R500m - 地域情報一覧・検索

町立岩江小学校

(R500M調べ)
町立岩江小学校 (小学校:福島県田村郡三春町)の情報です。町立岩江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立岩江小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    09/256年生へ反射材いただきました
    09/256年生へ反射材いただきました09/242024年9月 (21)投稿日時 : 09/25
    本日9月25日(水)「
    少しずつ季節は秋めいてきました。秋は「食欲の秋」「読書の秋」と言われています。先週、2年生・まゆみ学級では、三春町民図書館へ行ってきました。メディアではなく、活字に親しむことも大切かなと思います。1日5~10分でも良いので、おうちで読書タイムはいかがですか?6年生へ反射材いただきました投稿日時 : 09/24
    交通安全月間です。田村警察署から、交通安全推進委員の6年生へ、反射材が贈られました。
    これから暗くなるのが早くなってきますので、安全に過ごしてほしいと思います。

  • 2024-09-19
    陸上選手壮行会
    陸上選手壮行会09/182024年9月 (14)陸上選手壮行会投稿日時 : 09/18
    令和6年9月19日(木)に6年生が田村地区小学校陸上競技大会に参加します。全校生で、選手壮行会を9月17日(火)のいきいきタイムの時間に行いました。5年生代表児童は「6年生と一緒に練習をして自分たちも、6年生のような陸上の選手になりたいです。頑張ってきてください。」とエールを送りました。
    そのあと、全校生で6年生に「フレー、フレー。」とエールを送りました。6年生は、1~5年生のエールを受け、6年生代表児童が「5年生と一緒に陸上練習をして、刺激をいただきました。また、先生方に教えてもらったことを生かして頑張ってきます。」をあいさつがありました。
    6年生のみなさん、自己ベストをめざして、精一杯頑張ってください。

  • 2024-09-17
    岩江地区敬老会
    岩江地区敬老会09/15
    09/15自然体験学習(4年生)09/132024年9月 (13)岩江地区敬老会投稿日時 : 09/15
    15日(日)に、本校体育館で岩江地区敬老会がありました。式典の後、本校からは2年生と児童クラブメンバーがアトラクションに参加しました。2年生は元気な鍵盤ハーモニカの演奏と歌、ダンス、そして児童クラブはけん玉を発表しました。たくさん練習した成果で堂々と演技ができ、会場のみなさんに元気を届けることができました。
    「おじいちゃん、おばあちゃん、これからも元気に長生きしてね。」
    投稿日時 : 09/15
    本日9月15日(日)「
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    見つけたよ わたしの色水(2年生)
    見つけたよ わたしの色水(2年生)12:00
    08/302024年9月 (1)見つけたよ わたしの色水(2年生)投稿日時 : 12:00
    久しぶりに外は晴天です。2年生は、図画工作科で「見つけたよ わたしの色水」でペットボトルに水を入れ絵の具でいろんな色水を作りました。たまごパックに、いろいろな色水を入れ、違う色水を作っていました。
    「先生、わたしオレンジ色を作ったの。」と教えてくれて、「オレンジ色は、何色と何色を混ぜたの?」と聞くと、「赤色と黄色を混ぜたの。」と教えてくれました。そのあと、「この色水、野菜ジュースみたいだね。」とニコニコしながら教えてくれました。
    カラフルな色水など、たくさんの色水を作り、「この色とこの色を混ぜ合わせると、こんな色ができた。」と児童は楽しそうにいろんな色水を作っていました。
    投稿日時 : 08/30
    続きを読む>>>

  • 2024-08-25
    8:30第2回奉仕作業お世話になりました
    8:30第2回奉仕作業お世話になりました08/242024年8月 (7)投稿日時 : 8:30
    本日8月25日(日)「
    明日から、学校が始まり、前期後半がスタートします。児童のみなさん、体調はいかがですか?学校へ行く準備は終わっていますか?夏休みの宿題等忘れないように持ってきてくださいね。そして、、元気に学校に登校してきてくださいね。
    ここのところ、雨が降ったりとハッリキしない天気が続いています。雨がやんだ後の空を眺めてみると、きれいな虹が出ていました。こんなホットする時間もいかがですか?第2回奉仕作業お世話になりました投稿日時 : 08/24
    夏休み最後の週末、PTA奉仕作業を実施しました。早朝にもかかわらず、大勢の方が参加してくださいました。久しぶりに元気な顔を見せてくれた子どもたちもたくさんいました。暑い中の作業ありがとうございました。
    気持ちの良い環境で、学校が再開できそうです。月曜日、子どもたちの元気に登校してくるのを楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-23
    ふくしまSDGs未来博「SDGsポスター」
    ふくしまSDGs未来博「SDGsポスター」08/202024年8月 (5)ふくしまSDGs未来博「SDGsポスター」投稿日時 : 08/20
    令和6年8月10日(土)・8月11日(日)にビッグパレットふくしまにて、ふくしまSDGs未来博に、本校の環境委員会担当の児童が「SDGsポスター」に応募しました。
    児童会委員会の時間や休み時間を利用し、下記の作品を応募しました。後日、学校の中にも掲示したいと思いますが、SDGsの17の目標、そして、未来を考え製作したものです。どうぞご覧ください。

  • 2024-08-20
    08/152024年8月 (4)投稿日時 : 08/15本日8月15日(木)「夏休み、本日を含めると・・・
    08/152024年8月 (4)投稿日時 : 08/15
    本日8月15日(木)「
    夏休み、本日を含めると残り11日間ですね。夏休みの宿題の進み具合はいかがですか?頑張って進めてください。また、先日、学校の中を回っていると、ある教室に「自主学習ノート・みんなのがんばり」がありました。少しずつ自主学習も進めてくださいね。
    8月26日(月)は、元気に学校に登校してきてくださいね。みんなの元気な笑顔を教職員一同、岩江小学校で待っています。

  • 2024-07-08
    07/05お話し会(1年生)
    07/05お話し会(1年生)07/042024年7月 (2)投稿日時 : 07/05
    本日7月5日(火)「
    学校の花壇でも花が少しずつ咲き始まりました。花はきれいですよね。さて、この花はなんでしょう?分かりますか?ヒントは、学校の花壇に咲いている花です。お話し会(1年生)投稿日時 : 07/04
    三春町民図書館の方に来校していただき、1年生はお話し会を行いました。1冊1冊おすすめの本などを紹介してくれました。その中から、何冊か読んで聞かせてくれました。本の題名を言うと、子どもたちは、「あ!これ、幼稚園で読んだことある。」などの声が飛び交っていました。
    本の読み聞かせが始まると、子どもたちは黙って真剣に聞いていました。かずあそび「ウラパン・オコサ」の本では、ページをめくるごとに、子どもたちが、1つのときには「ウラパン」2つのときには「オコサ」数が増えるごとに教室の中では、「オコサ・オコサ・ウラパン」と楽しい声が上がっていました。
    夏休み、たくさん本を読んでくれると嬉しいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    【新聞記事】三春田んぼアート(5年生)
    【新聞記事】三春田んぼアート(5年生)10:002024年6月 (21)【新聞記事】三春田んぼアート(5年生)投稿日時 : 10:00
    【令和6年6月15日(土)福島民報】
    毎年、「ファームパークいわえ」では、田んぼアートに取り組んでいます。今年も5年生が5月24日(金)にファームパークいわえにて田植えを行いました。そのときの活動の様子の写真です。
    今年の田んぼアートのデザインは、三春城です。楽しみですね。

  • 2024-06-15
    8:00心肺蘇生法研修会(教職員)
    8:00心肺蘇生法研修会(教職員)06/14育てよう 思いやりの心「人権の花運動」(環境委員会)Part206/142024年6月 (20)投稿日時 : 8:00
    本日6月15日(土)「
    今日もとても暑いですね。外で活動するときは、必ず帽子をかぶって、水分補給を行い、なるべく日影の場所を見つけて過ごしましょう。心肺蘇生法研修会(教職員)投稿日時 : 06/14
    水泳学習の季節になってきました。本校職員は、水泳学習を始めるにあたり児童の安全確保(生命を守る)ため、日本赤十字社福島県支部の方を講師に迎えて、教職員で心肺蘇生法講習会をしました。
    講師の方より説明をしていただいた後、実際に心肺蘇生とAEDを用いた電気ショックの練習をしました。学校生活を安全に過ごすことができるように確認をしました。育てよう 思いやりの心「人権の花運動」(環境委員会)Part2投稿日時 : 06/14
    先日「人権の花」をプランターに植栽し残りを校舎前花壇に、環境委員会の児童がお昼休み時間を利用して植えました。とても外は暑いので、短時間で作業が終えるよう、事前に環境委員会担当の先生が準備をしてくれました。2つの花壇に一種類ずつ植えました。一つはジニア。もう一つはベコニア。彩りも考えて配置しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立岩江小学校 の情報

スポット名
町立岩江小学校
業種
小学校
最寄駅
舞木駅
住所
〒9637700
福島県田村郡三春町大字上舞木字大谷ツ24
TEL
024-956-2120
ホームページ
https://miharu.fcs.ed.jp/iwae-es/
地図

携帯で見る
R500m:町立岩江小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月09日09時01分58秒