R500m - 地域情報一覧・検索

市立川西中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県十日町市の中学校 >新潟県十日町市霜条の中学校 >市立川西中学校
地域情報 R500mトップ >魚沼中条駅 周辺情報 >魚沼中条駅 周辺 教育・子供情報 >魚沼中条駅 周辺 小・中学校情報 >魚沼中条駅 周辺 中学校情報 > 市立川西中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川西中学校 (中学校:新潟県十日町市)の情報です。市立川西中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川西中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-05
    学校清掃ボランティア(6月3日〜)
    学校清掃ボランティア(6月3日〜)
    川西地区ボランティア連絡協議会・やまゆりの会の方々による学校清掃ボランティアが始まりました。
    「生徒たちのためにできることはありませんか」とありがたい申し出をいただき、毎月第1・第3月曜日にトイレの清掃をしていただくことになりました。
    普段、生徒による短時間の清掃ではなかなか手が回らないところを、本当に丁寧に隅々まで清掃していただいています。
    職員は、見違えるようにきれいになったトイレに思わず「おお〜」と声を上げていました。
    たくさんの方々に支えられて、校舎が美しく保たれていることに感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    地区大会激励会(5月31日)
    地区大会激励会(5月31日)
    標記の件について、たくさんの保護者の皆様から参観いただき実施しました。
    今週末6月7日のバレー部を皮切りに、地区大会がスタートします。
    結果よりも「一生懸命を楽しめたか」という視点を大事して、大会そのものを「ご機嫌(詳細は5月21日の記事をご覧ください)」で終えてほしいと願っています。
    「今ぞ立つべき時は来ぬ(第一応援歌)」の心構えで、全力を尽くしてきてほしいと思います。
    激励会にお越しいただきご声援をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    全校遠足(橘コース 5月24日)
    全校遠足(橘コース 5月24日)
    標記の件について、大きなけが等のトラブルなく全日程を終えることができました。
    行き交う地域の方に「こんにちは!」とさわやかにあいさつしながら、グループに与えられたミッション(「白い花を手に入れる」「俳句を一句詠む」など)をクリアして学校に戻ってきました(画像左)。
    昼食会場の「野口みずばしょう公園」では、グループごとにまとまって昼食をとりました。地域の皆様が甘いサツマイモをふかして待っていてくださり、みんなでお弁当と一緒においしくいただきました(画像右)。
    ご協力いただいた地域の皆さんが選んでくださった「今日の一句」は、途中道に迷って苦労したグループが詠んだ
    「初夏の日に道に迷って神隠し」(1年生女子)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    第1回避難訓練(5月13日)
    第1回避難訓練(5月13日)
    年2回予定されている避難訓練の1回目を行いました。今回は火災の想定です。
    あいにくの雨の中でしたが、生徒は静かに素早く、ピロティへと避難しました。
    ご指導いただいた消防署の方からも「素晴らしかった」と褒めていただきました。
    消防署の方から「生きているうちに1回は大きな災害に遭うものだと思っていてください。それは今日かもしれませんが、備えは今からでもできます」とお話しいただきました。(画像は能登半島地震で役立った非常用トイレを紹介してもらっている様子です)
    ぜひご家庭でも、「もしもの時」に備える話題について、お話してみてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    1学年PTA ふれあいの日あいさつWEEK(5月13日〜17日)
    1学年PTA ふれあいの日あいさつWEEK(5月13日〜17日)
    標記の件について、多くの保護者の皆様から協力いただいて、実施が始まりました(2年生は9月、3年生は10月に実施予定です)。
    生徒は保護者の方に改めてあいさつされるのが照れくさいのか、ちょっとはにかんだ表情であいさつを返しています。
    声の大きさに個人差はありますが、相手の目を見て挨拶を交わすことで、さわやかな1日を始められるのは皆同じです。
    保護者の皆様が見本となってくださることに感謝申し上げます。ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
    2024-05-14 07:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    リンク集
    リンク集学校情報
    第1回生徒総会(5月9日)
    1年間の活動の方針や計画を審議・承認する生徒総会が開かれました。
    議案書の準備から当日の会場設営・片付けまで、自分たちの力で行うことができました。
    生徒会活動は民主主義の仕組みを学ぶ場です。
    「自分たちの暮らしを自分たちで良くしていく」という経験を通して、社会を担う一員としての自覚を高めてもらいたいと考えています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    予定表
    予定表〒948-0141
    TEL
    025-768-2066
    FAX
    025-768-2683
    PTA環境整備作業(5月3日)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    大地の芸術祭2024「小脇の学校」ワークショップ(4月26日)
    大地の芸術祭2024「小脇の学校」ワークショップ(4月26日)
    標記の件について、新潟大学から講師の先生2名・学生2名をお招きしてワークショップを行いました。
    川西地域の小・中学校・特別支援学校の子どもが作った作品を、旧仙田小学校小脇分校跡地に展示するものです。
    2022年には壁面に設置したものを、今回は垂直に設置することになったそうで、より表現の幅がひろがったようです。
    「どんなの作ろうかな」「ん〜なんか違うなぁ」「これすごいじゃん!」
    …多くの生徒が仲間と一緒に楽しみながら、時には悩みながら制作していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    授業参観・PTA総会・各学年PTA(4月25日)
    授業参観・PTA総会・各学年PTA(4月25日)
    標記の件について、平日にもかかわらずたくさんの保護者の皆様からご参加いただきました。
    授業参観(画像左)では、グループに入っていただいて活動に参加いただくなどご協力をいただきました。親子とも笑顔で朗らかに活動する場面が印象的でした。
    PTA総会・学年PTA(画像右)では、役員の委嘱や、予算・事業計画の確認・承認をいただき、1年間の活動のスタートを切ることができました。
    生徒の活動を支える頼もしい川西中PTAの皆様に、改めて御礼を申し上げます。
    今年度もよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    第1回生徒総会に向けた学級審議(4月24日)
    第1回生徒総会に向けた学級審議(4月24日)
    標記の件について、各学級で議案書の審議が行われました。
    生徒総会でスムーズに議論ができるために、あらかじめ議案書を読んで質問・意見を出し合います(議案書は紙ではなくPDFで配信されています)。
    「〜って具体的には何をするんですか」
    「…は本当に必要なんですか」
    特に1年生教室では、初めてかかわる生徒会活動に対して素朴な疑問・質問がたくさん出ていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立川西中学校 の情報

スポット名
市立川西中学校
業種
中学校
最寄駅
魚沼中条駅
住所
〒9480141
新潟県十日町市霜条51
TEL
025-768-2066
ホームページ
https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1520014
地図

携帯で見る
R500m:市立川西中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月14日14時50分47秒