れながら、興味深く学習することができました。
【4年生】 2023-09-12 17:27 up!
9月11日 前期最後の児童議会・委員会を行いました。
今日は、前期最後の児童議会・委員会を行いました。前期の反省や、後期委員会に引き継ぐことなどを話し合ってから、いつもの仕事をしました。学校のみんなのために、一生懸命することができました。後期になって、児童議会・委員会のメンバーが変わっても、これまで通り頑張ってくれることだと思います。
【学校行事】 2023-09-11 15:56 up!
9月11日 5年生理科「花から実へ」の授業の様子
今日は、ヘチマとアサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。顕微鏡の操作は、久しぶりだったので時間がかかってしまった子もいましたが、どの班も鮮明に花粉の観察をすることができました。2つの花粉を見比べると、色も形も違っていて、花によって花粉は違うことがよく理解できました。
【5年生】 2023-09-11 15:46 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立徳和小学校

市立徳和小学校のホームページ 市立徳和小学校 の詳細

〒5150041 三重県松阪市上川町197-4 
TEL:0598-29-3385 

市立徳和小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2023年 市立徳和小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年09月16日21時53分42秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)