R500m - 地域情報一覧・検索

市立広田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市鍋田の小学校 >市立広田小学校
地域情報 R500mトップ >東新庄駅 周辺情報 >東新庄駅 周辺 教育・子供情報 >東新庄駅 周辺 小・中学校情報 >東新庄駅 周辺 小学校情報 > 市立広田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立広田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-22
    5年生 体育「ラグビー」
    5年生 体育「ラグビー」5年生 体育「ラグビー」
    5年生は、体育科の学習でラグビーに挑戦しています。
    攻めるペアと守るペアに分かれ、15秒の間に激しい攻防が繰り広げられます。フェイントをかけたりパスを回したりするなど、得点を入れるためにはどうすればよいか考えながら体を動かしていました。
    【5年の部屋】 2024-10-22 18:04 up!

  • 2024-10-20
    1年生 私の学び発表会の練習
    1年生 私の学び発表会の練習1年生 生活科「リース作り」6年生 こころの劇場4年生 理科1年生 私の学び発表会の練習
    私の学び発表会に向けて、今日は初めて体育館で衣装を着て練習をしました。役になりきって一生懸命に練習をしていました。
    【1年の部屋】 2024-10-18 19:09 up!
    1年生 生活科「リース作り」
    あさがおのつるで作ったリースに、各自用意をした材料を付け、素敵な作品にしました。ハロウィンやクリスマスに向けて飾り付けをしたり、自分らしさを飾り付けで表現したりするなど、子供たちは夢中になって作品を作っていました。
    【1年の部屋】 2024-10-17 19:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    6年生 自然体験学習2日目
    6年生 自然体験学習2日目6年生 自然体験学習2日目
    ピザ作りを行いました。
    生地を作ってトッピングをする係と、缶かまどでピザを焼く係とに分かれて、みんなで協力して美味しいピザを作りました。
    【6年の部屋】 2024-09-27 15:07 up!

  • 2024-09-24
    新しい係活動がスタートしました!(2年生)
    新しい係活動がスタートしました!(2年生)4年生 おはぎ作り体験4年生 高齢者疑似体験新しい係活動がスタートしました!(2年生)
    二学期が始まり、クラスをさらに楽しくしようという目当てをもって、新しい係活動がスタートしました。係の活動をクラスみんなに知ってもらうために掲示物を作りました。
    【2年の部屋】 2024-09-20 18:39 up!
    4年生 おはぎ作り体験
    地域の方にお越しいただき、おはぎ作り体験を行いました。「一つ一つ手順を丁寧に教えてくださったので、美味しいおはぎが作れました」「『上手にできたね』と褒めてくださったことがとても嬉しかったです」と振り返っていました。
    【4年の部屋】 2024-09-20 18:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    5年生 理科「花から実へ」
    5年生 理科「花から実へ」5年生 外国語「Unit4 Who is this?―『ひびきあい』仲間のことをもっと知ろうプロジェクト‐」1年生 生活科「いきもの だいすき」5年生 理科「花から実へ」
    理科「花から実へ」の学習では、ヘチマやあさがおの花粉のプレパラートをつくり、顕微鏡で観察しました。
    【5年の部屋】 2024-09-11 18:31 up!
    5年生 外国語「Unit4 Who is this?―『ひびきあい』仲間のことをもっと知ろうプロジェクト‐」
    外国語の学習では、"This is 〜.”"He/She can 〜.”を使って、隣の席の友達をグループのみんなに紹介しました。
    【5年の部屋】 2024-09-11 18:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-01
    3年生 2学期スタート
    3年生 2学期スタート1年生 学年集会5年生 総合的な学習の時間「広田の果てまで行ってQ‐謎解き工業バラエティー(多種多様な)‐」3年生 2学期スタート
    学級活動の時間に、「夏休み思い出すごろく」や「一人一作品の紹介」を行いました。思い出すごろくでは、久しぶりに会う友達と夏休みの出来事を話しながら楽しい時間を過ごしました。一人一作品の紹介では、工夫したことや頑張ったことを伝えました。友達の作品で遊んだり鑑賞したりしながら、作品のすばらしさを感じることができました。
    【3年の部屋】 2024-08-29 17:58 up!
    1年生 学年集会
    2学期最初の学年集会をしました。子供たちは、「体育で勉強したマット運動ができるようになった」「算数で計算ができるようになった」などと、1学期できるようになったことを話したり、「もっと算数や国語を頑張りたい」「集中して勉強をしたい」などと、2学期に頑張りたいことも話したりしました。たくさんの意見が出て、子供たちのやる気が伝わってきました。
    【1年の部屋】 2024-08-29 17:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    5年生 「2学期スタート」
    5年生 「2学期スタート」8月5年生 「2学期スタート」
    2学期が始まりました。子供たちは、「夏休みの思い出ビンゴ」を通して、それぞれの楽しかった思い出を紹介し合いました。
    【5年の部屋】 2024-08-27 18:39 up!

  • 2024-07-24
    2年生 1学期お楽しみ会
    2年生 1学期お楽しみ会2年生 プールの学習2年生 1学期お楽しみ会
    各クラスお楽しみ会をしました。子供たちが自分たちで企画したお楽しみ会。いいことも悪いこともあったようですが、これをいい経験に、2学期もがんばってほしいと思います。
    【2年の部屋】 2024-07-23 18:33 up!
    2年生 プールの学習
    1学期最後の水泳の学習がありました。暑い日だったので、とても気持ちよさそうでした。
    夏休みもプールの開放日があるので、練習をがんばりたい人は夏休みもがんばってくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-22
    1年生 音楽科「どれみと なかよくなろう」
    1年生 音楽科「どれみと なかよくなろう」1年生 音楽科「どれみと なかよくなろう」
    音楽科の時間に、鍵盤ハーモニカをしたり、1学期に学習した歌やダンスを歌ったり踊ったりしました。
    「夏休みも家で踊るよ」「夏休みに家で鍵盤ハーモニカの練習をするよ」といった声がたくさん聞かれました。
    【1年の部屋】 2024-07-22 17:49 up!
    1 / 17 ページ

  • 2024-07-21
    5年生 理科「メダカのたまご」
    5年生 理科「メダカのたまご」5年生 外国語「Unit3 Can you play dodgeball?」1年生 生活科「しゃぼんだまをしよう」5年生 理科「メダカのたまご」
    理科「魚のたんじょう」の学習では、解剖実体顕微鏡や双眼実体顕微鏡を用いて、メダカのたまごを観察しました。
    【5年の部屋】 2024-07-21 09:24 up!
    5年生 外国語「Unit3 Can you play dodgeball?」
    外国語の学習では、お互いのことをよく知るために、できることを伝え合いました。英語を使って、伝え合う力が高まっています。
    【5年の部屋】 2024-07-21 09:23 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立広田小学校 の情報

スポット名
市立広田小学校
業種
小学校
最寄駅
東新庄駅
住所
〒9300831
富山県富山市鍋田139-1
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/1610003
地図

携帯で見る
R500m:市立広田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月16日09時51分50秒