2024年1月 (8)
学校保健委員会を開催しました
投稿日時 : 01/19
本日、15:00から、本吉病院
齊籐稔哲 先生を始め、PTA副会長、PTA学年委員の皆様をお迎えして、学校保健委員会を開催しました。
学校から、健康診断、保健室利用、朝食アンケート、スポーツテストなどの結果をお伝えした後、委員の皆様から質疑を受けました。
その後、齊籐先生から講評をいただきました。
1 朝食を食べないことのデメリット 夕食から給食まで、12時間以上食べないことになり、4時間目などはエネルギーが足りなくなる。また、1回の摂取カロリーが多くなってしまう。
2 かむことの重要性 特に、歯肉の要観察・要治療が多いことと体重の関係
3 気持ちの持ち方 小規模の学校は、チームとしてのまとまりはあるが、反面、多様性に欠けるという面もある
4 早寝早起きではなく、早起き早寝によって、睡眠時間がしっかり取れるようになってくる。リズムの改善には、まず早起きが大切
といったお話しをいただきました。
健康には、生活習慣のすべてが関連していることを改めて考えさせられました。
津谷小・小泉小・津谷中授業交流会に参加してきました
投稿日時 : 01/19
本日、2,3校時、本校の数学と英語の教員が、津谷小学校を訪問して津谷小・小泉小授業交流会に参加し、まもなく中学校に入学する6年生に、中学校1年生の内容の授業を行ってきました。
4,5年生は、津谷小と小泉小の先生方が、チーム・ティーチングで、協力して授業を行っていました。
どの学年も、落ち着いた態度で、授業に臨んでいました。
投稿日時 : 01/18