R500m - 地域情報一覧・検索

市立南中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市前田町の中学校 >市立南中学校
地域情報 R500mトップ >【四日市】追分駅 周辺情報 >【四日市】追分駅 周辺 教育・子供情報 >【四日市】追分駅 周辺 小・中学校情報 >【四日市】追分駅 周辺 中学校情報 > 市立南中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南中学校 (中学校:三重県四日市市)の情報です。市立南中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立南中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-30
    【南中散歩道】ツバメ
    【南中散歩道】ツバメ06/30 12:00【南中散歩道】白いプロペラのような花06/29 12:00
    2024/06/30【南中散歩道】ツバメ歩いているとツバメの巣を発見しました。
    ツバメ(燕)は、スズメ目ツバメ科ツバメ属に分類される鳥類で、北半球の広い範囲で繁殖する渡り鳥(夏鳥)の一種です。
    全長は約17センチメートルで背は光沢のある藍黒色で、喉と額が赤いのが特徴です。脚は短く歩行には不向きで、巣材の泥を
    求めるとき以外は地面に降りることはめったにないようです。産卵期は4 ~ 7月頃で、一腹卵数は3 ~ 7個です。主にメスが
    抱卵します。日本においては、水稲栽培において穀物を食べず害虫を食べてくれる益鳥として古くから大切にされています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    【南中散歩道】細く赤い花
    【南中散歩道】細く赤い花06/23 12:00【南中散歩道】釣鐘のような花06/22 12:00
    2024/06/23【南中散歩道】細く赤い花道脇に細く赤い花が咲いている木を発見しました。
    この木はネムノキ(合歓木)と思われます。和名のネムノキは、「眠る木」を意味し、夜になると葉が合わさって閉じて(就眠運動)眠るように見えることに由来するようです。落葉広葉樹の小高木または中高木です。河原や雑木林に生え、生長は早く高さは6
    ~10m になります。花期は6~
    7月で、枝先に10~20個の花が集まった頭状花序を総状につけ、淡い紅白色の花を夕方、開花させます。雄しべの花糸は淡紅色で長く、花の外にたくさん突き出て目立ちます。
    2024/06/22【南中散歩道】釣鐘のような花歩いていると釣鐘のような花に出会いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    あいさつ運動、登校指導
    あいさつ運動、登校指導06/21 08:003年生 「あいつはトラだ」06/20 18:00
    2024/06/21あいさつ運動、登校指導6月19日朝は生徒議会のメンバーによる登校時のあいさつ運動、20日には安全委員による投稿指導が行われました。
    08:00 |3年生 「あいつはトラだ」6月18日6限目に3年生は人権学習に取り組んでいます。
    絵本の話をもとに考えました。
    トラのベゼールは、街での評判のパン屋さん。おいしいパンを焼き、お話も上手で子どもたちにも優しく人気者でした。
    ある時、お芝居でトラのしましま姿を見せたとたん「あいつはこわい」とうわさが広がって、何もしていなのに牢屋に入れられてしまいました。それを助け出したのは子どもたち。どうしたかは・・・・・。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    第2回南中学校学校運営協議会
    第2回南中学校学校運営協議会06/20 12:00交通安全集会06/20 09:00
    2024/06/20第2回南中学校学校運営協議会6月19日に第2回の学校運営協議会が開催されました。
    校長から5.6月に行われた各学年の行事(修学旅行、職場体験学習、自然教室、陸上記録会)の写真を見ていただき、会はスタートしました。
    各教室での授業を参観いただき、メディアセンターのブックバイキングにも投票していただきました。
    その後意見交換を行い、給食の試食をしていただきました。
    授業は落ち着いて受けられているが、活動的な場面ももっと増えるとよいとのご意見や、校舎内の衛生面、タブレットの効果的な活用についての議論をしていただきました。これらのご意見を参考に学校運営を進めていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    本日の予定06/17 08:30【南中散歩道】紫色の花
    本日の予定06/17 08:30【南中散歩道】紫色の花06/16 12:00
    2024/06/17本日の予定本日は特別な日課となります。
    道徳の公開授業のある2年5組を除く他の全学年・クラスは4限目終了後給食を食べた後に下校となります。部活動はありません。(2年5組は5限終了後下校)
    15時までは家庭で学習をしてください。
    08:30
    2024/06/16【南中散歩道】紫色の花歩いていると鮮やかな紫色の花に出会いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    教育相談期間
    教育相談期間06/07 09:00教育アドバイザー訪問06/06 18:002024南風3号を配付しました。06/06 13:26
    2024/06/07教育相談期間現在各学年は教育相談期間(~6/14まで)に入っています。
    6限目や放課後を利用して一人ひとりと面談し、日ごろの悩みや不安について担任に話す機会を設けています。
    小さなことでも悩んでいたり不安に思っていることがあればこの期間以外でも担任またはそれ以外の先生でもよいので相談してください。
    09:00 |教育アドバイザー訪問6月3日と5日、6日に3名の四日市市教育アドバイザーの先生に若い先生中心に授業をみていただいています。
    授業後、助言をいただいて授業改善につなげています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    【南中散歩道】竹の花
    【南中散歩道】竹の花06/02 12:00
    2024/06/02【南中散歩道】竹の花歩いていると竹が枯れているのに気づきました。よく見ていると竹の枝先にたくさん細いものがついていました。
    これは竹(ハチク:淡竹)の花と思われます。
    タケ類は数十年に一度開花するという特異な生活史を持っています。しかし、長期の開花周期であるため、開花に関する情報・研究事例はまだまだ少ないのが現状のようです。
    ここ数年、120年に一度開花するというハチクの開花期に突入したと思われ、全国で開花が見られるようになっています。開花後竹林全体がかれるようです。ハチクは開花しても種(たね)ができません。しかし、地下茎は枯れないものもかなりあり、地上部分は枯死しても再び地下からタケノコが出てくるのだそうです。代わりにタケノコが伸びることで、竹林が再生されるのです。

  • 2024-05-24
    生活委員 あいさつ運動
    生活委員 あいさつ運動05/24 09:00
    2024/05/24生活委員 あいさつ運動今日は生活委員による、あいさつ運動が行われました。
    生活委員の大きなあいさつの声が響き、清々しい朝となりました。

  • 2024-05-19
    【南中散歩道】夜咲く花
    【南中散歩道】夜咲く花05/18 12:00
    2024/05/18【南中散歩道】夜咲く花朝方しぼんでいた花ですが、夜に黄色の花を咲かせているのを発見しました。
    この花はコマツヨイグサ(
    小待宵草)と思われます。アカバナ科マツヨイグサ属の越年草または多年草です。和名は、マツヨイグサ属の中では花が小さいことに由来します。北アメリカ原産で、日本では本州・四国・九州に広く定着しています。草丈20~60cmで匍匐性があります。
    海岸のほか、空き地や道端などに生育しています。花はしぼむと赤く変化します。
    12:00
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    新しい班
    新しい班05/13 12:005月3日 家庭部調理実習05/13 09:00
    2024/05/13新しい班1年生は5月9日の6限目に班長会で新しい班の構成を考えていました。一人ひとりが認められ、過ごしやすく、学級がうまく機能するように配慮して班を決定します。
    この班で自然教室では活動する予定です。
    10日には新しい班で係決め等を行ないました。
    2024/05/135月3日 家庭部調理実習5月3日の連休中に家庭部が外部からゲストティーチャーをお招きして調理実習を行いました。
    今回はみんな大好きスイーツです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立南中学校 の情報

スポット名
市立南中学校
業種
中学校
最寄駅
【四日市】追分駅
【四日市】泊駅
住所
〒5100893
三重県四日市市前田町18-17
TEL
059-345-0017
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~minami/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立南中学校の携帯サイトへのQRコード

2015年12月05日11時21分54秒