書店から本が消えても・・・・・2025年6月9日 15時24分
電子書籍の広がりにより、街の書店から文庫本、漫画本が消え始めています。子どもたちの豊かな心の醸成には本の役割は大きいと考えます。白岩小では、子どもたちによりよい本に出会ってほしいと願い、かねてから「白岩30選」の取組を進めています。低学年向け10冊、中学年向け10冊、高学年向け10冊の合計30冊がおすすめの本として、子どもたちに紹介され、6年間をかけて読んでいくのです。去年は読まなかった本を今年読むのも可能です。各学級の廊下には子どもたちの30選カードが掲示されています。素敵な本と出会ってシールをどんどん増やしていきましょう!プール開き!安全で楽しい学習になるように・・・・・2025年6月9日 13時24分
ふれあいタイムにプール開きを行いました。各学年代表の子どもたちが一人ずつプール学習のめあてを発表しました。どの子も昨年のプール学習のことや今の自分をふまえて、それぞれに合った具体的なめあてを立てていました。また、体育主任のT先生からは、プール学習の約束についてお話がありました。安全で楽しく、達成感いっぱいのプール学習になることを期待しています。最後の回収・・・エコキャップ2025年6月9日 11時33分
白岩小では長年、保護者の皆様や地域の皆様にご協力いただき、エコキャップを集めて回収業者にお譲りするボランティアを行ってきましたが、この事業は昨年度末をもって終了しました。今日は学校に残っている最後のエコキャップを業者さんに回収してもらいました。これまでご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。子どもたちの、ボランティア・奉仕の精神は、違う活動を通して培って参ります。誰かのためにすることは、巡り巡って自分のためにもなっている!2025年6月7日 07時28分
今朝の美化活動に数名の子どもたちの姿がありました。お家の方と一緒に除草作業を頑張る一生懸命な姿を見て、全校集会で伝えたことが現実となっていることをとても嬉しく思いました。学校のため、子どもたちのため、学校に脚を運び美化活動に参加されているお父さん、お母さんの姿がお子さんにとっての理想的なロールモデルとなっています。「誰かのためにすることは、巡り巡って自分のためにもなっている。」経験を通じて、この言葉の意味を子どもたちが自然に理解し、身に付けてくれることを心から願っています。参加してくれた児童のみなさん、本当にありがとうね!早朝からありがとうございました!2025年6月7日 07時15分
本日、朝6時よりPTA美化活動を行いました。たくさんの保護者の皆様が来校し、除草作業にご協力いただきました。お陰様で校庭や校舎裏など見違えるように綺麗になりました。学校は保護者の皆様に支えられていることをあらためて実感しました。心より感謝申し上げます。また、中心となって美化活動を運営いただいた環境整備委員会の皆様、ありがとうございました。8月の美化活動もよろしくお願いいたします。422
続きを読む>>>