【9月8日 親子教育講演会】
PTA生活文化部主催による親子教育講演会が行われました。
今年度の講師は、新潟市花育マイスターの中野節子様から「花がつなげる過去から未来(地球は未来の子供達からの借り物)」と題してご講演をいただきました。
中野様からは、花や緑にふれあい育てる機会を通して、育まれる気持ちの大切さ、植物を中心にした生命・環境の大切さについて具体例を踏まえてお話しいただきました。
「花絵プロジェクト」を行ってきたこともあり、児童も保護者の皆様もうなづきながら中野様のお話に耳をかたむけていました。
2023-09-14 13:06 up!
【9月8日 150周年記念事業 花絵プロジェクト大成功】
何度もお伝えしていますが、上野小学校は、今年度は創立150周年の記念の年です。
様々な記念行事、記念事業に取り組んできました。その1つに「花絵プロジェクト」があります。お花を児童、地域の皆さんで育て、それを使って児童がデザインした「花絵」をつくるものです。
9月8日の学習参観日には、保護者だけでなく、多くの地域の方からおいでいただき、グラウンドに花を並べ、花絵を作りました。児童と保護者、そして地域の方とがおしゃべりをしながら共同作業をしました。あちこちで会話の、笑顔の「花」が広がりました。
完成後、花絵の周りに参加者が集まり、ドローンで撮影をしました。児童はもちろん、参加者の皆さんがとてもよい表情をしていました。
当日おいでいただいた方はもちろん、暑い夏の時期に大切に花を育てていただいた地域の皆さん、回収に当たられた皆さん、本当にありがとうございました。
2023-09-14 13:04 up!
【9月6日 総合:ふるさと学習 自然】
この日は、3〜6年生が総合的な学習「ふるさと学習」で「自然」について学びました。
講師は、この地域の環境に詳しいネイチャーガイドの南雲さんです。当初、川に住んでいる水辺の生物を観察する予定でした。しかし、悪天候のため、南雲さんからこの地域の植物、昆虫、爬虫類などの話をお聞きしました。南雲さんが撮りためた動植物の写真とそれにかかわるエピソードの説明に子どもたちは夢中になりました。自分たちの住んでいる自然の豊かさを改めて教えていただいた時間となりました。
2023-09-14 13:00 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。