R500m - 地域情報一覧・検索

市立南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市富田町の小学校 >市立南小学校
地域情報 R500mトップ >三島田町駅 周辺情報 >三島田町駅 周辺 教育・子供情報 >三島田町駅 周辺 小・中学校情報 >三島田町駅 周辺 小学校情報 > 市立南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-06
    ☆6/6(火)今日の給食☆
    ☆6/6(火)今日の給食☆  献立 *牛乳 *二色丼(麦入りごはん・ツナそぼろ・炒りたまご) *みそ汁 *くだもの(ニューサマーオレンジ)
      主な食材の生産地 *玉ねぎ(生産者 山田さん) *葉ねぎ(生産者 山田さん) *干し椎茸(伊豆産)
    *ニューサマーオレンジ(静岡県産) *豚肉(静岡県産) *鶏肉(静岡県産)プール開き(1年生)06/05
    1年生はプール開きを行いました。特別ゲスト水の神様であるカッパさんが登場して、水と仲良くなれるカッパ水を足にかけてもらい、子供たちは大はしゃぎでした。☆6/5(月)今日の給食☆06/05
      献立 *牛乳 *ごぼう入りハッシュドポーク *フレンチサラダ *乳酸菌飲料  
    主な食材の生産地 *玉ねぎ(生産者 山田さん) *キャベツ(茨城県産) *人参(茨城県産)  *ごぼう(青森県産) *豚肉(静岡県産)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    ☆6/2(金)今日の給食☆
    ☆6/2(金)今日の給食☆12:00
      献立 *牛乳 *麦入りごはん *赤魚の粕漬け焼き*おひたし *みそ汁 *にしきふりかけ  
    主な食材の生産地 *小松菜(生産者 林さん) *葉ねぎ(生産者 山田さん) *キャベツ(茨城県産) *人参(徳島県産)
     授業の様子(6年生家庭科)11:01
    6年生は、家庭科の調理実習で三色野菜炒めに挑戦しました。にんじん、ピーマン、キャベツを手分けしてカットして、フライパンで炒めました。上手にできあがった野菜炒めを「にんじんがおいしい。」とうれしそうに試食していました。スマホ教室・自然教室説明会(5年生)06/01
    5年生は、三島市デジタル戦略課からスマホ安心アドバイザーを講師としてお招きして、親子でスマホ教室に参加しました。SNSの普及により便利になる一方で、トラブルが起こってしまうことがあります。SNSのトラブル、個人情報流出トラブルや、被害に遭わないための対策、家庭でのルール作り、困った際の相談先などを、動画を観たり、実際の事例を教えていただいたりしました。その後、自然教室説明会を行い活動や持ち物について確認をしました。授業参観がありました06/01
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    5月31日の給食11:56今日の献立 むぎいりごはん 豚肉のソース炒め こふきいも お魚だんごと野菜・・・
    5月31日の給食11:56
    今日の献立 むぎいりごはん 豚肉のソース炒め こふきいも お魚だんごと野菜のスープPTA本部役員会11:22
    先日、PTA本部役員会が開催されました。 経過報告と検討事項について協議が行われました。 議事録を添付しましたので、御覧ください
    20230524 第1回本部役員会 議事録(学校ブログ用2).pdf
    05/30
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    今日の給食16:45今日の献立 むぎいりごはん ししゃもフライ きりぼし大根とツナのごまあえ とんじ・・・
    今日の給食16:45
    今日の献立 むぎいりごはん ししゃもフライ きりぼし大根とツナのごまあえ とんじる おかかふりかけ☆5/29(月)今日の給食☆05/29
    献立 *牛乳 *ドライカレー *フレンチサラダ * ヨーグルト授業の様子(5年生)05/29
    5年生「家庭科」の様子です。 調理実習をしていました。ゆでじゃがいもです。 皮をむき、ゆで、味付けをして食べる、というこうていです。
    自分たちで調理をして、食べる、というのは勉強といえど、 楽しいものです。 みんなとてもよい表情です!!  
    3
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    プレゼンテーション講座(6年生)
    プレゼンテーション講座(6年生)14:12
    6年生、プレゼンテーション講座の様子です。 自分の願いを伝えるための方法を教えていただきました。
    合い言葉は、「ななたこ」、とのことです。 6年生には伝わります。お家の方へのお願いの仕方も今日から かわるかもしれません。そうじをはじめます!(1年生)13:50
    1年生の教室をのぞくと、そうじの仕方を勉強していました。 ほうきの使い方、から拭きの仕方、机の運び方など、たくさんのことを
    学んでいました。 自分たちの場所は自分たちできれいにする、1年生も自分たちの教室は 自分たちできれいにします!
    お家でもぜひ!きっときれいにしてくれます。☆5/26(金)今日の給食☆  献立 *牛乳 *麦入りごはん *さばのごままめ焼き *茎わかめのきんぴら *沢煮椀  
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    ☆5/9(火)今日の給食☆
    ☆5/9(火)今日の給食☆05/09
      献立 牛乳 麦入りごはん 鮭の西京焼き ひじきの炒め煮 つくね汁   主な食材の生産地
    *大根(三島市産) *葉ねぎ(三島市産) *じゃがいも(鹿児島県産) *人参(徳島県産)  
    05/08
    05/08
    05/08
    続きを読む>>>

  • 2023-05-08
    ☆5/8(月)今日の給食☆
    ☆5/8(月)今日の給食☆12:00
      献立 牛乳 チキンライス コールスローサラダ コーンと豆乳のポタージュ   主な食材の生産地
    *玉ねぎ(生産者 山田さん) *きゅうり(三島市産) *パセリ(浜松市産) *キャベツ(愛知県産) *人参(徳島県産)
    *鶏肉(静岡県産)  
    10:00
    6年生は、社会の模擬裁判の学習でグループで話し合っていたり、国語の短歌作りを個人でじっくり考えたり、算数の問題をペアで考えたりして、いろいろなスタイルで学習をしていました。授業の様子(1年生)9:55
    続きを読む>>>

  • 2023-04-29
    図書室の利用指導(4-8組)
    図書室の利用指導(4-8組)04/28
    4-8組では、学校司書から図書室の利用の仕方を教わりました。その後、好きな本を熱心に読んでいました。委員会活動04/28
    環境美化委員会では、アルミ缶やペットボトル、古紙の回収を行っています。給食委員会では、給食の食材を栄養素別に分けてみんなに見てもらえるよう活動をしています。
      音楽の授業の様子(1、3、6年)04/28
    音楽の様子です。1年生はリズムに乗って、3年生はリズムを体で表現し、6年生は階名の学習をしていました。     ☆4/28(金)今日の給食☆04/28
      献立 牛乳 たけのこごはん 鮭の塩麹焼き ツナの和え物 みそ汁 清見オレンジ  
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    ☆4/24(月)今日の給食☆
    ☆4/24(月)今日の給食☆12:00
      献立 牛乳 麦入りごはん ししゃもの竜田揚げ おひたし 具だくさん汁   主な食材の生産地
    *小松菜(生産者 林さん) *葉ねぎ(生産者 山田さん) *キャベツ(三島市産) *大根(三島市産) *じゃがいも(静岡県産)
    *人参(静岡県産)交通安全教室(1年生)11:09
    1年生の交通安全教室が行われました。実際に道路に出て行いました。 横断歩道を渡る時の注意、歩道を歩く際の注意、いくつも勉強しました。
    どの子も真剣に取り組めました。待っている姿も立派でした。      
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    ☆4/19(水)今日の給食☆
    ☆4/19(水)今日の給食☆04/19
    献立 牛乳 黒糖ロールパン じゃがいもとウインナーのトマト煮 キャベツときゅうりのサラダ 加工小魚  
    主な食材の生産地 *キャベツ(三島市産) *人参(三島市産) *きゅうり(伊豆の国市産) *じゃがいも(鹿児島県産)
    *豚肉(三島市産)
    04/18
    04/18
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立南小学校 の情報

スポット名
市立南小学校
業種
小学校
最寄駅
三島田町駅
三島二日町駅
住所
〒4110836
静岡県三島市富田町6-1
TEL
055-975-0225
ホームページ
https://schit.net/mishima/minami-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月07日14時06分08秒