R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜王北小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市竜王の小学校 >市立竜王北小学校
地域情報 R500mトップ >竜王駅 周辺情報 >竜王駅 周辺 教育・子供情報 >竜王駅 周辺 小・中学校情報 >竜王駅 周辺 小学校情報 > 市立竜王北小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜王北小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立竜王北小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-27
    離任式 3月27日
    離任式 3月27日体育館で離任式が行われました。子どもたちは、離任する先生方の言葉に静かに耳を傾けていました。離任する先生に手紙を書いてきてくれた子もおり、終了後、涙を流しながら手渡す姿も見られました。校庭の桜も満開で、離任される先生方修了式 3月24日体育館で修了式が行われました。校長先生の話の後、代表の児童が校長先生から修了証書をいただきました。その様子を見守る子どもたちの様子からも「次の学年に向かって、がんばろう」という気持ちが伝わってきました。保護者の皆様1年
    体育館で離任式が行われました。子どもたちは、離任する先生方の言葉に静かに耳を傾けていました。離任する先生に手紙を書いてきてくれた子もおり、終了後、涙を流しながら手渡す姿も見られました。校庭の桜も満開で、離任される先生方
    体育館で修了式が行われました。校長先生の話の後、代表の児童が校長先生から修了証書をいただきました。その様子を見守る子どもたちの様子からも「次の学年に向かって、がんばろう」という気持ちが伝わってきました。保護者の皆様1年

  • 2023-03-24
    重要情報
    重要情報新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方見直し等について甲斐市教育委員会より、4月からの学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について、通知が出されました。 ↓ こちらからご確認ください。
    「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」(通知 […]詳細新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方見直し等について甲斐市教育委員会より、4月からの学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について、通知が出されました。 ↓ こちらからご確認ください。
    「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」(通知 […]第43回卒業式(3月20日)明るい日差しが降り注ぐ17日、体育館で卒業式が行われました。これまで竜王北小学校をリードしてきた6年生が、今までの学習の成果を発揮し、呼びかけや合唱などを披露しました。子どもたちの成長をあたたかく見守ってくださった保護
    甲斐市教育委員会より、4月からの学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について、通知が出されました。 ↓ こちらからご確認ください。
    「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」(通知 […]
    明るい日差しが降り注ぐ17日、体育館で卒業式が行われました。これまで竜王北小学校をリードしてきた6年生が、今までの学習の成果を発揮し、呼びかけや合唱などを披露しました。子どもたちの成長をあたたかく見守ってくださった保護
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    卒業祝い給食(3月16日)
    卒業祝い給食(3月16日)卒業式を明日に控え、6年生にとっては「小学校生活 最後の給食」となりました。
    調理員さんからもお祝いのメッセージが届けられ、みんないい笑顔で給食を堪能していました。 いよいよ、明日は卒業式!!
    みんなにとって最高の卒業式 […]
    卒業式を明日に控え、6年生にとっては「小学校生活 最後の給食」となりました。
    調理員さんからもお祝いのメッセージが届けられ、みんないい笑顔で給食を堪能していました。 いよいよ、明日は卒業式!!
    みんなにとって最高の卒業式 […]
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    新吹奏楽部 始動(3月15日)
    新吹奏楽部 始動(3月15日)新たなメンバーを加え、新生吹奏楽部がスタートしました。 現6年生が卒部し、いよいよ令和5年度の活動が始まりました。
    以前から在籍する先輩に1から教えてもらいながらのスタートですが、すでに楽器からステキな音が聞こえてくるほ […]
    新たなメンバーを加え、新生吹奏楽部がスタートしました。 現6年生が卒部し、いよいよ令和5年度の活動が始まりました。
    以前から在籍する先輩に1から教えてもらいながらのスタートですが、すでに楽器からステキな音が聞こえてくるほ […]

  • 2023-03-15
    小さな春をみつけたよ 1年生 3月14日
    小さな春をみつけたよ 1年生 3月14日1年生は、小さな春を見つけるためにドラゴンパークへ行きました。タンポポを見つけたり、虫を見つけたり、さまざまな春を感じるものを見つけることができました。その後、公園で出会った方に竹とんぼをいただき、竹とんぼを飛ばしたり
    […]卒業式 予行練習(3月13日)今週17日は、6年生の卒業式。 今日は、全体を通しての練習を行いました。 5年生が見守る中、最後の準備に余念がありません。
    1年生は、小さな春を見つけるためにドラゴンパークへ行きました。タンポポを見つけたり、虫を見つけたり、さまざまな春を感じるものを見つけることができました。その後、公園で出会った方に竹とんぼをいただき、竹とんぼを飛ばしたり
    […]
    今週17日は、6年生の卒業式。 今日は、全体を通しての練習を行いました。 5年生が見守る中、最後の準備に余念がありません。

  • 2023-03-13
    卒業式に向けて(3月9日)
    卒業式に向けて(3月9日)今日は、中学校の卒業式。 そして、来週17日は私たちの卒業式。 1日1日を大切にし、緊張感の中、最高の1日にするために頑張っています。新登校班編成(3月8日)来年度に向けた、新しい登校班の編成が行われました。 6年生の卒業を間近に控え、4・5年生へ班長等がバトンタッチされました。
    今日は、中学校の卒業式。 そして、来週17日は私たちの卒業式。 1日1日を大切にし、緊張感の中、最高の1日にするために頑張っています。
    来年度に向けた、新しい登校班の編成が行われました。 6年生の卒業を間近に控え、4・5年生へ班長等がバトンタッチされました。

  • 2023-03-06
    吹奏楽部「卒業演奏会」(3月6日)
    吹奏楽部「卒業演奏会」(3月6日)この1年の頑張りが披露された、卒業コンサートが行われました。
    会場には、ご家族をはじめ4~6年生の子どもたちもたくさん駆けつけ、盛大な演奏会となりました。
    コロナ禍であっても、本校吹奏楽部は負けません。 「元気」と「勇気 […]北小ものがたり【No14】(3月6日)北小ものがたり(No14) をアップしました。ご覧ください。給食からみるSDGs(3月3日)玄関ホールに、市内の栄養士の先生方が作成した「給食からSDGsを考える」(クイズ形式)が掲示されています。
    世界中のみんなが平等で幸せにくらせるために、どんなことが問題になっているか知り、自分に何ができるか考えてみましょ […]
    この1年の頑張りが披露された、卒業コンサートが行われました。
    会場には、ご家族をはじめ4~6年生の子どもたちもたくさん駆けつけ、盛大な演奏会となりました。
    続きを読む>>>