R500m - 地域情報一覧・検索

町立石川中学校

(R500M調べ)

町立石川中学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-21
    2023年3月 (25)2年生 総合の時間
    2023年3月 (25)2年生 総合の時間投稿日時 : 03/20
    2年生の総合の時間は、1年間のまとめの発表会です。各学級の代表がプレゼンテーションを行いました。
    パワーポイントを用いて、見やすく、分かりやすく、色使いや内容を工夫していました。どの発表も素晴らしかったです。プレゼンテーションの能力が向上しています。

  • 2023-03-20
    2023年3月 (24)投稿日時 : 03/17卒業生全員立派な態度で卒業しました。
    2023年3月 (24)投稿日時 : 03/17
    卒業生全員立派な態度で卒業しました。R4学校たより44号.pdf↑ ここをクリックしてご覧ください。バイキング給食 4日目投稿日時 : 03/17
    3月17日(金)、バイキング給食の4日目です。
    今日の学級は、教務主任のあいさつからはじまり、給食委員が「いただきます」をして食べ始めました。
    みんないい表情でバイキングを楽しんでいました。

  • 2023-03-17
    2023年3月 (22)バイキング給食 3日目
    2023年3月 (22)バイキング給食 3日目投稿日時 : 03/16
    3月16日(木)、バイキング給食の3日目です。
    今日は教頭からのあいさつのあと、自分で選んだ食材をとり、みんなでおいしくいただきました。
    たくさんおかわりもできて、大満足でした。バイキング給食 2日目投稿日時 : 03/15
    3月15日(水)、バイキング給食2日目です。学年主任から「食べられる量をとって、残さないのがバイキングのマナー。作ってくださった方々に感謝しながらおいしくいただきましょう。」とあいさつがありました。
    生徒たちは、マナーが良く、ルールを守って、おいしそうに食べていました。1年生 英語の授業投稿日時 : 03/15
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    2023年3月 (19)バイキング給食 1日目
    2023年3月 (19)バイキング給食 1日目投稿日時 : 03/14
    今週は1年生のバイキング給食をクラスごとに行います。目的は、「自分の適量を知り健康を管理する能力を身に付ける」と「ともに食べる喜びを感じ食事のマナーを身に付ける」です。
    たくさんの種類を味わうことができました。おいしく料理してくれた調理員さんたちに感謝です。後片付けもきちんとできました。

  • 2023-03-14
    2023年3月 (18)第46回卒業証書授与式
    2023年3月 (18)第46回卒業証書授与式投稿日時 : 03/13
    3月13日(月)、石川中学校第46回卒業証書授与式を挙行しました。卒業生の皆さん、おめでとうざいます。
    一人一人手渡した卒業証書は、義務教育を終了した証です。これからは自分で決めた道で、責任をもって歩んでいかなければならないという意味でもあります。
    困難にも立ち向かい、工夫を凝らしてできることを実行してきた卒業生です。困難に立ち向かう力が身に付いているということを忘れないで、歩んでいってください。「笑顔」・「根性」・「感謝」を忘れず大きく羽ばたいていってほしいと思います。
    保護者の皆様、お子様の御卒業おめでとうございました。

  • 2023-03-11
    2023年3月 (17)学校たよりを発行しました
    2023年3月 (17)学校たよりを発行しました投稿日時 : 03/10
    石川中学校たより第43号を発行しました。
    来週は卒業式です。3年生の晴れ舞台です。R4学校たより43号.pdf↑ここをクリックしてご覧ください。卒業式準備 1・2年生ありがとう!投稿日時 : 03/10
    1、2年生が分担して、体育館の式場、祝電の掲示、校長室・玄関・トイレ等の清掃、3年生の教室の飾りつけを行いました。
    協力して短時間で仕上げたのは立派です。きっと、卒業生は月曜日登校して感動するでしょう。ありがとうございました。学級分散会・愛校作業投稿日時 : 03/10
    3月10日(金)、3年生の各学級で分散会が行われました。一人一人スピーチをしたり、人生ゲームをしながら発表したり、ゲームをしたり。とても仲が良い雰囲気で行われていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    2023年2月 (35)教室のカウントダウン掲示
    2023年2月 (35)教室のカウントダウン掲示投稿日時 : 17:02
    3年生の教室には、手作りのカウントダウンの掲示物があります。一人一人が卒業に向けてメッセージやイラストなどをかいて掲示しています。それぞれ個性的で、たくさんの思いが込められているようです。
    残り8日となりました。義務教育の総まとめをしていきましょう。3年生 美術の授業投稿日時 : 10:28
    3年生の美術は、はんこ作りです。彫刻刀で丁寧に削って自分の好きなものを表現しながら作りました。
    一人一人特徴のあるデザインを考え、完成したものを大型ディスプレーに映して鑑賞しました。
    3年生は教科によっては最後の授業となります。義務教育の最後、しっかりまとめをします。インフルエンザ・コロナ感染予防を再確認!投稿日時 : 02/27
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    2023年2月 (24)投稿日時 : 02/17石川中学校たより第40号を発行しました。
    2023年2月 (24)投稿日時 : 02/17
    石川中学校たより第40号を発行しました。
    テストが終了し、部活動に元気な声が戻ってきました。R4学校たより40号.pdf第92回生徒総会投稿日時 : 02/17
    2月17日(金)、第92回生徒総会を開催しました。生徒会執行部、専門委員会、部活動、学級、会計決算、来年度の方針の6つの議題について発表があり、たくさんの質問もありました。
    活発な意見交換ができたことは素晴らしいことです。自分たちの手で見直すものは見直せる力がついていくようこれからも支援したいと思います。学校保健委員会の開催投稿日時 : 02/17
    2月15日(水)、学校医、学校歯科医、保健福祉士、PTA会長に来校していただき、第2回学校保健委員会を開催しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    毎日の健康観察をお願いします。今年度は卒業式以外はマスクを着用して教育活動を行う予定です。
    毎日の健康観察をお願いします。今年度は卒業式以外はマスクを着用して教育活動を行う予定です。2023年2月 (21)SDGs講習会投稿日時 : 02/15
    2月15日(水)、株式会社エスプラエスの3名の方々を講師として、1年生を対象にSDGs講習会を開催しました。
    動画やスライドをもとにSDGsについて解説していただき、[「持続可能な世界を築くためには、何をしたらいいだろう?」「SDGsの達成のために、自分はどんなことができるだろう?」などを考えました。フェアトレードやジェンダーについても具体的に分かりやすく話していただいたので、生徒たちはさらに興味・関心をもったようです。
    講師の方々に、SDGsについてよく知っている、たくさん質問が出て素晴らしいとほめていただきました。
    地域ぐるみで取り組むことが大切だそうです。ぜひ、家庭でもどのような講習会だったのか話を聞いてください。
    毎年、1年生を対象にSDGs講習会を開催する予定です。3年生 家庭科の授業投稿日時 : 02/15
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    2023年2月 (19)情報モラル教室
    2023年2月 (19)情報モラル教室投稿日時 : 15:07
    2月14日(火)、各学年で情報モラル教室を開催しました。文部科学省から出されている動画や資料をもとに、具体的な内容を提示して考えました。
    どこが間違っているのか、どうすればよかったのか、してはいけないことは何なのか、などを考え、みんなでその考えを共有しました。軽はずみな行為でずっと悩みを背負うようになるかもしれないSNSの使い方。依存症にならないスマートフォンの使い方、正しい判断のもと使うように今後も指導していきます。定期テストⅣ(1・2年)終了投稿日時 : 14:24
    定期テストⅣが終了しました。今までの学習の成果がでることを期待しています。
    大切なのは、自己採点することです。まとめの問題として覚えてほしいところを出題しています。特に、間違えてしまったところを復習し、しっかり身に付けてほしいと思います。卒業式に向けての練習(3年)投稿日時 : 02/13
    今日から卒業式の練習が始まりました。校長と学年主任から卒業式に向けての心構えを話し、ビデオを見ながら卒業式の流れを理解しました。最後に、卒業証書の受取方を実際に登壇して練習しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

町立石川中学校 の情報

スポット名
町立石川中学校
業種
中学校
最寄駅
磐城石川駅
住所
〒9637800
福島県石川郡石川町大字双里字川向165
TEL
0247-26-3036
ホームページ
https://ishikawa.fcs.ed.jp/ishikawa-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立石川中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月09日10時00分46秒