甘い飲み物と虫歯の関係 ~学校保健委員会~
2019 年 6 月 5 日 水曜日
参観日。授業参観の後、学校保健委員会が行われました。上っこと保護者のみなさんと一緒に、歯科衛生士の山平先生のお話を聞きました。3g×17本=51gの砂糖水・・・「うわぁ、あまっ」 そこに魔法の粉(クエン酸)などを加えていくと・・・「おいし~い」ジュースに変身。 しかし、虫歯菌は砂糖が大好物。飲み過ぎればどうなる? 正しく歯磨きをしないとどうなる? 虫歯の写真を見て「うわぁ!」と言った上っこの心に響くお話でした。山平先生、ありがとうございました。
作戦会議!
2019 年 6 月 5 日 水曜日
保小連絡会で体育の授業を参観していただきました。1~6年生までが合同で体育の授業を行っていますが、今日は2チームに分かれてティーボールの試合を行いました。授業の前には3つのコーナー(種目)に分かれてトレーニング。1種目30秒、時間になると次の場所に走って移動します。3グループに分かれて2周しましたが、5,6年生がグループのお友だちに声をかけます。どこにも、これっぽっちも無駄がない。
そして、今日の学習問題と学習課題の確認をしたあと、さっそく試合開始です。教師は得点の確認で声を出すだけで、あとはチームリーダーがまとめていきます。攻守交代で作戦会議をするときも、リーダーがまとめます。参観された保育園の先生方からは「子どもが主体的に取り組んでいる」「上の子が下の子を見ている」「一人一人が大切にされている」「先生が大きな声を出すわけでもなく、子どもの活躍がある」などと感想をいただきました。最小限の教師の出(見守り支援)と子どもの活躍。上村小らしいなぁ。