地域情報の検索・一覧 R500m

呉羽のすてき、見つけた

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市呉羽町の小学校 >市立呉羽小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立呉羽小学校 > 2017年4月
Share (facebook)
市立呉羽小学校市立呉羽小学校(呉羽駅:小学校)の2017年4月22日のホームページ更新情報です

呉羽のすてき、見つけた
5年生 自転車交通安全教室
交通安全教室を行いました
自転車交通安全教室を行いました
呉羽のすてき、見つけた
3年生は、総合的な学習の時間に梨畑に出かけました。
まず、梨の農家の方に梨の種類や花の咲く順番、実のできる順番を聞きました。その後「人工交配」の作業を体験しました。広い梨畑に入り、きれいな花を見るだけでとても気持ちがよかったです。「ぼんてん」や機械を使って、「大きな実になあれ」「おいしい梨になってね」と声をかけながら、1つ1つの花に花粉をつけていきました。
【3年生の活動】 2017-04-22 08:13 up!
5年生 自転車交通安全教室
自転車交通安全教室を行いました。テラスに白線でコースをひき、交差点や踏切に見立てて、実際に自転車に乗りました。
自転車は車と同じように道路の左側を走行すること、ゆっくり走行すること、安全を十分に確認することを学びました。
【5年生の活動】 2017-04-22 08:12 up!
交通安全教室を行いました
今日、富山西警察署、呉羽交番、交通安全協会、交通指導員、富山市生活交通安全課から総勢12名の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。全校児童が体育館に集まり、西警察署交通課の柴さんから「自転車の運転に必要なこと」のお話を聞きました。○○と○○です。さて、○○に入るのは?とクイズにして、知識と技術が必要なことを教えてくださいました。代表児童の挨拶では、日頃安全確認をしっかりしていることやこれからも気を付けていくことを伝えました。「自分の命は自分で守る」意識を高めました。
【呉羽っ子の交通安全】 2017-04-20 19:04 up!
自転車交通安全教室を行いました
全校の交通安全教室後に、5年生は自転車交通安全教室を行いました。二つのグループに分かれて、実際に自転車に乗って、安全な自転車乗車の仕方を学んだり、自転車の安全な乗り方について具体的なスライドを見ながら確かめたりしました。快く自転車を提供してくださり、ありがとうございました。ルールや安全を守って自転車に乗ろうと決意を新たにしたようです。
【5年生の活動】 2017-04-20 19:04 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立呉羽小学校

市立呉羽小学校のホームページ 市立呉羽小学校 の詳細

〒9300138 富山県富山市呉羽町6171 

市立呉羽小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2017年 市立呉羽小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2017年04月22日09時35分46秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)