R500m - 地域情報一覧・検索

市立川西中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県十日町市の中学校 >新潟県十日町市霜条の中学校 >市立川西中学校
地域情報 R500mトップ >魚沼中条駅 周辺情報 >魚沼中条駅 周辺 教育・子供情報 >魚沼中条駅 周辺 小・中学校情報 >魚沼中条駅 周辺 中学校情報 > 市立川西中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川西中学校 (中学校:新潟県十日町市)の情報です。市立川西中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川西中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-22
    出前授業「生きづらさから自分を守るために」(11月20日)・人権朝会(11月21日)
    出前授業「生きづらさから自分を守るために」(11月20日)・人権朝会(11月21日)
    本校の第4タームは「キャリア・人権強調期」です。
    それにあわせ、二つの取り組みを行いました。
    写真左は「SOSの出し方に関する教育」推進の一つとして行った、出前授業。
    十日町地域振興局健康福祉部の事業の一環です。
    十日町市内にある引きこもりや不登校などの相談窓口や支援施設の紹介だけでなく、実際に活動している方からのお話も聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    新入生体験入学&いじめ見逃しゼロスクール集会(11月10日)
    新入生体験入学&いじめ見逃しゼロスクール集会(11月10日)
    11月10日に、学区3小学校の6年生に来校してもらい、以下の活動を行いました。
    ○体験授業(数学または英語のうち希望した授業 写真左)
    ○いじめ見逃しゼロスクール集会(小中合同での意見交換 写真右)
    ○部活動体験(事前に希望した部に体験入部)
    中学生にとっても、小学生と一緒に活動する中で自分が小学生だったころを思い出したり、自分の成長を感じたりする機会になったようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    「南が原タイム」がスタートしました
    「南が原タイム」がスタートしました
    11月から清掃を週2回(火・木)とし、その分の時間を「家庭学習の準備」にあてる”南が原タイム”を開始しました。
    「その日の学習を振り返り、わからなかったこと・やるべきことを自分で決めること」
    「学校で少しでも学習に取り組んで、続きは家庭で取り組むこと」
    を大切にして、職員がアドバイスにまわっています。
    画像右はある3年生の予定表です。予定時間を150分と記入しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    合唱祭「響(ハーモニー)〜心を一つに感謝と感動を〜」
    合唱祭「響(ハーモニー)〜心を一つに感謝と感動を〜」
    標記のスローガンのもと、合唱祭が行われました。
    これまで昼休み・放課後と積み重ねてきた練習の成果を、ステージの上で精いっぱい発揮しようとする生徒の姿に、多くの拍手をいただきました。
    審査員の先生から各クラスに贈られた賞は以下の通りです。
    ○1年1組「ピュアな歌声が素敵だったで賞」
    ○1年2組「歌詞の意味を大切に歌ったで賞」
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    合唱練習、終盤です
    合唱練習、終盤です
    10月29日に迫った合唱祭に向けた練習も終盤に入っています。
    特に3年生は、「自分たちの成長を歌にこめ、聞いてくれる人に感動を届けたい」と、自主的に練習を重ねています。「集まって早く歌おうよ!」といった声も聞こえます。
    本番まであと3日、中学生の歌は最後の最後まで、思いが乗れば乗るほど上手になります。
    ぜひ、本番のステージで自分たちが納得できる歌声を作ってほしいと思います。
    2023-10-25 13:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    1・3学年PTA親子レクリエーション(10月17日)
    1・3学年PTA親子レクリエーション(10月17日)
    1・3年生のPTA学年委員会が中心となって、10月17日午後から親子レクを行いました。
    1年生は大玉送り・フリースロー対決・8の字縄跳びの3種目。4チームに分かれての熱戦でしたが、特に保護者の方は8の字縄跳びに大苦戦。「頑張れ〜」と生徒から声援が飛んでいました。(写真右は集合写真)
    一方の3年生はビーチボールバレー。生徒・保護者とも大盛り上がりで、お互いにハッスルプレーが出るたびに「ナイッス〜」「イェーイ!」と体育館に歓声が響いていました。(写真左)
    当日、1学年については来年度のPTA役員選考も行いました。
    立候補もあり、スムーズに選出を終えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    橘小学校創立150周年記念式典 吹奏楽部演奏(10月14日)
    橘小学校創立150周年記念式典 吹奏楽部演奏(10月14日)
    標記の件について、本校から吹奏楽部1・2年生が十日町ジュニアウインドアンサンブルと合同でミニコンサートを行いました。
    曲目は「ジャンボリミッキー」・「可愛くてごめん」など、計4曲。
    全校合唱「ふるさと」と「橘小学校 校歌」でも、伴奏を行いました。
    事前にウインドアンサンブルの皆さんと合同練習を行うなど、準備をしてきました。
    当日のミニコンサートでは大きな拍手に加え、アンコールの声をもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    各種大会等報告会・地区駅伝大会激励会(10月10日)
    各種大会等報告会・地区駅伝大会激励会(10月10日)
    新人大会に加え、郡市児童生徒科学研究発表会での優秀賞(「いきいきわくわく科学賞2023」に進出)を合わせての報告会・賞状伝達を行いました。
    報告会後には、10月12日に予定されている地区駅伝大会の激励会を行い、全校生徒で駅伝部の活躍を祈りました。
    日頃の練習の成果を悔いなく発揮してきてほしいと思います。
    2023-10-10 18:18 up!

  • 2023-09-14
    1年生 キャリア講話(9月13日)
    1年生 キャリア講話(9月13日)
    1学年では、総合的な学習の時間にキャリア学習に取り組んでいます。
    「身近な職業人から学ぼう!」ということで、川西商工会青年部の方をお招きしての講演会を、今年度は合計4回予定しています。
    9月13日はその3回目でした。自動車整備と配管関係、二つの事業所から講師をお招きして、具体的な仕事内容だけでなく、中学校時代に大切にしてほしいことなどをお聞きしました。
    お話を聞く生徒の真剣なまなざしから、きっと将来地域を支えてくれるだろう頼もしさを感じました。
    2023-09-14 15:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    2年生救命出前授業(9月11日)
    2年生救命出前授業(9月11日)
    9月9日の「救急の日」に合わせ、2年生で救命出前授業を行いました。
    十日町病院や十日町地域消防本部から講師をお招きして、講話をお聞きしたり、実際に119番通報を体験したりしました。
    代表生徒によるAEDの使用や心臓マッサージの体験も行いました。
    一般人による救急救命は、「正しい知識と少しの勇気」が大事といわれます。
    今回の経験を通して、目の前で誰かが倒れた時「正しい知識と少しの勇気」で行動を起こせる人になってほしいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立川西中学校 の情報

スポット名
市立川西中学校
業種
中学校
最寄駅
魚沼中条駅
住所
〒9480141
新潟県十日町市霜条51
TEL
025-768-2066
ホームページ
https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1520014
地図

携帯で見る
R500m:市立川西中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月14日14時50分47秒