R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市文教町の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >三島駅 周辺情報 >三島駅 周辺 教育・子供情報 >三島駅 周辺 小・中学校情報 >三島駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-04
    9月4日の給食11:55**献立** 中華麺 牛乳 みそラーメンつけ汁 ぎょうざ ポテ豆サラダ ★主・・・
    9月4日の給食11:55
    **献立** 中華麺 牛乳 みそラーメンつけ汁 ぎょうざ ポテ豆サラダ ★主な食材の産地★ 葉ねぎ・・・三島市(山田さん)
    たけのこ・・・静岡県 もやし・・・静岡県 きゅうり・・・静岡県 じゃがいも・・・北海道1年生オンライン接続の練習09/03
    1年生がタブレットの使い方の学習をしました。  今日は、オンラインで授業などを行うときのために、Teams
    というアプリケーションの使い方を教わりました。学校DX推進サポーターさんにもお手伝いしてもらい、アプリケーションの起動から、会議への参加方法、カメラやマイクのオン・オフなど、しっかりと覚えることができました。
    災害等で休校になった際には、この Teams
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    5年2組の授業を先生たちが参観しました
    5年2組の授業を先生たちが参観しました09/02
    5年2組で研究授業を行い、先生たちが授業参観しました。
    いつもと違うランチルームでの社会科の授業で、授業をする先生も子供たちも緊張した様子でした。でも、グループでの話し合いが始まると、調べたことをしっかりと友達に伝え合い、それを踏まえて、日本の米の魅力について考え交流することができました。みなさん緊張はしていたけれど、しっかりと学びを深めることができたようです。なかよし学級で水遊びをしました09/02
    なかよし学級のみなさんが、中庭で水遊びを楽しみました。水鉄砲で的をねらったり、お友達と水をかけ合ったり、中庭に笑顔と笑い声が広がっていました。先生たちも一緒に水をかけたりかけられたり、びしょびしょになっていました。9月2日の給食09/02
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 チキンカレー 福神漬 フレンチサラダ ★主な食材の産地★ キャベツ・・・愛知県
    じゃがいも・・・北海道 玉ねぎ・・・北海道 きゅうり・・・福島県 レタス・・・長野県 
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    【教育委員会からのお知らせ】野球教室・ソフトボール教室
    【教育委員会からのお知らせ】野球教室・ソフトボール教室08/30
    三島市教育委員会からのお知らせです。9月より三島市教育委員会主催で、野球・ソフトボールの経験のある三島市内小学校5・6年生対象の「合同練習会(野球教室・ソフトボール教室)」を開催します。第1回(9月16日(月・祝)開催)の申込期限は、任意保険に加入する場合は、9月5日(木)、任意保険に加入しない場合は、9月11日(水)となっております。第2回以降の日程や参加対象、募集方法等の詳細につきましては、添付の募集チラシをご覧ください。不明な点は下記【問い合わせ先】までお知らせください。たくさんのご応募お待ちしています。
    【問い合わせ先】三島市教育委員会 学校教育課 合同練習会担当TEL:055-983-2671
    R6合同練習会(野球)チラシ20240830.pdf R6合同練習会(ソフトボール)チラシ20240830.pdf発育測定と保健のお勉強08/30
    夏休み明けの発育測定を各学年行っています。そのときに、保健の先生から健康についてのお話をしていただきます。今日は、4年生が「熱中症」について詳しく教えていただきました。予防の仕方や、熱中症になったときの対処の仕方など、教わったことを実践していきたいですね。
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    夏休みが終わりました
    夏休みが終わりました10:34
    38日間の夏休みが明けて、学校に子供たちの元気な声と笑顔が戻ってきました。初日からあいにくの雨でしたが、子供たちは元気に登校してきました。
    教室では、最初に宿題を集めたり、係決めを行ったりしていましたが、早速授業を行っているクラスもありました。オンとオフをしっかりと切り替えて、静かに授業できているところが大変素晴らしいです。休み時間になると、久しぶりに会った友達とにぎやかにお話する様子が見られました。8月中は午前のみなので、まずはゆっくりと生活リズムを整えていきたいですね。9月 献立表10:00
    9月の献立表を掲載いたします。
    毎日元気に過ごすためには「朝ごはん」が大切です。朝ごはんを食べてから登校できるようご協力をお願いいたします。
    献立表はこちら→★
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    先生たちも勉強しています
    先生たちも勉強しています07/24
    7月23日の午前中、ランチルームで先生たちが研修会を行いました。講師は北小学校のスクールカウンセラーでもある石川令子先生です。「アンガーマネジメント」について、お話を聞いたり、グループで話し合いをしたりしながら研修を深めました。
    6
    5

  • 2024-07-20
    夏休み前Teams集会
    夏休み前Teams集会07/19
    明日からいよいよ夏休みです。今朝は、夏休み前の集会をTeamsを使ってオンラインで行いました。子供たちは暑い体育館に移動することなく、エアコンの効いた涼しい教室で集会を行うことができます。
    1年生は初めてのオンラインによる集会でしたが、どのクラスでも、みんなしっかりと画面を見て校長先生や生徒指導担当の先生のお話に耳を傾けていました。お話にあったように、生活に気を付けながら良い夏休みを過ごし、元気に学校に戻ってきてほしいです。
    7

  • 2024-07-17
    今日の給食07/16**献立** 麦入りごはん 牛乳 さばのピリッと焼き 大豆のいそ煮 夏野菜みそ汁・・・
    今日の給食07/16
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 さばのピリッと焼き 大豆のいそ煮 夏野菜みそ汁 ★主な食材の産地★ かぼちゃ・・・三島市(山田さん)
    とうがん・・・浜松市 たけのこ・・・静岡県 なす・・・茨城県 オクラ・・・沖縄県 豚肉・・・静岡県
    7

  • 2024-07-12
    7月12日の給食11:55**献立** 麦入りごはん 牛乳 さわらと大豆のナッツ和え 煮びたし みそ・・・
    7月12日の給食11:55
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 さわらと大豆のナッツ和え 煮びたし みそ汁 ★主な食材の産地★ 葉ねぎ・・・三島市(山田さん)
    小松菜・・・浜松市 玉ねぎ・・・静岡県 キャベツ・・・群馬県 豆腐・・・静岡県7月11日の給食07/11
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 三島ばれいしょのそぼろ煮 みそ汁 納豆   ★主な食材の産地★
    じゃがいも(三島ばれいしょ)・・・三島市 玉ねぎ・・・三島市(杉山さん) 葉ねぎ・・・三島市(山田さん) 干し椎茸・・・静岡県
    豚肉・・・静岡県  
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    3年1組 国語「まいごのかぎ」
    3年1組 国語「まいごのかぎ」07/05
    3年1組の国語の授業の様子です。物語の好きな場面を伝え合う授業で、子供たちが話し合いしやすいように、あえて机のない状態で授業を行っていました。子供たちは自分の好きな場面やその理由を積極的に伝え合っていました。今日は先生たちも勉強のために授業を参観していました。2年生 歯磨き教室07/05
    2年生の歯磨き教室が行われました。鈴木学園で歯科衛生士を目指している学生さんたちが今日の先生です。2年生の各教室で白衣を着た学生さんたちが、歯磨きの大切さや歯磨きの仕方を上手に教えてくれました。途中でクイズもあって、子供たちは楽しく勉強することができました。鈴木学園の皆様、本当にありがとうございました。7月5日の給食07/05
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 星型ハンバーグ 小松菜のおかか和え 七夕汁 ★主な食材の産地★ 小松菜・・・三島市(林さん)
    オクラ・・・高知県 にんじん・・・千葉県 キャベツ・・・群馬県 豆腐・・・静岡県  
    7月7日は七夕です。今日は一足早い「七夕献立」です。星の形をしたかわいいハンバーグがポイントです。七夕汁には切り口が星に似ているオクラと星の形のかまぼこが入っています。給食でも七夕を感じてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    11組 図工・造形遊び
    11組 図工・造形遊び8:41
    11組の皆さんが、図工の造形遊びの授業を中庭で行いました。造形遊びは、子供たちが場所や材料と向き合い、自由な発想で造形活動を楽しみます。今回は段ボールを材料に発想していきます。中庭という場所から、床を工夫する姿も見られました。それぞれに楽しんで活動することができました。読書旬間です06/25
    今週は読書旬間です。
    図書委員会の企画「図書みくじ」は大人気、引いたおみくじに紹介された「おすすめ本」を探して、熱心に読む姿が見られました。こうした委員会の活動がきっかけとなり、色々な種類の本に興味を持って手に取る等、読書の幅が広がるといいですね。2年生 町たんけん06/25
    2年生が、昨日に引きつづき、今日も町たんけんに出かけました。今日は、市民体育館から東壱町田のみどり野公園を目指して行きます。暑くなりそうな予報でしたが、みんな元気に出かけていきました。
    5
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立北小学校 の情報

スポット名
市立北小学校
業種
小学校
最寄駅
三島駅
住所
〒4110033
静岡県三島市文教町1-4-8
TEL
055-986-0512
ホームページ
https://schit.net/mishima/kita-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月07日14時05分46秒