地域情報の検索・一覧 R500m

10月19日(土)から企画展「日本人とエベレスト 〜その聖性から大衆化まで〜」がはじまりました。

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県大町市の博物館・美術館 >長野県大町市大町の博物館・美術館 >市立大町山岳博物館
地域情報 R500mトップ >信濃大町駅 周辺情報 >信濃大町駅 周辺 遊・イベント情報 >信濃大町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 市立大町山岳博物館 > 2024年10月
Share (facebook)
市立大町山岳博物館市立大町山岳博物館(信濃大町駅:博物館・美術館)の2024年10月20日のホームページ更新情報です

10月19日(土)から企画展「日本人とエベレスト 〜その聖性から大衆化まで〜」がはじまりました。
本展は、「信州の山岳文化創生会議」が主催し、当館の共催で開催するエベレスト登山に関する企画展です。
ここでは、1970(昭和45)年日本隊の登頂、1975(昭和50)年女性初登頂など、日本隊の活動を中心に、エベレストの聖性から大衆化までの過程を俯瞰した、日本人登山家たちの貴重な写真パネル約30点を展示します。また、1970年の日本山岳会エベレスト登山隊に隊員として参加し、第二次アタック隊で登頂した長野県大町市出身の平林克敏さんが使った登攀装備などの実物資料約10点もあわせて展示します。
会期は12月1日(日)までとなっております。ぜひご高覧ください。
なお、会期中の11月17日(日)には、エベレスト登山に精通した講師・パネラーをお招きした講演・シンポジウムを開催します。こちらの企画展関連催しにも、ぜひご参加ください(要事前申し込み)。
詳しくはこちらから

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立大町山岳博物館

市立大町山岳博物館のホームページ 市立大町山岳博物館 の詳細

〒3980002 長野県大町市大町8056-1 
TEL:0261-22-0211 

市立大町山岳博物館 のホームページ更新情報

  • 2025-09-10
    今を生きる生き物
    今を生きる生き物大町の起伏に富む地形や多様な環境は、たび重なるマグマや断層の活動、きびしい……北アルプスと人とのかかわり年代記登山とは何でしょうか。人はなぜ山に登るのでしょうか。山と人はどのようなかか……
    2025.09.09タヌキ夏のおしおと冬のおしお

  • 2025-09-08
    2025.09.13イベント企画展 「大町にも火山灰が降った?!」
    2025.09.13イベント企画展 「大町にも火山灰が降った?!」2025.09.20イベント企画展「大町にも火山灰が降った?!」 展示解説2025.10.18イベント企画展「大町にも火山灰が降った?!」 現地見学会2025.11.22イベント企画展「大町にも火山灰が降った?!」 室内講習会「火山灰の洗い出し 〜キラキラ世界へ〜」令和7年9月13日(土)から企画展「大町にも火山灰が降った?!」を開催します。
    本展では、北アルプスから噴出した火山灰などから構成する「大町テフラ層」について紹介します。
    会期は12月7日(日)までとなっております。ぜひご高覧ください。ご来館をお待ちしています。
    ウェブサイトの生活総合メディア「ヨムーノ」(運営:株式会社ベビーカレンダー様)に当館の取材記事が掲載されました。当館の見所やご家族連れにオススメな楽しみ方が紹介されています。ぜひご覧ください!当館の取材記事のページはこちらから

  • 2025-09-03
    10月の休館日は下記のとおりです。 【休館日】 10月6日(月)・14日(火)・20日(月)・27日・・・
    10月の休館日は下記のとおりです。 【休館日】 10月6日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)
    皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
    博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。9月は20日(土)と21(日)です。長野県民の方は、該当日のみ、割引料金でご入館いただけます。
    山岳博物館では、令和7年度採用の会計年度任用職員を募集します。(令和7年度採用 大町市会計年度任用職員募集要項.pdf) ■募集職種:動物飼育員  ■職務内容:博物館付属園の動物飼育及び付属園内の管理業務  ■募集人員:1人
    ■任用期間:令和7年12月1日から ■勤務時間:8時30分から17時(時間外労働有)  ■就業場所:市立大町山岳博物館
    ■報酬:月額200,700円  ■応募要件:
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    山岳博物館では、令和7年度採用の会計年度任用職員を募集します。 ■募集職種:動物飼育員
    山岳博物館では、令和7年度採用の会計年度任用職員を募集します。 ■募集職種:動物飼育員
    ■職務内容:博物館付属園の動物飼育及び付属園内の管理業務  ■募集人員:1人  ■任用期間:令和7年12月1日から
    ■勤務時間:8時30分から17時(時間外労働有)  ■就業場所:市立大町山岳博物館  ■報酬:月額200,700円
    ■応募要件:普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可・マニュアル車免許があればなおよい)・パソコン操作ができる方・動物や植物への関心がある方・簡易な修繕や草刈り等の管理業務のできる方・通勤可能な地域に居住(もしくはこれからの居住予定)の方・長期間勤務可能な方
    ■選考方法:第1次審査(提出書類)(1)申込書(2)作文(原稿用紙800字以内)テーマ「動物から学んだこと、動物園における人と動物との関わりについて」
    9月25」日(木)必着で山岳博物館へ郵送又は持参で提出  第2次審査(第1次審査で合格された方)(1)面接10月12日(日)山岳博物館
    続きを読む>>>

  • 2025-08-07
    【館内の冷房故障について】現在、館内2階展示室の冷房が故障中で、送風機での対応を行っておりますが、日・・・
    【館内の冷房故障について】現在、館内2階展示室の冷房が故障中で、送風機での対応を行っておりますが、日中は館内の気温が上昇し、暑い状態となっております。ご観覧のお客様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどをお願いいたします。

  • 2025-07-31
    【展示休止のお知らせ】展示室内の温度上昇に伴い、しばらくの間、スバールバルライチョウのコスモの展示を・・・
    【展示休止のお知らせ】展示室内の温度上昇に伴い、しばらくの間、スバールバルライチョウのコスモの展示を休止します。楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
    9月の臨時開館日は下記のとおりです。 【臨時開館日】 9月22日(月) なお、休館日については下記のとおりです。
    【休館日】 9月1日(月)・8日(月)・16日(火)・24日(水)・29日(月)・10月6日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)
    博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。8月は16日(土)と17(日)です。長野県民の方は、該当日のみ、割引料金でご入館いただけます。
    2025.07.29フクロウ付属園の長老 フクロウちゃん

  • 2025-07-23
    2025.08.01長野県環境保全研究所 自然ふれあい講座 「みんなで温暖化ウォッチ セミのぬけがら・・・
    2025.08.01長野県環境保全研究所 自然ふれあい講座 「みんなで温暖化ウォッチ セミのぬけがらを探せ! in大町」

  • 2025-07-10
    特別展トークショー「神田めぐみ・シェルパ斉藤 山小屋を語る」 ※定員まで残りわずかです!
    特別展トークショー「神田めぐみ・シェルパ斉藤 山小屋を語る」 ※定員まで残りわずかです!特別展ギャラリートーク ※当日直接参加OK!(事前申込不要)特別展ワークショップ「神田めぐみ 山のイラスト教室」 ※参加の小学生を募集中!(参加無料)8・9月の臨時開館日は下記のとおりです。 【臨時開館日】 8月4日(月)・12日(火)・18日(月)・9月22日(月)
    なお、休館日については下記のとおりです。
    【休館日】 8月25日(月)・9月1日(月)・8日(月)・16日(火)・24日(水)・29日(月)
    皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
    博物館では、毎月第3日曜日(家庭の日)とその前日の土曜日を「大町市民無料開放デー」としています。7月は19日(土)と20日(日)です。長野県民の方は、該当日のみ、割引料金でご入館いただけます。

  • 2025-06-19
    特別展ページはこちら
    特別展ページはこちら2025.08.10イラストレーター神田めぐみ 山小屋イラスト原画展特別展
    本展では、イラストレーターの神田めぐみさんが作画した北アルプスの山小屋の……北アルプスの自然と人北アルプスの自然と人が織りなす大町の山岳文化をご紹介します。
    令和7年6月14日(土)から特別展「イラストレーター神田めぐみ 山小屋イラスト原画展」を開催中です。
    本展では、イラストレーターの神田めぐみさんが作画した北アルプスの山小屋のイラスト原画約40点を展示しています。
    会期は9月7日(日)までとなっております。ぜひご高覧ください。ご来館をお待ちしています。

  • 2025-05-23
    今を生きる生き物
    今を生きる生き物大町の起伏に富む地形や多様な環境は、たび重なるマグマや断層の活動、きびしい……北アルプスと人とのかかわり年代記登山とは何でしょうか。人はなぜ山に登るのでしょうか。山と人はどのようなかか……
    2025.05.22ニホンカモシカカモシカたちの換毛期

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立大町山岳博物館 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年10月20日22時42分24秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)