地域情報の検索・一覧 R500m

2024年4月24日竹内実先生について

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市塩沢町の小学校 >市立塩沢小学校
地域情報 R500mトップ >二本松駅 周辺情報 >二本松駅 周辺 教育・子供情報 >二本松駅 周辺 小・中学校情報 >二本松駅 周辺 小学校情報 > 市立塩沢小学校 > 2024年4月
Share (facebook)
市立塩沢小学校市立塩沢小学校(二本松駅:小学校)の2024年4月26日のホームページ更新情報です

2024年4月24日
竹内実先生について
2024年4月23日
学校だよりNo.1
授業参観
2024年4月26日
25日に今年度1回目の授業参観、PTA全体会が行われました。新しい学年、新しい担任の先生になって、少し緊張しながらも子どもたちはやる気満々で取り組みました。
参観の後は、PTA全体会、各専門委員会、学年懇談会も行いました。
保護者の皆様の高い出席率に、改めてその関心の高さ、熱心さに感心しました。お忙しい中、ご参観ありがとうございました。今年度も、学校教育活動に対するご支援をよろしくお願いします。
1年生を迎える会
2024年4月25日
24日に、1年生を迎える会を体育館で行いました。まず、インタビュー形式で1年生が自己紹介をしました。次に、たてわり班ごとにジャンケンゲームや○×ゲームをしました。各学年から1年生にプレゼントを渡し、最後に校歌を歌って楽しい時間を過ごすことができました。1年生も、大喜びでした。全校生で1年生を温かく迎え、心が温まるひとときでした。
竹内実先生に関するお話の全校集会
2024年4月24日
本校第8代校長の竹内実先生の銅像が、春休み中に学校敷地内に移設いたしました。そこで、竹内先生の娘さんである平間先生にお越しいただいて、竹内先生についてのお話をいただきました。
竹内実先生は、長年塩沢小に勤め、その後も塩沢公民館長を歴任し、自費で季節保育所も開きました。当時、塩沢住民のほとんどが竹内夫妻の教え子で、塩沢地区の教育に力を尽くした先生です。
集会の後は、銅像を囲んで全校生で写真を撮りました。今後も、地域の偉人について、調べていこうと思います。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立塩沢小学校

市立塩沢小学校のホームページ 市立塩沢小学校 の詳細

〒9640897 福島県二本松市塩沢町1-238-1 
TEL:0243-22-0203 

市立塩沢小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-07-03
    防犯教室を実施
    防犯教室を実施
    2025年7月2日
    防犯教室を実施しました。スクールサポーターさんにご協力いただきながら、校内に不審者が侵入した場合の対応の仕方や、「いかのおすし」の大切さについて学びました。

  • 2025-06-25
    体力テスト実施
    体力テスト実施
    2025年6月24日
    天気が心配されましたが、涼しさを感じながら、現在、体力テストを実施しています。

  • 2025-06-18
    宿泊学習2日目②
    宿泊学習2日目②
    NEW
    2025年6月13日
    いわき市も快晴。たくさんの生き物をすぐに発見した子ども達。
    自然の家の方も驚くほど大きなアメフラシ(ウミウシ)もゲットしました。
    磯遊びに大満足の子どもたち。お昼ご飯も、美味しくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    給食スタート
    給食スタート
    2025年4月11日
    今年度初めての給食は「カレーライス」と「コールスローサラダ」でした。
    1年生も自分たちで給食の準備をしました。
    「おいしい おいしい」と笑顔の子どもたち。残菜もほとんどなく、給食を作ってくださった調理員さんも笑顔いっぱいでした.
    第1回交通教室
    続きを読む>>>

  • 2025-03-30
    2025年3月21日学校だよりNo.12
    2025年3月21日学校だよりNo.12涙でいっぱいの離任式
    NEW
    2025年3月29日
    3月28日に、離任式を行いました。校長先生はじめ、5名の先生方とのお別れをしました。転退職者からのあいさつでは、一人一人の顔をしっかり見つめ、目と耳と心で話を聞く子どもたちの姿がありました。全校生で歌った校歌は、体育館に響き渡りました。子どもたちも教職員も涙いっぱい、感動いっぱい。忘れられない式になりました。これまでの地域・保護者の皆様の多大なるご高配とご厚情に対し、深く御礼申し上げます。

  • 2025-03-15
    6年生を送る会
    6年生を送る会
    2025年3月7日
    3月10日(金)に「6年生を送る会」が行われました。5年生代表児童のあいさつに続いて、全校生で「木の中のリス」というゲームを行いました。また、6年生一人一人に班のみんなから感謝のメッセージが書かれた色紙が贈られました。6年生からはお礼に歌のプレゼントがありました。5年生が一生懸命企画、運営しました。心温まる素敵な会になりました。

  • 2025-03-06
    授業参観、情報モラル講演会、PTA総会
    授業参観、情報モラル講演会、PTA総会
    2025年3月5日
    2月28日に授業参観及びPTA総会がありました。授業参観では、どの学年も子どもたちの成長が感じられるすばらしい発表でした。
    また、今回は情報モラル講演会も実施しました。東日本国際大学のペレライン由紀先生に「ゲーム依存」についてお話しいただきました。家庭内でのコミュニケーション、お子さんが納得したルールづくり、ゲーム以外の楽しみづくりが大切であることを学びました。
    続けてPTA総会も開催しました。おかげさまで、今年度のPTA活動を無事予定どおり実施することができました。保護者の皆様、お忙しい中でのご参加、ありがとうございました。
    高齢者ふれあい交流6年
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    委員会活動報告会
    委員会活動報告会
    2025年2月25日
    委員会活動報告会が行われました。本校は3年生以上で委員会活動を行います。今回は、来年度の参加に向けて2年生も発表会に参加いたしました。それぞれの委員会から、今年度の活動報告がありました。
    その後、たくさんの質問や意見が出て、活発な応答がありました。みんな真剣に委員会活動について考えていて、とても頼もしく感じました。来年度もさらなる子どもたちの活躍に期待しています。

  • 2025-02-21
    2025年2月18日学校だよりNo.11
    2025年2月18日学校だよりNo.11交通安全木彫り置物寄贈
    2025年2月20日
    地域住民の方より、学校に木彫りの置物の寄贈がありました。子どもたちに「交通安全」の願いを込めて作られた素晴らしい置物です。昇降口に展示してありますので、ご来校の際は、ぜひご覧下さい。これを機に、子どもたちが安全に登下校するよう指導していきたいと思います。子どもたちにも、地域の方々がいつも見守ってくださっていることに、感謝の気持ちを持たせたいと思います。
    総合的な学習の時間発表3・4年
    2025年2月18日
    本校では、総合的な学習の時間に重点を置いています。先日は、3年生が福島県総合的な学習の時間オンライン発表会に参加して、「塩沢きゅうり」について調べたことや、自分たちが取り組んだ活動について発表しました。学習発表会でも披露した「塩沢きゅうりの歌」も歌いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    第3回コミュニティスクール委員会
    第3回コミュニティスクール委員会
    2025年2月14日
    第3回のコミュニティスクール委員会を開きました。委員の方に授業を参観していただいてから、今年度の学校評価結果について説明し、委員の方々からご意見をいただきました。
    また、来年度の学校経営運営ビジョンについても説明し、「ふるさと学習」を中核として魅力ある学校づくりを進めていくことを話しました。地域の方々の情報をたくさんいただき、とても充実した話し合いになりました。
    お忙しい中おいでくださったコミュニティスクール委員の方々に感謝申し上げます。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2024年04月26日10時28分51秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)