R500m - 地域情報一覧・検索

市立石川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県加茂市の小学校 >新潟県加茂市石川の小学校 >市立石川小学校
地域情報 R500mトップ >【加茂】加茂駅 周辺情報 >【加茂】加茂駅 周辺 教育・子供情報 >【加茂】加茂駅 周辺 小・中学校情報 >【加茂】加茂駅 周辺 小学校情報 > 市立石川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立石川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-28
    栄養教諭の学校訪問(4年生)
    栄養教諭の学校訪問(4年生)
    今回は4年2組での様子を紹介します。
    まずは、給食を食べる前のあいさつ「いただきます」についてのクイズでした。
    「いただきます」に当たる英語は無く、「食べ物の命をいただく」という意味であることなどを教えていただきました。
    今回の給食指導を受けて、バランス良く食べて欲しいと思います。
    2024-11-28 07:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    5年生は算数で「図形の面積の求め方」を学習しています。
    5年生は算数で「図形の面積の求め方」を学習しています。
    1組では、平行四辺形の面積の求め方を考えていました。
    図形を切ったり、移動したりして既習内容での求め方を考えていました。
    2組では、台形とひし形の面積の問題を解いていました。
    具体物や公式を使いながら、真剣に考えていました。
    2024-11-26 07:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    1122 学習参観(5年生、6年生)
    1122 学習参観(5年生、6年生)
    左 5年1組 社会「日本の工業の今と未来」
    中 5年2組 社会「日本の工業の今と未来」
    右 6年全体 総合「加茂市の魅力を発信するプレゼン」
    2024-11-25 07:47 up!
    1122 学習参観(3年生、4年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    6年生が総合的な学習の時間に、加茂の魅力を提案するプレゼンをタブレットで作っていました。加茂のよさを・・・
    6年生が総合的な学習の時間に、加茂の魅力を提案するプレゼンをタブレットで作っていました。加茂のよさを伝えるために、一人一人が考えたプランを提案します。SNSで紹介した人には利点があるなど、魅力を伝えるための取組がたくさんありました。
    2024-11-22 09:06 up!
    5年生が家庭科の学習でミシンを使って、トートバッグを作っていました。慣れないミシンの操作を、協力しながら行っていました。糸の処理も上手に行いました。
    2024-11-22 08:16 up!
    4年生が総合的な学習の時間で3R(リユース、リデュース、リサイクル)の観点から、環境について学習を進めています。その取組の1つとして、牛乳パックを利用して紙飛行機を飛ばす遊びをおこないました。参加した1年生に飛ばし方を優しく説明する4年生。飛ばし方のコツを分かりやすく伝えていました。
    2024-11-22 08:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    4年生が体育の授業で「キャッチバレーボール」をしていました。
    4年生が体育の授業で「キャッチバレーボール」をしていました。
    ボールを3回で相手コートに返すのですが、味方同士のパスとキャッチ、相手コートへの返球が難しそうでした。声を掛け合いながらプレーする姿は、微笑ましかったです。
    2024-11-20 07:25 up!
    5年2組の社会科の授業風景です。
    日本の工業地帯の特徴をタブレットを使いながら学習していました。
    機械工業や鉄鋼業など、担任が選んだ製品の出荷額の割合が高い工業地帯を個人で調べた後、班で共有し考えをまとめました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    2年生、4年生を対象に歯科保健指導を行いました。
    2年生、4年生を対象に歯科保健指導を行いました。
    まず、歯の汚れの付き方と歯ブラシでの磨き方を教えてもらいました。その後、染め出し液で磨き残しの場所を確かめました。赤くなった磨き残し部分を歯ブラシで落とし、自分の磨き方の癖を理解しました。
    今回学んだことを生かして、虫歯にならないように気を付けて磨いてほしいと思っています。
    2024-11-18 07:38 up!

  • 2024-11-16
    5年1組での国語の様子です。
    5年1組での国語の様子です。
    自分の興味・関心のあることを調べ、タブレットや紙を使ってプレゼンしていました。
    発表内容は、人物や趣味、スポーツなど様々でした。一人一人が発表しましたが、人前で発表することになれている様子がうかがえました。また、発表を聞く雰囲気が受容的で、優しい雰囲気になっていました。これまでの学習の積み重ねの成果だと思いました。
    2024-11-15 07:20 up!

  • 2024-11-14
    研究授業
    研究授業
    3年1組で体育「フラッグフットボール」の研究授業を行いました。
    3対2での局面で、どのようにしてボールを敵陣奥まで運ぶかというものです。
    各チームで、ボールの隠し方やスタートの仕方、ボールを運ぶ人の守り方など作戦を立て、実践します。チームの作戦を考える際には、ホワイトボードで動きを共有し、一人一人の動きを確認しました。
    各チームで作戦を考える際、仲間の意見に傾聴するとともに、互いに認め合う姿が見られました。
    2024-11-14 07:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    全校集会
    全校集会
    生活委員会によるあいさつから始まり、絵画、書道、花と緑に関する表彰を行いました。
    その後、校長講話(月と5円玉)と11月の生活目標について話がありました。
    2学期も残すところ約1カ月となり、学習に集中して取り組める時期です。実りの多い2学期となるよう教育活動を進めていきます。
    2024-11-11 07:33 up!
    いずみっこフェス24’
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    いじめ見逃しゼロスクール集会
    いじめ見逃しゼロスクール集会
    各学級でいじめを見逃さないための取組を考え、全校でいじめは絶対に許さないという気持ちをもつことをねらいとして、標記集会を行いました。
    いじめを見逃さないために、学級で取り組むことをのぼりに書き、ステージの上で発表しました。
    集会に向けてどの学級も真剣に話し合ったこと、そしてこれから取り組んでいくという決意が伝わる集会となりました。
    2024-10-25 09:55 up!
    校内音楽発表会に向けて
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立石川小学校 の情報

スポット名
市立石川小学校
業種
小学校
最寄駅
【加茂】加茂駅
住所
〒9591312
新潟県加茂市石川2-2-7
ホームページ
https://kamo.schoolweb.ne.jp/1510072
地図

携帯で見る
R500m:市立石川小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月26日08時19分27秒