地域情報の検索・一覧 R500m

【11月14日】体のゆがみチェックコーナー

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市山古志竹沢甲の小学校 >市立山古志小学校
地域情報 R500mトップ >越後川口駅 周辺情報 >越後川口駅 周辺 教育・子供情報 >越後川口駅 周辺 小・中学校情報 >越後川口駅 周辺 小学校情報 > 市立山古志小学校 > 2024年11月
Share (facebook)
市立山古志小学校市立山古志小学校(越後川口駅:小学校)の2024年11月17日のホームページ更新情報です

【11月14日】体のゆがみチェックコーナー
保健室前には、毎回思わず目を引くものが掲示されます。今回は、「体のゆがみチェック」。一般的に単なる読むだけのお知らせが貼られていても、あまり注目されないことが多いですが、ここの掲示物は違います。体験を伴ったり、自分の体をチェックしたりするものが用意されているので、子どもたちも職員も、みんな足を止め、掲示物に着目しています。同じ教職員として、大変学ばされることが多いです。
2024-11-14 08:40 up!
【11月14日】いじめ見逃しゼロスクール集会リハーサル
本日、いじめ見逃しゼロスクール集会が開催されます。昨日の放課後、そのリハーサルが行われました。その様子です。
2024-11-14 08:31 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立山古志小学校

市立山古志小学校のホームページ 市立山古志小学校 の詳細

〒9470204 新潟県長岡市山古志竹沢甲2478 

市立山古志小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    【9月30日】マラソン記録会
    【9月30日】マラソン記録会
    2限にマラソン記録会がありました。子どもたちはとても最後まで真剣に走りぬくことができました。終わった後は、みんな清々しい顔をしていました。大変お疲れ様でした。
    2025-09-30 15:46 up!
    【9月29日】読書タイム
    子どもたちは毎日本に親しんでいます。今日も、教室・図書室(同じ空間にある)では、子どもたちは本を読んでいました。気軽に本に手が伸びる山古志小中学校の図書環境はとても恵まれていると思います。
    2025-09-29 12:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-28
    【9月26日】かぐら南蛮アイディア料理(マフィン編)
    【9月26日】かぐら南蛮アイディア料理(マフィン編)
    総合学習の時間に、かぐら南蛮料理開発をしている子どもたちは自分たちで考えた創作マフィンを作りました。前回の反省を生かして、工夫しながら調理しました。
    早速、給食の時間にみんなで食べました。かぐら南蛮マフィンは辛味と甘味が絶妙にマッチしていてとてもおいしかったです。今後、かぐら南蛮保存会の皆さんに食べてもらい、アドバイスをいただきたいと思います。
    2025-09-26 15:28 up!
    【9月26日】マラソン練習
    9月30日はマラソン記録会です。そこに向けて子どもたちは必死に頑張っています。とてもつらそうに走っていましたが、ゴールすると、全員前回よりタイムが大幅に上がり、嬉しそうにしていました。「だんだん楽しくなってきた」という前向きな言葉を話す子も出てきました。本番では自己記録を伸ばせることを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    【9月18日】「ありがとう」の歌の練習
    【9月18日】「ありがとう」の歌の練習
    10月7日に行われる黒坂黒太郎さん(「ありがとう」の編詞・作曲家でコカリナ奏者)のコンサートに向けて練習しました。曲のすばらしさに思わず目頭が熱くなりました。
    2025-09-18 09:06 up!
    【9月18日】フッ化物洗口
    朝、小中学校全員でフッ化物洗口をしました。先生方に囲まれた中で、静かに淡々と行っている姿が何とも言えませんでした。
    2025-09-18 09:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    【9月17日】朝の花の水やり
    【9月17日】朝の花の水やり
    毎朝、子どもたちは花の水やりをしています。「朝顔の種を採ったら、来年また植えよう」「この花の時期は終わりそうだね」等、素敵な会話をしながら活動しています。ほのぼのとした時間が流れています。
    2025-09-17 08:24 up!

  • 2025-09-17
    【9月16日】全校朝会
    【9月16日】全校朝会
    3連休明けの今日。全校朝会がありました。今日は、中学校の校長先生の話でした。世界陸上を受けて、これから始まるマラソン大会への心の持ち方についてお話がありました。
    2025-09-16 08:32 up!

  • 2025-09-15
    【9月12日】ひまわりの種仕分け作業
    【9月12日】ひまわりの種仕分け作業
    学校の畑や他の学校、地域から採れたひまわりの種を全校児童生徒で仕分けしました。仕分け方は簡単。種を指でつぶせるほどスカスカなら廃棄。硬くて実が入っていれば来年撒くために保管。ただ、子どもの力ではなかなか難しく、指が痛いと四苦八苦。当然、先生方もみんな総動員での作業でした。
    2025-09-12 16:26 up!

  • 2025-09-12
    【9月11日】「ありがとう」歌の練習(黒坂黒太郎さんコカリナコンサートに向けて)
    【9月11日】「ありがとう」歌の練習(黒坂黒太郎さんコカリナコンサートに向けて)
    10月7日(火)13:30〜14:30に、山古志復興交流館「おらたる」で黒坂黒太郎さんによるコンサートが開催されます。そこでは、黒坂黒太郎さんから古志小中学校の子どもたちへのコカリナ指導もしてくださる場面もあります。ぜひ、多くの方々にもお越しいただき、素敵な時間をお過ごしください。
    2025-09-11 08:29 up!
    【9月11日】黒坂黒太郎さんの動画視聴
    「ありがとう」の作詞家であり、コカリナ奏者である黒坂黒太郎さんについて、動画を通して学びました。
    2025-09-11 08:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    【9月10日】木製パズル制作
    【9月10日】木製パズル制作
    図画工作で、木製パズルを製作しています。そのために、電動のこぎりを使って、細かいところを切っています。初めての操作なので、どきどきの作業です。
    2025-09-10 09:12 up!
    【9月9日】給食準備
    学校で大切な時間の一つである給食。子どもたちは毎日張り切って準備をしてくれます。
    毎日おいしい給食をいただけることに感謝しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    【9月4日】すこやか朝会
    【9月4日】すこやか朝会
    小中学校合同で、養護教諭から栄養バランスについて指導がありました。子ども自身が自分の身体や健康を意識して生活できるようになることを目的としています。
    2025-09-04 08:41 up!
    【9月3日】宿泊体験教室6
    米とぎから調理まで、すべて自分たちでやることができました。それだけにカレーライスの味は格別でした。7合も炊いたお米も食べつくしました。大人はお腹が痛くならないか心配でした。
    2025-09-03 17:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    【8月29日】詩の授業
    【8月29日】詩の授業
    5年生の子どもたちは、詩から想像を広げ、作者の真意を読み取る力に長けています。とても難しい詩の授業であったにもかかわらず、全員が深くまで読み取り、解釈していました。中には、人生を語る詩を見事に読み取り、その能力の高さに感心するばかりでした。画像は、読み取り後に内容をノートにまとめている様子です。
    2025-08-29 11:35 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年下半期 市立山古志小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年11月17日04時29分30秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)