R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県敦賀市の中学校 >福井県敦賀市金山の中学校 >市立粟野中学校
地域情報 R500mトップ >西敦賀駅 周辺情報 >西敦賀駅 周辺 教育・子供情報 >西敦賀駅 周辺 小・中学校情報 >西敦賀駅 周辺 中学校情報 > 市立粟野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟野中学校 (中学校:福井県敦賀市)の情報です。市立粟野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立粟野中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-15
    敦賀の発展のために ~2年生探究発表会~
    敦賀の発展のために ~2年生探究発表会~12/112024年12月 (4)敦賀の発展のために ~2年生探究発表会~投稿日時 : 12/11
    11月の校外学習を終えて、2年生の探究学習はまとめに入っています。今日は、各学級の代表班が学年全員の前で発表しました。金沢の発展の理由を自分なりに考え仮説を立て、実際に校外学習で調べてきたことを元に検証し、結論づける、さらには、「敦賀の発展のためにはどうしていくべきか」というテーマに発展させて考えました。どの班もしっかりとした意見を持っており、参観している先生方も感心するような内容でした。中には、校外学習中に英語で外国人観光客にインタビューしていた人もおり、見通しを持った学習計画とその行動力は素晴らしいと感じました。ここで学びを止めず、ぜひ、来年の修学旅行につなげていってください。
    メニュー粟野中学校校歌R6_いじめ防止基本方針いじめ防止基本方針【様式1】.pdfいじめ防止基本方針【様式2】.pdf

  • 2024-12-07
    人権週間 ~クラス人権宣言紹介~
    人権週間 ~クラス人権宣言紹介~12/062024年12月 (3)人権週間 ~クラス人権宣言紹介~投稿日時 : 12/06
    12月4日から10日までは人権週間です。一人一人が「MY人権宣言」を、各学級で「クラス人権宣言」を、それぞれ考えました。お昼の放送では、「人権週間をわかりやすく言うと、みなさんが、毎日気持ちよく生活できているかどうかを、もう一度考えてみよう!という週間です」と、放送されています。みなさんはどうですか?これを機会に、今一度、自分の生活、行動を振り返ってみたいですね。

  • 2024-12-06
    税金教室 ~税金はなぜ必要?~
    税金教室 ~税金はなぜ必要?~12/052024年12月 (2)税金教室 ~税金はなぜ必要?~投稿日時 : 12/05
    3年生を対象に、市内の税理士さん、敦賀税務署の方々を講師にお招きし、税金教室が行われました。すでに社会科の授業で学習した「税」について、より詳しく教えていただいたり、「平等に公正に、どうやってお金を集めるか…」というテーマについてグループで考えたりと、教室での授業とはまた違った学びを得ることができました。中には、講師の方も感心するようなアイデアを出すグループもあり、さすが3年生、と感じる場面も。「税」をより身近に感じることができた1時間になりました。
    0
    0

  • 2024-12-04
    学級の旗紹介 ~2年生~
    学級の旗紹介 ~2年生~12/032024年12月 (1)学級の旗紹介 ~2年生~投稿日時 : 12/03
    今日は、県内の中学2年生がチャレンジする「福井県学力調査」の1日目でした。これまでいくつものテストを受けてきていますが、いつになってもドキドキするものですね。これまでの自分の学びを振り返るチャンスだと思って、明日の2教科も精一杯、時間いっぱい、取り組んでください。さて、2年生の旗も、色とりどり、学級の味が出ています。この応援旗を胸に、ガンバレ2年生!

  • 2024-11-28
    私のミライは? ~2年生キャリア教育講演会~
    私のミライは? ~2年生キャリア教育講演会~16:33
    11/272024年11月 (9)私のミライは? ~2年生キャリア教育講演会~投稿日時 : 16:33
    本日2年生を対象に「キャリア教育講演会」が行われました。市内7つの事業所より「保育・建設・消防・電力・旅行・報道・薬局」の業種から講師をお招きし、1人が2つずつ講座を選んで参加しました。それぞれの仕事の内容や働きがいをお聞きしたり、実験や体験を通してその職の特性を学んだりと、普段の授業ではできない経験をし、とても有意義な時間を過ごすことができました。初めて知ることも多く、2年生の皆さんは興味津々でしたね。「将来この職に就きたい」と既に決めている人はまだ少ないかもしれませんが、今日が、自分の将来・進路を考えるきっかけの1日になっていたらいいなと思います。
    投稿日時 : 11/27

  • 2024-11-19
    Before・After ~緑化ボランティアの活動より~
    Before・After ~緑化ボランティアの活動より~11/181年生 校外学習 ~熊川宿・明治村~11/142024年11月 (5)Before・After ~緑化ボランティアの活動より~投稿日時 : 11/18
    パンジーの苗が届いたため、花壇の苗植えを行いました。ボランティアを募ったところ、緑化委員を含めて総勢100名以上の粟中生が苗植えを手伝ってくれました。みんな、たまには土と触れ合いたいと思っているのですね。正面玄関前の花壇だけでなく、ソフトボールバックネット裏にも植えたので、これだけの人数がいても、かなりの時間を要しました。手伝ってくれたみなさん、ありがとう。これから咲いていくのが楽しみです!

    ちなみにこちらは、用務員さんの手によるBefore・After。体育館のモップの洗濯前、洗濯後、です。差がはっきりわかりますね!きれいにしてくだりありがとうございます!1年生 校外学習 ~熊川宿・明治村~投稿日時 : 11/14
    12日(火)に1年生が校外学習に出かけました。今回の学習テーマは交通の歴史を学ぶこと。「有言実行~笑顔・礼儀・団結~」という校外学習学年目標のもと、それぞれが学びを得ることができたようです。
    まずは、江戸時代に栄えた宿場町である、若狭町の熊川宿を訪ねました。ガイドさんから説明を受けながら熊川宿の町並みを実際に歩き、当時の繁栄を感じることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    伝えた、届いた、圧巻の歌声!
    伝えた、届いた、圧巻の歌声!11/07
    11/062024年11月 (3)伝えた、届いた、圧巻の歌声!投稿日時 : 11/07
    第68回敦賀市小中学校音楽発表会が今日、明日の2日間の予定で開催されました。今日は、粟野・角鹿・東浦校区の発表で、本校からは2年生が参加しました。給食前に最後の練習を行い、いざ市民文化センターへ。会場で聴いていた先生方の話を聞くと、「これまでで最高の歌声」「本番がまさにベスト、素晴らしかった」とのこと。中には「涙がこぼれた」という声も…。想いを歌にのせて、聴いている人に感動を与えることができる2年生のみなさん、本当にお疲れさまでした!これを自信に、また次へ一歩ずつ進んでいきましょう。(後日ケーブルテレビで放送があるそうなので、楽しみにしています!)
    「世界を変えるために」 指揮:中野智惠   伴奏:井上心音
    「いのちの歌」     指揮:前西飛和   伴奏:古田理桜
    投稿日時 : 11/06
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    後期生徒総会 ~新体制で頑張ります!~
    後期生徒総会 ~新体制で頑張ります!~18:292024年11月 (2)後期生徒総会 ~新体制で頑張ります!~投稿日時 : 18:29
    5時間目に後期生徒総会が実施されました。今回は、久しぶりに全校生徒が集まる対面式での総会となり、1年生だけでなく、2・3年生にとっても新鮮な総会となりました。先日各学級で行った議案書検討学活を受けて集まった意見や要望、質問に対して、2年生の生徒会長、新委員長が答弁を行いました。よりよい粟野中学校にするため、前向きな意見が多く、これからの半年が楽しみになりました。やる気にあふれた委員長たちの言葉が非常に頼もしかったです。
    総会後には、明日音楽発表会に参加する2年生の合唱披露がありました。素晴らしいハーモニーに、1・3年生だけでなく、先生方も聴き入っていました。明日は本番、2年生全員で最高の歌を!

  • 2024-11-04
    ザ・歌魂! ~2年生学年合唱~
    ザ・歌魂! ~2年生学年合唱~11/01Happy Halloween10/312024年11月 (1)2024年10月 (12)ザ・歌魂! ~2年生学年合唱~投稿日時 : 11/01
    来週の敦賀市小中音楽発表会に向けて、昼休みに、2年生有志による特別学年合唱練習=「ザ・歌魂」が進められています。今日の昼休みは、なんと140人もの2年生が自主的に参加して練習に臨んでいました。「歌いたい!」と思って集まっている生徒たちののびのびとした歌声が体育館いっぱいに響き渡り、本当に感動的なものでした。今日の歌声を聴いて、2年生全員が心ひとつに歌う本番への期待も、ぐっと高まりました。Happy Halloween投稿日時 : 10/31
    今日はハロウィンです。今ではすっかり日本でもおなじみになりましたが、ハロウィンとはそもそもどんな日が知っていますか?みんなで仮装をしたり、子どもたちが「Trick
    or
    Treat!」と言いながらお菓子をもらう楽しいお祭り、というイメージがあるかもしれませんが、ALTに聞いたところ、死者の霊が戻ってくるという点では日本のお盆に一番近いようです。校内掲示も職員玄関もしばらくハロウィンモードでした。実際にカボチャでJack
    o'lanternを作って見せてくれたALTもいましたが、パプリカでも手軽にかわいいランタンができると教えてもらいました。ぜひ試してみてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    実りの秋 ~サツマイモの収穫~
    実りの秋 ~サツマイモの収穫~14:102024年10月 (11)実りの秋 ~サツマイモの収穫~投稿日時 : 14:10
    さわやかな秋空の下、9組さんが畑でいも掘りを行いました。丸々と大きなサツマイモがいくつも土から顔を出し、掘っても掘っても追いつかないくらいの豊作でした!途中でつるを切らないように、丁寧に土を掘る作業に没頭しましたが、1時間では終わらず、結局2時間かかりました。粟野中学校の畑ではこれまでにナスやキュウリ、ピーマンの収穫も行っていますが、サツマイモはコロナ明け初めての収穫だったようです。さて、お味は・・・?期待できそうですね!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立粟野中学校 の情報

スポット名
市立粟野中学校
業種
中学校
最寄駅
西敦賀駅
住所
〒9140146
福井県敦賀市金山78-1-1
TEL
0770-22-1430
ホームページ
https://edu.ton21.ne.jp/awa-cyu/
地図

携帯で見る
R500m:市立粟野中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年11月06日11時00分04秒