2024年1月 (11)
全国学校給食週間(1月24日~30日)
投稿日時 : 01/24
1月24日(水)~30日(火)は全国学校給食週間です。今日の献立は「会津地方の郷土料理」でしたが、この後、「中通りや浜通りの郷土料理」、「給食開始当時の給食」の献立が予定されています。給食にはバランスの良い食事や地域の食文化、季節の行事食、地産地消についてなど、食に関わる様々な情報が詰まっています。いつも美味しくいただいている給食の歴史を振り返ったり、学校給食について考える1週間にしてほしいと思います。今日の給食は、「会津地方の郷土料理」として、紫黒ごはん、こづゆ、にしんとまんじゅうの天ぷら、大根炒り、牛乳が提供されました。調理員さんたちがひと手間かけて美味しく仕上げた給食を味わっていただきました!
まなぶん講座(5学年)
投稿日時 : 01/24
1月24日(水)、福島民友新聞社より、2名の講師をお招きし、「白岩小学校 NIE
まなぶん講座」を5年生で実施しました。前半は、新聞閲読のこつについての講義。後半は、班ごとに気になった記事についての意見交換を行いました。今回の講座を通して、新聞は見出しに着目することで必要な情報にたどり着けること、見つけた「情報」はレポートにまとめたり、周囲と意見交換すしたりすることで「知識」に変えることが出来ることを実感しているようでした。活字に触れる機会を増やし、情報収集力や情報処理能力、読解力などを高めてほしいと思います。
スポーツタイム(業間)
投稿日時 : 01/23
1月23日(火)、冬期間の火曜日と木曜日の業間は特別なことがなければ、スポーツタイムとして「マラソン」または「なわとび」に取り組むことにしています。本日は校庭がぬかるんでいたため、体育館でなわとびに取り組むことになりました。子どもたちは決められた時間、なわとびに主体的に取り組んでいます。学年で「8の字跳び」を練習したり、個人で練習したりする様子が見られました。2月には、なわとび記録会も予定されています。自己記録の更新を目指してとり組んでほしいと思います。