活動報告/1年生 2学期終業式
2024.12.26
12月23日(月)に終業式を行いました。インフルエンザ感染症予防のため、オンラインで行いました。始めに、1・5年生の代表児童が2学期にがんばったことや3学期がんばりたいことの発表をしました。どの児童も一生懸命自分の目標に向かって取り組んだことや、3学期のめあてについて話していました。がんばりや思いが伝わる発表でした。
その後、校長先生のお話がありました。まず、写真を用いて2学期の思い出をふりかえりました。話の最後に、校長先生から新年はしっかりと計画を立てましょうというお話がありました。
最後に、生活指導主任から、冬休みに気を付けてほしいことについてのお話がありました。「水や火、車の事故を防ぐこと」、「インターネットやゲーム、
SNS
、お金のトラブルに気を付けること」について確認しました。
80日の2学期が終わりました。保護者、地域の皆様には、これまで、学校の教育活動に対してご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。冬休み中、子どもたちが大きな事故やケガがなく、安心して過ごせるように声掛けや見守りをお願いします。よいお年をお迎えください。
活動報告/1年生 いじめ見逃しゼロ・スクール集会
2024.12.26
12月11日(水)のコスモスタイムに、児童会総務委員会主催の、「いじめ見逃しゼロ・スクール集会」が行われました。総務委員会が考えたいじめに関係する事例問題を解きながら、誰もがいじめの加害者になりうることについての理解を深めました。総務委員会の委員長が「みんなでいじめをなくそう。一人でかかえこまずに友達や親、先生に相談することが大事です。話すことで気持ちが楽になります。いじめはぜったいにしてはいけない。」という決意を話しました。「いじめはしない、見逃さない、許さない」ということを全校で再確認する機会となりました。