2024年03月19日
3月18日(月)
【皆勤賞授与とリボン贈呈式】
6年生3名に皆勤賞を授与しました。6年間で1,189日の授業日がありました。1年間で約200日,6年間にすると約1200日登校することになります。目標を持って続けることの大切さを感じます。
そしてリボンの贈呈,5年生の代表が6年生の代表に渡しました。明日,4年生以下は参加しませんが,在校生の思いを伝えてくれました。緊張感のある厳粛な贈呈式となりました。
【そして,“つちのこ”披露】
6年生が,みんなで仲良く学校生活を送ってほしいという下級生への願いと,能登半島地震で被災された方へのお見舞いの気持ちを込めて「つちのこ」を作りました。牛乳パックを家から持ち寄り,それを接着,形にして色を塗りました。みんなでやってみようと思う気持ち,それに協力しようとする気持ち,大切な姿を見ました。
【明日へ向けて】
5年生が明日の卒業式に向けて,清掃と会場づくりをしました。窓の隅々,玄関の拭き掃除・・・,気持ちの良いきれいな会場で6年生やお客様を迎えます。ここにも意識が現われます。素敵な会場が完成し,明日の晴れ姿を楽しみにしています。
【卒業お祝い給食】
6年生の卒業をお祝いして,お赤飯と北東小ステーキです。そして,セレクトデザート,?チョコケーキ?ミルクレープ?フルーツ盛り合わせの3つの中から選びます。すまし汁のナルトにも「祝」の文字が…。6年生,小学校での最後の給食を楽しめましたか?
posted by 韮崎北東小 at 07:36| 山梨 ☀|
(03/19)
3月18日(月)
(13)