R500m - 地域情報一覧・検索

市立広田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市鍋田の小学校 >市立広田小学校
地域情報 R500mトップ >東新庄駅 周辺情報 >東新庄駅 周辺 教育・子供情報 >東新庄駅 周辺 小・中学校情報 >東新庄駅 周辺 小学校情報 > 市立広田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立広田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-26
    4年生 体育科
    4年生 体育科
    体育科では、開脚跳びや閉脚跳びの練習をしました。子供たちは、教えてもらったコツ...
    2025/02/26
    2025/02/26
    3年生 体育
    体育の授業では、跳び箱で閉脚跳びに挑戦しています。初めは跳べなかった子供が、練習...
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    4年生 体育科
    4年生 体育科
    体育科「ディスクサッカー」の学習では、どこに動けばパスをもらうことができるかを...
    2025/01/14
    2025/01/14
    4年生 委員会活動
    6年生から各委員会の活動の内容や進め方等を聞きました。4年生は、真剣に話を聞い...
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    3年生 2学期終業式
    3年生 2学期終業式5年生 2学期最後の学年会3年生 2学期終業式
    2学期最終日も元気な3年生でした。3学期はさらにパワーアップし、たくさんのことを「共にTry」していきましょう。
    【3年の部屋】 2024-12-24 18:12 up!
    5年生 2学期最後の学年会
    2学期の終わりに学年の会を開きました。子供たちのこれまでの成長を振り返ったり、3学期の目標について話したりしました。子供たちは、「6年生0学期」(3学期)に向けて、気持ちを高めていました。
    【5年の部屋】 2024-12-24 18:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    5年生 プログラミング講座
    5年生 プログラミング講座おもちゃランドに1年生を招待しました!(2年生)1年生 「2年生とおもちゃランド」5年生 プログラミング講座
    今日は、プログラミング講座がありました。子供たちは、トライ&エラーを繰り返しながら、ロボットをゴールまで動かすことができました。「やってみてだめなら修正すること」「失敗は成功へのステップであること」などを学びました。
    【5年の部屋】 2024-12-13 18:41 up!
    おもちゃランドに1年生を招待しました!(2年生)
    2年生は生活科「つくってあそぼう うごくおもちゃ」の学習で身近なものを使っておもちゃづくりをしてきました。今日は自分でつくったおもちゃで遊んでもらうために1年生を招待しました。たくさんの1年生に楽しんでもらい、子供たちは大満足でした。
    【2年の部屋】 2024-12-13 18:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    4年生 プログラミング教室1
    4年生 プログラミング教室14年生 プログラミング講座23年生 書き初め練習4年生 プログラミング教室1
    富山村田製作所の方にお越しいただき、プログラミング教室を行いました。ロボットがゴールにたどり着けるようにタブレットを使って動作を考えました。グループの友達と楽しそうに話しながらロボットの動きを考える姿が見られました。
    また、プログラミング教室を通して、順序立てて考えることや「トライ・アンド・エラー」を繰り返すことで成功に近づけることも教えていただきました。ぜひ日常生活でも生かしてほしいです。
    【4年の部屋】 2024-12-12 18:18 up!
    4年生 プログラミング講座2
    続きです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    5年生 理科「物のとけ方」
    5年生 理科「物のとけ方」1年生 音楽科「にんぎょうのゆめとめざめ」3年生 消防署見学5年生 理科「物のとけ方」
    理科「物のとけ方」の学習では、食塩やミョウバンが水に溶ける量を調べています。今日は、水の温度を変えると物が溶ける量は変わるのか調べました。
    【5年の部屋】 2024-12-11 20:48 up!
    1年生 音楽科「にんぎょうのゆめとめざめ」
    音楽の時間では、「にんぎょうのゆめとめざめ」という曲を鑑賞し、感じたことや想像したことを話し合いました。また、曲を聴いて自由に踊りました。とても楽しそうに友達と踊る姿が見られました。
    【1年の部屋】 2024-12-11 20:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    5年生 書き初め練習
    5年生 書き初め練習5年生 総合「メリクリ集会」に向けて1年生 国語科「たぬきの糸車」1年生 生活科「6年生と秋フェスティバル」12月5年生 書き初め練習
    3学期始業式に行う「書き初め大会」に向けた練習が始まりました。子供たちは、手本をよく見て、丁寧に書いていました。
    【5年の部屋】 2024-12-06 19:25 up!
    5年生 総合「メリクリ集会」に向けて
    子供たちは、学年で行う「メリクリ集会」に向けて、階段に飾り付けをしたり、活動内容決めたりするなど、準備を進めています。
    【5年の部屋】 2024-12-06 19:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    1年生 図画工作科「おはなし すごろく」
    1年生 図画工作科「おはなし すごろく」5年生 学活「秋も深まる!仲も深めよう集会」1年生 図画工作科「おはなし すごろく」
    今日から箱を使ったすごろくづくりをしていきます。つくる前に、実際に班の人とすごろくをしました。「すごろく楽しかった、どんなすごろくをつくろうかな」「みんなで遊べるすごろくを次の時間につくってみる」など、すごろくを楽しみながら、どんなすごろくをつくろうか考えている姿が見られました。
    【1年の部屋】 2024-11-28 19:04 up!
    5年生 学活「秋も深まる!仲も深めよう集会」
    今日は、秋をテーマにした集会を開きました。子供たちは、つくった説明書を基に、折り紙できのこを折ったり、男女がペアになった王様ドッジボールをしたりしました。集会のテーマに合わせて、ルールや内容を工夫するなど、企画・運営力が高まってきています。
    【5年の部屋】 2024-11-28 19:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    4年生 図画工作科 「元気のおまもり」
    4年生 図画工作科 「元気のおまもり」4年生 図画工作科 「元気のおまもり」
    図画工作科では、「元気のおまもり」を作っています。自分や家族、クラスのみんなを元気づける色や形、つくり等を工夫しながら作っていました。
    【4年の部屋】 2024-11-28 07:59 up!

  • 2024-10-30
    1年生 体育科「ボールゲーム」
    1年生 体育科「ボールゲーム」1年生 私の学び発表会本番に向けて1年生 2年生の発表を見ました!1年生 体育科「ボールゲーム」
    どうすればボールを高く投げられるのか、点数を取れるのか、子供たちなりに考えながら真剣に試合をしていました。
    【1年の部屋】 2024-10-29 16:54 up!
    1年生 私の学び発表会本番に向けて
    明日はいよいよ私の学び発表会の本番です。子供たちはいつも以上に気合いを入れて、本番前最後の練習に励みました。
    「明日は大きな声でセリフを言う」「自分の出番が終わっても、友達の出番を応援したり、盛り上げる場面は盛り上げたりする」等、明日の目当てをたてました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立広田小学校 の情報

スポット名
市立広田小学校
業種
小学校
最寄駅
東新庄駅
住所
〒9300831
富山県富山市鍋田139-1
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/1610003
地図

携帯で見る
R500m:市立広田小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月16日09時51分50秒