地域情報の検索・一覧 R500m

11月献立表お便りアップしました

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市竜王の小学校 >市立竜王北小学校
地域情報 R500mトップ >竜王駅 周辺情報 >竜王駅 周辺 教育・子供情報 >竜王駅 周辺 小・中学校情報 >竜王駅 周辺 小学校情報 > 市立竜王北小学校 > 2024年10月
Share (facebook)
市立竜王北小学校市立竜王北小学校(竜王駅:小学校)の2024年10月30日のホームページ更新情報です

11月献立表お便りアップしました
来月11月献立表、お便りアップしました。給食のひろばからご覧ください。日々の給食の画像もアップしています。
5年 プログラミング教室
昨年度に引き続き、プログラミング教室を実施しました。今年度はロボットを動かすことに挑戦!
設定したプログラム通りに動いたり、うまくいかなかったり、試行錯誤しながら活動していました。
来月11月献立表、お便りアップしました。給食のひろばからご覧ください。日々の給食の画像もアップしています。
昨年度に引き続き、プログラミング教室を実施しました。今年度はロボットを動かすことに挑戦!
設定したプログラム通りに動いたり、うまくいかなかったり、試行錯誤しながら活動していました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立竜王北小学校

市立竜王北小学校のホームページ 市立竜王北小学校 の詳細

〒4000118 山梨県甲斐市竜王555 
TEL:055-276-9171 

市立竜王北小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    5年生 運動会まであと少し!
    5年生 運動会まであと少し!いよいよ運動会が近づいてきました。 高学年として初めての組立表現。フラッグを使った演技と組立演技を披露します。
    仲間と協力しながら、一生懸命練習に取り組んでいます。 組立表現のテーマである「飛翔~仲間と共に輝く未来へ~」 […]1年生 運動会練習を頑張っています運動会練習が始まりました。 初めての運動会に、わくわくどきどきしている、1年生。
    お家の人に頑張っている姿を見てもらいたいと、やる気まんまんです。 低学年の表現では、振りだけでなく、隊形移動もすぐに覚えてい […]
    いよいよ運動会が近づいてきました。 高学年として初めての組立表現。フラッグを使った演技と組立演技を披露します。
    仲間と協力しながら、一生懸命練習に取り組んでいます。 組立表現のテーマである「飛翔~仲間と共に輝く未来へ~」 […]
    運動会練習が始まりました。 初めての運動会に、わくわくどきどきしている、1年生。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    運動会の練習がはじまりました
    運動会の練習がはじまりました熱中症対策をしながら運動会の練習がはじまりました。この日は全校種目の練習です。6年生はリーダーとして、はりきっていました。5年生以下も6年生の作戦に耳を傾け、一生懸命練習していました。
    熱中症対策をしながら運動会の練習がはじまりました。この日は全校種目の練習です。6年生はリーダーとして、はりきっていました。5年生以下も6年生の作戦に耳を傾け、一生懸命練習していました。

  • 2025-09-22
    3年生 校外学習 
    3年生 校外学習 9月10日(水)に小学三年生は校外学習で「甲府東洋(フリーズドライ製品の工場)」と「甲斐警察署」を見学しました。普段見ることができない施設を実際に見学することで、ものがどのようにして作られ、市民の安全がどのように守
    9月10日(水)に小学三年生は校外学習で「甲府東洋(フリーズドライ製品の工場)」と「甲斐警察署」を見学しました。普段見ることができない施設を実際に見学することで、ものがどのようにして作られ、市民の安全がどのように守

  • 2025-07-18
    4年生 音楽会
    4年生 音楽会6月23日(月)に4年生は「カントリーロード」の二部合唱と「鉄腕アトム」の合奏の発表をしました。
    「カントリーロード」は4年生にとって初めての二部合唱でしたが、歌詞の意味をみんなで考え、歌い方を工夫しながら練習に励ん […]6年 家庭科「野菜炒めを作ろう」今回の調理実習では「炒める」調理に挑戦しました。火の通りや食感を良くすることを考えて野菜の切り方を考え、手順に沿って丁寧に調理しました。しっかり火が通るように、だけど、焦げないように、火加減に注意しながら、おいしく調理
    6月23日(月)に4年生は「カントリーロード」の二部合唱と「鉄腕アトム」の合奏の発表をしました。
    「カントリーロード」は4年生にとって初めての二部合唱でしたが、歌詞の意味をみんなで考え、歌い方を工夫しながら練習に励ん […]
    今回の調理実習では「炒める」調理に挑戦しました。火の通りや食感を良くすることを考えて野菜の切り方を考え、手順に沿って丁寧に調理しました。しっかり火が通るように、だけど、焦げないように、火加減に注意しながら、おいしく調理

  • 2025-07-10
    3年生 自転車教室
    3年生 自転車教室体育館で自転車教室を行いました。自転車乗り方や自分の自転車に乗る前はキーワード:「ぶたはしゃべる(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベル・」でチェックする大切さを学びました。子どもたちはこれから自転車に乗る機会が増えて
    体育館で自転車教室を行いました。自転車乗り方や自分の自転車に乗る前はキーワード:「ぶたはしゃべる(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベル・」でチェックする大切さを学びました。子どもたちはこれから自転車に乗る機会が増えて

  • 2025-07-04
    音楽広場(2・4年生)
    音楽広場(2・4年生)  6月23日に体育館で音楽広場が開かれました。2年生と4年生の児童が、日頃から音楽の授業で練習している歌や鍵盤ハーモニカ・リコーダーの演奏などを披露しました。全校児童みんなで音楽に親しむことができました。1年生 生活「みずであそぼう」と図工「カラフルいろみず」6月20日(月)に、生活科の学習で水遊びをしました。 遊びや道具を工夫して、1年生みんなで楽しく遊ぶことができました。
    ペットボトルやケチャップなどの空き容器に穴を開けて、水鉄砲やシャワーをつくったり、 ハ […]
      6月23日に体育館で音楽広場が開かれました。2年生と4年生の児童が、日頃から音楽の授業で練習している歌や鍵盤ハーモニカ・リコーダーの演奏などを披露しました。全校児童みんなで音楽に親しむことができました。
    6月20日(月)に、生活科の学習で水遊びをしました。 遊びや道具を工夫して、1年生みんなで楽しく遊ぶことができました。
    ペットボトルやケチャップなどの空き容器に穴を開けて、水鉄砲やシャワーをつくったり、 ハ […]

  • 2025-06-08
    2年生 「町たんけん」に行ってきました!
    2年生 「町たんけん」に行ってきました!生活科の学習「町たんけん」が行われました。今年度の見学場所は、慈照寺、イトウ特殊工業、めぐみ荘、川菜館です。慈照寺は全員で、その他は自分達で行きたい場所を決めて、みんなで協力しながら見学をしました。「名前は聞いたことあ
    生活科の学習「町たんけん」が行われました。今年度の見学場所は、慈照寺、イトウ特殊工業、めぐみ荘、川菜館です。慈照寺は全員で、その他は自分達で行きたい場所を決めて、みんなで協力しながら見学をしました。「名前は聞いたことあ

  • 2025-06-04
    4年生 校外学習
    4年生 校外学習5月26日(月)に中巨摩広域事務組合清掃センターと釜無川浄化ンターへ、5月28日(水)と29日(木)に1・2組、3・4組に分かれて甲斐市水道事務所へ校外学習へ行ってきました。
    清掃センターでは、私たちが出すごみはどの […]
    5月26日(月)に中巨摩広域事務組合清掃センターと釜無川浄化ンターへ、5月28日(水)と29日(木)に1・2組、3・4組に分かれて甲斐市水道事務所へ校外学習へ行ってきました。
    清掃センターでは、私たちが出すごみはどの […]

  • 2025-06-01
    いよいよ林間学校(5年生)
    いよいよ林間学校(5年生)いよいよ明後日は待ちに待った林間学校です。
    本日、体育館にて結団式を行いました。実行委員の話をしっかりと聴く姿に5年生のやる気を感じます。
    子どもたちはこれまでの準備を一生懸命頑張ってきました。 小学校生活初めての宿泊学 […]
    いよいよ明後日は待ちに待った林間学校です。
    本日、体育館にて結団式を行いました。実行委員の話をしっかりと聴く姿に5年生のやる気を感じます。
    子どもたちはこれまでの準備を一生懸命頑張ってきました。 小学校生活初めての宿泊学 […]
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    児童総会
    児童総会前期児童総会が開かれました。竜王北小の課題を改善して、よりよい学校にしていくために活発な話し合いが行われました。
    前期児童総会が開かれました。竜王北小の課題を改善して、よりよい学校にしていくために活発な話し合いが行われました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立竜王北小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年10月30日22時32分08秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)