R500m - 地域情報一覧・検索

市立勝山南部中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県勝山市の中学校 >福井県勝山市旭町の中学校 >市立勝山南部中学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 中学校情報 > 市立勝山南部中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立勝山南部中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-16
    3月15日 給食の様子
    3月15日 給食の様子3月15日 今日の給食2024年3月15日 (金)3月15日 給食の様子1,2年生の給食の様子。一気にアップします。どれが1年生か、どれが2年生かわかりますか?
    花のある学校。同窓会からのお花。同窓会入会式、卒業式に華を添えてくれたお花たちを、いろんなところに飾りました。まだまだ、楽しめそうです。
    タイトル「花とスリッパ」
    投稿時刻 12:583月15日 今日の給食今日の給食は、ごはん、牛乳、五目スープ、手作りオムレツ、ジャーマンポテト、ほうれん草ソテー、チキンナゲット、バナナ。
    暖かな日です。朝は、それなりに冷えましたが、登校中のみんなも少しづつ軽装になっています。自転車通学も増えてきました。ちゃんと校門の外で自転車を降りてます(昨日の写真です)。マナーが素敵。
    今日は、あいさつ隊の日。参加してくれたみなさん、ありがとう。返事を返してくれるみなさん、ありがとう。さわやかな朝を大切にしたですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    3月1日 今日の給食2024年3月 1日 (金)3月1日 今日の給食今日の給食は、ごはん、牛乳、ホタ・・・
    3月1日 今日の給食2024年3月 1日 (金)3月1日 今日の給食今日の給食は、ごはん、牛乳、ホタテ入りクリームシチュー、メンチカツ、ごぼうサラダ、焼き肉炒め、ごま団子、デコポン。
    今日はあいさつ隊の日。最初は少なかったのですが、どんどん増えていきました。あいさつ運動にあいさつを返す子も増えてきたし、先にあいさつしてくれる子もいます。気持ちのいい朝をみんなで作りましょう。
    卒業式練習が始まりました。
    投稿時刻 12:102024年3月

  • 2024-02-06
    2月6日 今日の給食2月6日 久しぶりにバリバリの朝
    2月6日 今日の給食2月6日 久しぶりにバリバリの朝2024年2月 6日 (火)2月6日 今日の給食今日の給食は、カレーライス、牛乳、はんぺんチーズフライ、野菜炒め、いんげんサラダ、みかん。
    今朝の全中、朝6時半の様子。
    投稿時刻 12:542月6日 久しぶりにバリバリの朝東京にも雪が降り、こちらも昨夜から雪が・・・。思ったよりは積もりませんでしたが、凍ってバリバリでしたね。
    あいさつ当番は美術・福祉部のみなさん。寒い中ありがとう。返事を返してくれる人がもっと増えるといいですね。
    昨日の全中。
    野沢は雪だったんですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    2月5日 昨日はエグエグカップ
    2月5日 昨日はエグエグカップ2024年2月 5日 (月)2月5日 昨日はエグエグカップ昨日、ジオでエグエグカップが開催されました。本校サッカー部のみなさんも参加しました。
    いつものサッカーは外だし、広いのでプレイの細かいところまで見えないことが多いのですが、体育館の場合は、近くだし、コートが狭くてよく見えます。素人にとってはとても見やすくていいなぁと思いました。
    さて、今日のあいさつ当番は吹奏楽部木管パートのみなさん。
    全中チームも元気そうです。朝ご飯の準備中。
    投稿時刻 08:54

  • 2024-01-22
    1月22日 球技大会 第2弾 ドッヂボール
    1月22日 球技大会 第2弾 ドッヂボール1月22日 テニスのインドア大会 & 今日の給食2024年1月22日 (月)1月22日 球技大会 第2弾 ドッヂボール第2回 体育委員会主催の球技大会が盛況です。今日は男子の試合が行われていました。時間を生み出すため、制服での参加も可だそうです。
    中学生のドッヂボールは迫力が違います。手に汗握る試合でした。
    さて、こちらは掃除の様子。しっかり隅々まで磨いています。きっと心も磨かれていると思います。
    投稿時刻 17:031月22日 テニスのインドア大会 & 今日の給食昨日、ジオにてテニスのインドア大会がありました。一般の方も参加された大会。南中からも3ペア参加しました。審判したり、スコア付けたり、試合出たりと大忙しの一日だったようです。
    優勝したペア↑。おめでとう。
    今日のあいさつ隊。月曜日にもかかわらず、たくさん集まってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    1月19日 プログラミング
    1月19日 プログラミング2024年1月19日 (金)1月19日 プログラミング2年生の技術の授業にお邪魔したら、プログラミングについて学んでいました。世の中のたくさんのモノがこのプログラミングで動いています。見当もつかない世界ですが、こういったことがこれから生きていく皆さんには必要なこと。というか、すでによく知っていることなのかな?
    理科の授業もたまには座学。知識を得ることも大事。そこからその知識を生かす学びへGO~。
    そして、今日のあいさつ隊の様子。霧の中でしたね。参加してくれたみなさん、ありがとう。
    今日の給食は、ごはん、牛乳、呉汁、手作り白身フライ、れんこん金平、マカロニサラダ、ミートボール、りんご。
    投稿時刻 12:40

  • 2023-12-12
    12月11日 今日の給食12月11日 卓球大会の様子
    12月11日 今日の給食12月11日 卓球大会の様子2023年12月11日 (月)12月11日 今日の給食今日の給食は、ごはん、牛乳、コンソメスープ、イカカツ、たけのこと豚肉炒め、ナムル、カレーボール、バナナ。
    給食準備中の様子を見てきました。エプロン、三角巾、マスクは給食当番の三種の神器。衛生面ももちろん大事だけど、装着することによって「仕事するぞ」って気持ちになりませんか?形から入ることも、ある意味とっても大事なんです。
    投稿時刻 13:0312月11日 卓球大会の様子土曜日の早朝に出発した卓球部。県大会での試合の様子です。
    そして、今日のあいさつ当番は女子バレー部。金曜日にちょっとした手違いであいさつ隊に参加した女子バレー部ですが、今日の当番にも笑顔で参加。そういうところが素敵だと思います。
    ユネスコ委員会がペットボトルキャップを集めているのですが、なんと、お家から大量に持ってきてくれた人が。すごい。ありがとう。
    投稿時刻 09:09
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    9月13日 合唱練習
    9月13日 合唱練習9月13日 合唱練習今日から合唱練習が再開しました。しばらくやってないので、熟成されたかもしれません。素敵な歌声が響いています。「体育大会で声を出しすぎて、出ません~。」の悲痛な叫びも聞こえるとか。ざっくりと一部をご紹介。
    投稿時刻 15:05

  • 2023-09-04
    体育大会、学校祭関連における明日以降の日程について
    体育大会、学校祭関連における明日以降の日程について9月4日 今日の給食2023年9月 4日 (月)体育大会、学校祭関連における明日以降の日程についてウエブページの「学校からの情報・お知らせ」に、明日からの日程等についてのお知らせを掲載しました。
    H&Sでも配信しておりますので、ご確認ください。
    投稿時刻 12:219月4日 今日の給食今日の給食は、ごはん、牛乳、五目スープ、鶏の唐揚げ、ビーフン炒め、大豆サラダ、ロールキャベツ、オレンジ。
    本日の下校は15時20分~15時30分の予定です。
    投稿時刻 12:162023年9月

  • 2023-08-12
    8月9日 ネットモラルキャラバン隊のお知らせ
    8月9日 ネットモラルキャラバン隊のお知らせ8月7日 サッカー部2023年8月 9日 (水)8月9日 ネットモラルキャラバン隊のお知らせウエブページに「ネットモラルキャラバン隊」というシンポジウムのお知らせを掲載しました。
    投稿時刻 14:188月7日 サッカー部午後は体育館でサッカー部が活動していました。中部中との合同練習。外があまりにも暑いので室内での練習にしているそうです。体育館も暑いけれど、いい風が入っていました。
    曇っているし、風も吹いているんだから雨が降るんじゃないかな~と期待して待っていますが・・・。
    投稿時刻 16:10

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立勝山南部中学校 の情報

スポット名
市立勝山南部中学校
業種
中学校
最寄駅
勝山駅
住所
〒9110803
福井県勝山市旭町3401
ホームページ
https://h28nambu.mitelog.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立勝山南部中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月21日11時36分35秒