R500m - 地域情報一覧・検索

市立南中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市前田町の中学校 >市立南中学校
地域情報 R500mトップ >【四日市】追分駅 周辺情報 >【四日市】追分駅 周辺 教育・子供情報 >【四日市】追分駅 周辺 小・中学校情報 >【四日市】追分駅 周辺 中学校情報 > 市立南中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南中学校 (中学校:三重県四日市市)の情報です。市立南中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立南中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-19
    四日市空襲の犠牲者を追悼し、心より平和を祈念します。
    四日市空襲の犠牲者を追悼し、心より平和を祈念します。06/18 12:00
    2023/06/18四日市空襲の犠牲者を追悼し、心より平和を祈念します。6月18日(日)
    本日、四日市市民約800人が犠牲となった四日市空襲から78年を迎えます。
    四日市空襲の犠牲者を追悼し半旗を掲げました。
    昭和20年6月18日、四日市市は大規模な空襲に見舞われました。そして、その後8月8日までの計9回の空襲により、約800名以上の尊い命が奪われました。
    四日市空襲の犠牲者を追悼し、心より平和を祈念します。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    本日、5月5日「こどもの日」
    本日、5月5日「こどもの日」05/05 12:00
    2023/05/05本日、5月5日「こどもの日」5月5日(金)
    本日、5月5日は「こどもの日」です。こどもの日は「端午(たんご)の節句」の日でもあり、子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。
    【南中散歩道】こどもの日になぜ「鯉のぼり」?
    「鯉」は流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼっていく魚であることから、たくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをお願いする意味がこもっているのだそうです。
    写真は三重県総合文化センターの「鯉のぼり」です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    四日市市立南中学校創立より77年目を迎えました。
    四日市市立南中学校創立より77年目を迎えました。04/16 12:00
    2023/04/16四日市市立南中学校創立より77年目を迎えました。【四日市市立南中学校創立より77年目】
    1947年(昭和22年)3月31日 教育基本法
    学校教育法が公布され、6・3・3・4制男女共学を規定しました。翌4月1日新学制による小・中学校が発足し、昭和22年4月15日に四日市市立南中学校創立となりました。
    現在、生徒の皆さんが過ごしている校舎は、平成16年12月に工事が始まり、平成17年10月31日に落成した新校舎ですが、南中学校は創立より76年が経ち77年目を迎えています。
    ◆南中学校のあゆみ ➡
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    2023南風1号を配付しました。
    2023南風1号を配付しました。04/08 12:00
    2023/04/082023南風1号を配付しました。令和5年度もよろしくお願いいたします。
    ◇2023南風
    1号を配付しました。
    コチラ ➡2023南風第1号.pdf【内容】
    ・令和5年度が始まりました!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

市立南中学校 の情報

スポット名
市立南中学校
業種
中学校
最寄駅
【四日市】追分駅
【四日市】泊駅
住所
〒5100893
三重県四日市市前田町18-17
TEL
059-345-0017
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~minami/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立南中学校の携帯サイトへのQRコード

2015年12月05日11時21分54秒