R500m - 地域情報一覧・検索

市立谷浜小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大字有間川の小学校 >市立谷浜小学校
地域情報 R500mトップ >有間川駅 周辺情報 >有間川駅 周辺 教育・子供情報 >有間川駅 周辺 小・中学校情報 >有間川駅 周辺 小学校情報 > 市立谷浜小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立谷浜小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立谷浜小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立谷浜小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-14
    3・4年生 西横山小正月行事「嫁祝い」について学びました
    3・4年生 西横山小正月行事「嫁祝い」について学びました2024.01.12
    12日(金)に3・4年生が、桑取の西横山地区に伝わる小正月行事について、保存会の会長さんから教わりました。
    まずは、1月14日、15日に行われる一連の小正月行事について、資料をもとにお話を聞きました。古くから続くこの行事は、上越市の無形民俗文化財にも指定されています。
    次に、西横山集落の鳥追いの歌、焼き草集めの挨拶、嫁祝い唄を習いました。教室に元気な歌声が響きます。3学期が始まりました!2024.01.10
    1月9日は3学期始業式、そして翌10日は、校内書初め会でした。
    1・2年生は硬筆です。特にがんばったところや難しかったところを、子どもたちに聞いてみました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    2学期終業式を迎えました
    2学期終業式を迎えました2023.12.25
    12月22日(金)は、2学期終業式でした。
    79日間の2学期が、無事終わりました。
    終業式では、3名の代表が、2学期を振り返って発表をしました。
    谷浜ラン(持久走大会)で精いっぱい走ったこと、算数「小数」の学習をがんばったこと、初めて里神楽を教わりよい体験ができたことなどを発表しました。
    陸上大会、谷浜ラン、小中合同文化祭、生活科や総合的な学習の時間の体験活動などなど、長い2学期には、たくさんの行事や活動がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    全校SST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました
    全校SST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました2023.12.12
    12月4日、昼の全校集会と5限の授業では、「あたたかいメッセージ」の伝え方のソーシャルスキル学習を行いました。
    今回は、友達とよい関係を築き、維持するために大切な「気づかう」「(気づかいに対し)感謝する」言葉のスキルを学びました。

  • 2023-12-10
    校内いじめ見逃しゼロスクール集会がありました。
    校内いじめ見逃しゼロスクール集会がありました。2023.12.04
    12月4日4限に、校内いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
    11月の初めに、生活目標「いじめをしない ゆるさない」を達成するために、各学級のめあてを立てました。
    そして、この1か月間、学級活動での話合いや道徳の授業を通して、繰り返し「いじめや差別は許されないこと」を学習してきました。
    まずは、その取組の様子と現在の学級の様子、これからに生かしたいことなどを、各学級の代表者が発表しました。
    5・6年生からは、先日潮陵中学校で行われた小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会についての報告もありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会に参加しました。
    小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会に参加しました。2023.12.01
    29日(火)に、潮陵中学校にて「小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われ、5・6年生が参加しました。
    今回のテーマは「ネットいじめ」でした。
    小中学生が一緒のグループを作り、テーマに基づいて話し合います。
    安心して発言できる雰囲気づくりのために、まずは、アイスブレイク。
    「指スマ」を楽しんで、うちとけた雰囲気になりました。「人権教育、同和教育」の授業参観を行いました2023.11.24
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    校内読書旬間を行っています
    校内読書旬間を行っています2023.11.16
    11月7日(火)から16日(木)は、校内読書旬間です。
    これに先がけて、6日(月)の児童集会は、図書委員会の発表でした。
    読書旬間中にどんな取組があるのかの紹介と、お勧めの絵本の読み聞かせを行いました。

  • 2023-11-09
    中学生とのあったかメッセージ交換を行いました。
    中学生とのあったかメッセージ交換を行いました。2023.11.08
    潮陵中学校区では、例年、合同文化祭後に、互いの発表を見合った児童と生徒とがメッセージ交換を行い、心の交流を図ります。
    今年も、6日(月)に、潮陵中学校の生徒のみなさんが、小学校に「あったかメッセージ」を届けてくれました。子ども里神楽の練習が本格的に始まりました!2023.11.06
    11月2日(木)3限、今年も、5・6年生の里神楽の練習が、本格的にスタートしました。
    西横山の白山神社の宮司様を中心とした5名の講師の皆様に、5・6年生が里神楽の舞を教わります。
    まず、10月半ばに、白山神社宮司様より、桑取・谷浜地域の歴史や文化と里神楽の関係について教わりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    小中合同文化祭が開かれました
    小中合同文化祭が開かれました2023.10.31
    10月28日(土)に、谷浜小学校体育館において、谷浜小学校・潮陵中学校合同文化祭が行われました。
    今年度は、2年ぶりに人数制限を行わずに開催することができました。
    そのため、たくさんの保護者、地域の皆様にご来場いただき、児童・生徒のがんばりをご覧いただけました。

  • 2023-10-30
    第2回潮陵中学校区学校運営協議会が開かれました。
    第2回潮陵中学校区学校運営協議会が開かれました。2023.10.20
    10月17日(火)に、第2回潮陵中学校区学校運営協議会が行われました。
    今回は、谷浜小、潮陵中の両校から、全国学力調査等学力テスト及び前期学校評価の結果報告を行いました。
    また、今年度の教育活動の様子を、スライドをもとにご説明しました。
    委員の皆様からは、以下のような貴重なご意見をいただきました。
    ・人権教育、同和教育については、保護者や家族の認識が子どもたちに大きく影響するものなので、地域・保護者も一緒になって学び、考えていかなければならない。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    たにはまラン(持久走大会)がありました。
    たにはまラン(持久走大会)がありました。2023.10.16
    10月13日(金)2限に、たにはまランを行いました。
    雨天続きでグラウンドコンディションが整わず、当初の予定を1日延期しての開催でした。
    すがすがしく晴れた秋空の下、子どもたちは精一杯の走りを見せました。上越市桑取川魚の森づくりに参加しました。2023.10.12
    10月7日(土)に、PTC活動として、3・4年生親子が、「上越市桑取川魚の森づくり」に参加しました。
    お天気が心配されましたが、この活動のときだけはすがすがしい青空が広がり、さわやかな緑の中で気持ちよく作業することができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立谷浜小学校 の情報

スポット名
市立谷浜小学校
業種
小学校
最寄駅
有間川駅
住所
〒9430000
新潟県上越市大字有間川445
TEL
025-546-2012
ホームページ
https://www.tanihama.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立谷浜小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時25分05秒