R500m - 地域情報一覧・検索

市立大甕小学校

(R500M調べ)
 

市立大甕小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-19
    大甕小学校のひとコマ(7月18日)
    大甕小学校のひとコマ(7月18日)07/18大甕小学校のひとコマ(7月17日)07/172024年7月 (10)大甕小学校のひとコマ(7月18日)投稿日時 : 07/18
    図書委員会による読みきかせ
    昼休みに図書委員会児童が、読みきかせを行ってくれました。
    ごはん さけのしおやき じゃがいものみそがらめ さわにわん 牛乳大甕小学校のひとコマ(7月17日)投稿日時 : 07/17
    今日は南相馬警察署のお巡りさん3人に交通安全指導をしていただきました。
    夏休みも近づき、気持ちも浮き立つ頃なので、交通安全いっそう気を付けていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    大甕小学校のひとコマ( 9月12日)
    大甕小学校のひとコマ( 9月12日)07/122024年7月 (8)大甕小学校のひとコマ( 9月12日)投稿日時 : 07/12
    授業参観・教育講演会・学級懇談会がありました。
    教育講演会では佐々木徹先生(元八沢小学校校長・本校所属)より
    ネット依存、ゲーム依存について話をしていただきました。
    コッペパン ラタトゥイユ ふわふわたまごスープ すいか だいずチョコクリーム 牛乳

  • 2024-07-12
    大甕小学校のひとコマ(7月11日)
    大甕小学校のひとコマ(7月11日)07/11大甕小学校のひとコマ( 7月 10日)07/102024年7月 (7)大甕小学校のひとコマ(7月11日)投稿日時 : 07/11
    高学年水泳記録会
    本日は高学年の水泳記録会でした。開始ギリギリまで雨が降り続け、延期も検討しましたが、無事実施できました。高学年は来週着衣泳も実施する予定です。大甕小学校のひとコマ( 7月 10日)投稿日時 : 07/10
    原町保健センター歯科衛生士さんの歯科指導
    1・3・5年生が歯の健康、歯みがきについて教えていただきました。
    本日低学年の水泳記録会も実施されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    大甕小学校のひとコマ(7月9日)
    大甕小学校のひとコマ(7月9日)07/092024年7月 (5)大甕小学校のひとコマ(7月9日)投稿日時 : 07/09
    水泳記録会
    本日は中学年の水泳記録会がありました。終了後、3年生に感想を聞くと、自己ベストが出て満足している児童がいれば、目標が達成できず悔しい思いをしている児童もいました。いろいろな思い、これからの生活に生かしていってほしいと思います。蒸し暑い中、応援にかけつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。明日は低学年、明後日は高学年の記録会が行われます。
    0

  • 2024-07-08
    大甕小学校のひとコマ(7月5日)
    大甕小学校のひとコマ(7月5日)07/052024年7月 (4)大甕小学校のひとコマ(7月5日)投稿日時 : 07/05
    七夕集会
    校長先生のお話のあと、学年の代表児童がねがいごとを発表しました。その一人は「苦しんでいる人や悲しんでいる人の願いがかなってほしい」と発表していました。

  • 2024-06-29
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    0

  • 2024-06-22
    大甕小学校のひとコマ( 6月14日)
    大甕小学校のひとコマ( 6月14日)06/182024年6月 (8)大甕小学校のひとコマ( 6月14日)投稿日時 : 06/18
    食に関する指導 1年生食育
    他校から栄養教諭の方をお招きし野菜を食べることの大切さなど学習しました。
    ごはん マーボーどうふ 水菜とコーンのあえもの 県産一口りんごコンポート 牛乳

  • 2024-06-14
    大甕小学校のひとコマ(6月14日)
    大甕小学校のひとコマ(6月14日)17:512024年6月 (7)大甕小学校のひとコマ(6月14日)投稿日時 : 17:51
    3校時は防犯教室でした。警察の方から不審者から身を守る方法を教えていただきました。もっとも大事なことは、「いかのおすし」の徹底だそうです。学校で繰り返し確認していきます。

  • 2024-06-12
    大甕小学校のひとコマ( 6月12日)
    大甕小学校のひとコマ( 6月12日)12:43
    06/112024年6月 (6)大甕小学校のひとコマ( 6月12日)投稿日時 : 12:43
    ジャガイモ収穫
    6年生が理科の観察もかねて栽培していたジャガイモが少し早く今日収穫となりました。
    みそラーメン ひじきサラダ てづくりあじさいゼリー 牛乳
    投稿日時 : 06/11
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    大甕小学校のひとコマ( 6月 11日)
    大甕小学校のひとコマ( 6月 11日)11:39大甕小学校のひとコマ( 6月 10日)06/102024年6月 (5)大甕小学校のひとコマ( 6月 11日)投稿日時 : 11:39
    獣医師派遣事業
    2年生が犬のお世話や接し方について体験学習しました。
    親子丼 みかんサラダ もずくスープ 牛乳大甕小学校のひとコマ( 6月 10日)投稿日時 : 06/10
    プール開き
    写真はプール開きの様子です。以前は水着を着て、プールサイドで、が一般的でしたが、今は体育館で、安全指導や目当ての発表を中心に行います。プールは入水可ですので、条件が整えば明日から水泳の授業が始まります。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大甕小学校 の情報

スポット名
市立大甕小学校
業種
小学校
最寄駅
磐城太田駅
住所
〒9750049
福島県南相馬市原町区大甕字鶴蒔8
ホームページ
https://minamisoma.fcs.ed.jp/ohmika-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大甕小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月18日07時02分38秒