がんばれ!三郷小!!
2023.10.13
10月3日(火)に総務委員会主催による壮行会を行いました。6年生の選手に活躍してもらおうと、全校児童で心を込めて応援しました。
大会当日は、体育の時間や昼休みなど、自分の目標タイムや記録に向かって一生懸命練習を重ねてきた6年生に、大きな声援が送られました。また、選手代表からは、大会への決意が語られました。
自分の身は自分で守る
2023.10.12
10月6日(金)に、不審者対応の避難訓練を行いました。今回は、5・6年生が体育をしているときに、不審者が体育館から侵入してきたという設定で行われました。
不審者に扮した警察官が体育館に現れると、一気に緊張感が高まりました。子どもたちは真剣に訓練に臨みました。
不審者が学校外に逃げ、警察に確保されたという流れの後、体育館に全校児童が避難をしました。その後、警察の方から「いかのおすし」についての具体的なお話や、自分の身をどのようにして守ったらよいのかについての話を聞きました。
ようこそ!三郷保育園年長さん
2023.10.11
10月3日(火)、三郷保育園年長組の4人が三郷小学校に来てくれました。これから予定されている就学時検診や移行学級、そして春の入学を前に、「小学校ってどんなところかな?」「行ってみたいけど、初めての場所はどきどきしちゃうな…」という4人の気持ちに応えての活動です。1年生3人が小学校を案内したり、学習の様子を紹介したりと、久しぶりの保育園と小学校との交流活動となりました。
まずは玄関でお出迎え。「靴はここに入れてね。」と声をやさしく声を掛け、お兄さん・お姉さんらしさを発揮です。
1年生教室で歓迎の会がスタートしました。この日のために、いろいろな紹介をしようと準備や練習をがんばってきた1年生。日頃から表現活動を積み重ねていることで、生き生きと元気いっぱいに「わたしたちの三郷小学校」を紹介することができました。年長さんたちもしっかりとお話を聞いています。
いよいよ学校探検に出発です。いろいろな教室の説明を聞いたり、学校のルールを教えてもらったり…1年生としっかり手をつなぎながら、学校中を探検しました。
しばらくお休みしていた保育園と小学校との交流活動が、新しい形でスタートしました。みんなにとって安心な学校づくりにつながる活動となりました。