2023年2月14日火曜日
校内なわとび大会
今日は、校内なわとび大会。2限目に2・5年、3限目に1・6年、4限目に3・4年が行いました。
なわとび大会の内容は、「時間跳び」と「種目跳び」です。「時間跳び」は、低学年2分間、中学年は3分間、高学年は4分間、引っかからず跳び続けることを競います。「種目跳び」は、学年によって違います。前二重跳びや後ろ交差跳びなどそれぞれの学年で指定された跳び方で1分間に跳ぶ回数を競います。
どの児童も練習してきた力を出し、最後まで諦めずに跳び続ける姿が印象的でした。上の学年の姿を見て「もっと跳べるようになりたい!」と、大会後の休み時間に、さっそく来年に向けてがんばるぞと練習している子どもたちがいました。
今後も、自分の目標を達成できるように、みんなで応援し合いながら練習ができるように支援していきます。
<2・5年>
<1・6年>
<3・4年>
2023年2月13日月曜日
3年生 図画工作「くぎうちトントン」
3年生は図工の時間に、金づちを使って、木にくぎを打ちつけて、楽しいものを作ることに取り組んでいます。
木やくぎを押さえる時に、指を打たないように気を付けてくぎ打ちをしています。様子を見ていると、とにかくくぎを打って、その形からできるものを見つけて作っている児童、いろいろな打ち方をためしながら、作りたいものが思いついてから作っている児童など様々です。
打つ感触を味わい、楽しみながらくぎ打ちをしてます。大きさの違う木をつないだり、短いくぎや長いくぎを使ったり工夫しながら、くぎを打っています。そのくぎを打つときの「トン。トン。」という音が、図工室に鳴り響いています。
(10)
校内なわとび大会
3年生 図画工作「くぎうちトントン」