2/22(水)全員、構え!
風の強い冷え込んだ朝。横断歩道はスケートリンクのような凍結状態。「ツルツルだー!」。こんな時、小学生はとても嬉しそうです。
3年生にとって最後の専門委員会がありました。図書委員会では、新旧の委員長さんが最後の引継中。バトンがしっかり渡りそうです。
3学年朝会に1学年委員さんの姿が。「お祝いメッセージです」。1年生の大作に、3年生が驚きの表情を見せます。すると「全員、構え!」。応援団長さんの声。さて何が始まったかは生徒にお聞きください。
本日午後は授業参観・学年PTAです。ご協力ありがとうございます。
2023-02-22 14:45 up!
2/21(火)卒業を祝う旬間の風景
サイネリア、ガーベラ…。卒業式会場を彩る花を、在校生が各教室で育てます。「卒業式に花を咲かせよう」。環境委員さんの呼び掛けです。
昼休みの生徒会室では3年生が何やら作業中。「片付けをして後輩に渡します」。思い出いっぱいの部屋が、きれいになっていきます。
図書室前廊下には「飛び立て 旭の子」。たくさんの「宇宙の鳥」が未来に向けて飛び立ちます。学校司書さん、ありがとうございます。
2023-02-21 14:45 up!
2/20(月)雨水は過ぎましたが・・・
綿のような雪が舞う寒い朝。二十四節気の一つ「雨水」は過ぎましたが、降る雪はまだまだ雨にはならないようです。
定期テストが終了。2階多目的スペースの「50時間メーター」では、複数の班の目標突破がわかります。さて最終結果はいかに?
3年生の卒業式練習が始まりました。卒業までの登校日数はあと9日。遠くに見えるまっすぐな背中に、旅立ちの近さを実感します。
2023-02-20 14:45 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。