R500m - 地域情報一覧・検索

市立掛田小学校

(R500M調べ)
市立掛田小学校 (小学校:福島県伊達市)の情報です。市立掛田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立掛田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-21
    のぞくと広がる ひみつの景色
    のぞくと広がる ひみつの景色心を一つにのぞくと広がる ひみつの景色
    5年生の図画工作科の学習の様子です。自分でかいた設計図をもとに、修正しながら作品作りをすすめています。さまざまな材料を使いながら、自分だけのひみつの景色を描いています。
    【学校生活】 2024-05-20 13:45 up!
    心を一つに
    6年生の音楽科の学習の様子です。今年度は地区の音楽祭に参加する予定です。心を一つに美しい音色を響かせてほしいと思います。
    【学校生活】 2024-05-20 12:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    運動会練習
    運動会練習休み時間運動会練習
    今日は、校庭で運動会の練習をしました。開会のことばは1年生が担当します。初めての練習でしたが、大きな声で上手に言うことができました。運動会の歌は、今日は○○組が気合いが入って上手でした。本番が楽しみです。
    【学校生活】 2024-05-15 15:53 up!
    休み時間
    休み時間の様子です。一輪車で遊んだり、大谷翔平選手から寄贈されたグローブを使ってキャッチボールをしたりと、それぞれに楽しんでいました。
    【学校生活】 2024-05-15 15:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-29
    1年生を迎える会 パート6
    1年生を迎える会 パート61年生を迎える会 パート6
    楽しい時間の最後は、全校みんなで校歌を斉唱しました。みんなの心がひとつになるのを感じます!
    【学校生活】 2024-04-28 18:17 up!

  • 2024-04-19
    朝の読書タイム
    朝の読書タイムがんばっています 委員会活動朝の読書タイム
    朝の読書タイム。5年教室では、学校司書の先生に絵本を読み聞かせていただきました。
    今日の絵本は「じいじのさくら山」でした。おじいさんと孫の男の子が、二人で山の桜を育てる心温まるお話です。朝の静かなひととき・・・よい一日のスタートになりました。
    【学校生活】 2024-04-19 10:32 up!
    がんばっています 委員会活動
    今年度から委員会活動が始まった4年生。上学年の友達に教えてもらいながら、活動をがんばっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    国語科の学習の様子
    国語科の学習の様子朝の体力アップタイム!喜んでくれるかな?お昼休みのにこにこタイム。5・6年生は、スクールコミュニティで絵本を読み聞かせていただきました。大人になってもクラスメイトとの友情が続いていくお話「ともだち」など、子どもたちは、素敵な絵本と出会い、心がほっこりするひとときを過ごすことができました。
    お二人のお話お母さん。ありがとうございました。
    【学校生活】 2024-04-18 13:32 up!
    国語科の学習の様子
    国語科の学習の様子です。タブレットをノート代わりに使って板書内容を書き込んだり、大型提示装置に提示された教材文をみんなで読み深めたり、また、担任の個別支援を受けながら、作文を書いたり、集中して頑張っています!
    【学校生活】 2024-04-18 12:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    どこを案内する?
    どこを案内する?なぜ、ろうそくの火が消えたのかな?どこを案内する?
    1年生に学校を案内するために、2年生がどこを案内したいか,場所を考えました。一人一人がそれぞれ担当場所を決めました。1年前に案内してもらった経験をいかして、上手に1年生を案内できるといいですね。
    【学校生活】 2024-04-16 12:09 up!
    なぜ、ろうそくの火が消えたのかな?
    本日より、理科の学習が本格的に始まりました。火を灯したろうそくを入れた(集気)びんにフタをすると、炎が徐々に小さくなりしまいには消えてしまいました。上の写真は、その理由を自分なりに考え、タブレットにまとめているところです。その後、友だちの考えをノート共有アプリを介して情報共有しているところが、下の写真です。「どうしてこの現象が起こったのか」それを自分で「問い」をもち、自分なりに考えるところから、理科の学びがスタートします。
    【学校生活】 2024-04-15 19:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    暖かな日差しのもとで
    暖かな日差しのもとでもうすぐ新学期!4月暖かな日差しのもとで
    暖かな日差しのもとで、学校前校庭側の花壇にはきれいな花が咲きほこっています。
    入学式、始業式まであと4日。子どもたちの登校を楽しみに待っています。
    【学校生活】 2024-04-04 18:17 up!
    もうすぐ新学期!
    駐車場前の花壇にチューリップが咲きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    新入学児童保護者説明会を開きました。
    新入学児童保護者説明会を開きました。新入学児童保護者説明会を開きました。
    本日、13:00より「新入学児童保護者説明会」を開きました。
    4月に入学してくる子どもたちは1年生との学習(体験入学)へ、保護者の皆さんは教職員から説明を受けました。
    真剣に話を聞くお父さんやお母さんたちの姿から、入学に向けた思いや子どもたちへの愛情を感じることができました。
    きっと4月8日(月)の入学式に向けて、しっかりと準備を進めていただけることと思います。よろしくお願いいたします。
    なお、わからないことなどがありましたら、学校までお問い合わせください。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    せんりつに気を付けながら
    せんりつに気を付けながら10が10こで100元気に縄とびせんりつに気を付けながら
    2年生の音楽科の学習の様子です。音の高低や長さを表した図形譜を指でなぞりながら繰り返し出てくる2つのせんりつに気を付けながら音楽を聴きました。楽器を演奏するまねをする子どももいて、楽しみながら音楽を聴いている姿が見られました。
    【学校生活】 2024-01-15 14:42 up!
    10が10こで100
    1年生の算数科の学習の様子です。10が10こで100。数のしくみが書いてある表を見ながら気付いたことを発表しました。
    【学校生活】 2024-01-15 14:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    4年生 サッカーの授業です!
    4年生 サッカーの授業です!3年生 「まほうのチャチャチャ」♪33年生 「まほうのチャチャチャ」♪23年生 「まほうのチャチャチャ」♪4年生 サッカーの授業です!
    基礎のパスからゲームでの動き方など、どんどん動きが巧みになってきた4年生。果敢にボールに触り、パスをカットしようとする姿が多く見られました。経験者はさることながら、未経験者も上達していました。何かトラブルが起こっても、「しょうがない。」「自分たちじゃなくて相手チームに決めてもらおう。」など、自分たちで解決しようとする姿が見られ素晴らしかったです。
    【学校生活】 2023-12-11 18:39 up!
    3年生 「まほうのチャチャチャ」♪3
    本番では、みんなで合わせる「チャチャチャ」を上手に叩き、リズムを打ちながら歌うことに一生懸命挑戦するなど、大きな声と楽しいリズムで演奏することができました。「リズムが重なって楽しかった。」「他のチームと合わせて演奏できた。」など、リズムの重なりを楽しめたことがうかがえる感想もありました。
    【学校生活】 2023-12-11 18:39 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立掛田小学校 の情報

スポット名
市立掛田小学校
業種
小学校
最寄駅
【伊達】大泉駅
住所
〒9600801
福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
ホームページ
https://date.schoolweb.ne.jp/0710103
地図

携帯で見る
R500m:市立掛田小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年10月13日11時53分57秒