2023年2月17日金曜日
授業での子どもたちの様子(2限目)
卒業式まであと4週間となりました。
2限目に、6年生の様子を見てみると、CRT(Criterion Referenced Test)で理科の学力検査を行っていました。
5年生の様子を見てみると、保健の学習で、けがの防止について、何が原因かを考え、グループで意見交換をしていました。
4年生の様子を見てみると、きらめき(総合的な学習の時間)で学習してきたとを新聞にしようと、タブレットを使って新聞づくりをしていました。
3年生の様子を見てみると、(2けた)×(2けた)の筆算の仕方の説明をするために、個人思考しているところでした。
2年生の様子を見てみると、1000をこえる数の学習で、100がいくつ、10がいくつ、1がいくつでと、黒板に書いて考えを発表していました。
1年生の様子を見てみると、6年生と同じようにCRTで、算数の学力検査を行っていました。
どの学年の子どもたちも落ち着いて、しっかりと学習に取り組んでいました。あと約1ヶ月間、学習の面でのまとめをしっかりして、来年度を迎えてほしいと思います。
2023年2月16日木曜日
新入生体験入学
新入生体験入学を行いました。現1年生を中心に、企画し、新入生を迎えました。
新1年生が学校に到着する前からそわそわした様子だった1年生。今日をとても楽しみにしていたようです。到着すると、まずは「くじらぐも」の劇を発表しました。この日に向けて、何度も練習してきた成果を発揮し、堂々と発表することができました。
その後は、学校生活の紹介です。新1年生にランドセルを背負わせたり、ひらがなの書き方を教えたりする1年生の姿が見られました。いつもは学校で一番年下の1年生ですが、今日はすっかりお兄さんお姉さんの顔をしていました。
その後、5年生といっしょに学校探検をしたり、似顔絵を描いたりして楽しみました。
新1年生だけでなく、1年生にとってもいい経験になったことと思います。4月からは2年生になります。新入生の良いお手本として、活躍してくれることを期待しています。
授業での子どもたちの様子(2限目)
新入生体験入学