R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市田刈屋の小学校 >市立桜谷小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】大学前駅 周辺情報 >【富山】大学前駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】大学前駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】大学前駅 周辺 小学校情報 > 市立桜谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立桜谷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-08
    11月5日(火) 特技の披露 2年生
    11月5日(火) 特技の披露 2年生11月5日(火) 特技の披露 2年生
    2年生からは、ピアノ、空手、縄跳び、剣玉、お手玉、バッティングを披露しました。
    みんなのがんばりが光っていました。応援する声が響き、体育館は温かい雰囲気に包まれていました。
    【2年生のページ】 2024-11-05 19:38 up!

  • 2024-10-19
    かげ、動いてる! 〜3年理科 太陽とかげ〜
    かげ、動いてる! 〜3年理科 太陽とかげ〜10月16日(水) 少しずつ 4年生かげ、動いてる! 〜3年理科 太陽とかげ〜
    時間が経つとかげの向きが変わることを観察しました。
    温度計をつかって、日向と日陰の気温と地面の温度も測りました。
    ほんの10分の間に、かげが動いていることに気付いて、「思ったよりも速く動いていた!」と、驚いていました。
    【3年生のページ】 2024-10-17 22:24 up!
    10月16日(水) 少しずつ 4年生
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    10月10日(木)図画工作科 せんたくばさみをつかって・・・
    10月10日(木)図画工作科 せんたくばさみをつかって・・・10月15日(火) 町探検 2年生10月10日(木)図画工作科 せんたくばさみをつかって・・・
    今回の図画工作科の学習は、洗濯ばさみを使いました。今まで見たことがないくらいの大量の洗濯ばさみを前にして、子供たちからは驚きの歓声が上がっていました。「いっぱいつかってなにしよう」という題名の通り、どんなものをつくろうか、何をしようかわくわくしながら活動に取り組んでいました。
    【1年生のページ】 2024-10-15 18:02 up!
    10月15日(火) 町探検 2年生
    生活科の時間には、みんなで遊べるおもちゃづくりに取り組んでいます。
    「桜谷の里」のグループは、高齢者が元気に楽しく過ごせるようなお仕事を学びました。手すり付きのお風呂を見学したり、みんなで体操をしたりするなど、いろんな体験をして大喜びの子供たちでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    10月8日(火) 就学時健診 5年生
    10月8日(火) 就学時健診 5年生10月7日(月) プラネタリウム 4年生10月8日(火) 就学時健診 5年生
    就学時健診で、受付や誘導、健康診断のお手伝いをしました。
    「自分たちが6年生のときの1年生」に対して優しく声をかけたり、各担当場所で一生懸命役割を果たそうとしたりする姿がたくさん見られました。
    【5年生のページ】 2024-10-08 19:26 up!
    10月7日(月) プラネタリウム 4年生
    富山市科学博物館へ行き、プラネタリウムを観覧してきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    9月19日(木) 校外学習の準備 2年生
    9月19日(木) 校外学習の準備 2年生9月17日(火) 町たんけん 2年生9月13日(金)夢に向かって全力チャレンジ 6年生9月11日(水)生活科「むしのかいかたをしらべよう」 1年生9月19日(木) 校外学習の準備 2年生
    去年、2年生にしてもらったことを思い出しながら、校外学習の準備をしています。グループでの目当てを真剣に考えるなど、1年生と一緒に活動することを楽しみにしている2年生です。
    【2年生のページ】 2024-09-19 18:01 up!
    9月17日(火) 町たんけん 2年生
    生活科の学習で、小鍛冶本舗を訪問した子供たちは、季節のお菓子を見せてもらいました。インタビューを通して、お客さんのために和菓子をつくり続けるお店の方の思いを知ることができました。
    【2年生のページ】 2024-09-17 20:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-31
    7月30日(火)のプール開放について
    7月30日(火)のプール開放について7月30日(火)のプール開放について
    本日のプール開放は、雨天のため中止とします。
    【学校から】 2024-07-30 08:15 up!

  • 2024-07-02
    7月2日(火)水泳教室 1年生
    7月2日(火)水泳教室 1年生7月2日(火) 早速 5年生7月2日(火)水泳教室 3年生7月2日(火)水泳教室 1年生
    今日は、水泳教室がありました。講師の先生に来ていただき、水に慣れ、楽しく泳げるように教えていただきました。「前よりプールが好きになった」と、子供たちは目を輝かせていました。
    【1年生のページ】 2024-07-02 18:20 up!
    7月2日(火) 早速 5年生
    家庭科「ひと針に心をこめて」の学習では、練習用の布を使って手縫いの練習をしていますが、早速「玉どめ」という高い壁が立ちはだかり、粘り強くチャレンジし続けていました。
    社会科「あたたかい土地のくらし」では、沖縄県の文化について学習しました。今日の給食では、いつも通りの「いただきます」ではなく、授業の中で出てきた沖縄県の方言「くわっちーさびら(いただきます)」を早速使って食べ始めました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    6月8日(土)学習参観 学級懇談会 3年1組
    6月8日(土)学習参観 学級懇談会 3年1組6月8日(土)学習参観 学級懇談会 3年1組
    今日は、学習参観と学級懇談会を行いました。多数のご参加、ありがとうございました。
    1 / 17 ページ

  • 2024-05-16
    5月15日(水)流れるのは… 6年生
    5月15日(水)流れるのは… 6年生5月15日(水) あふれる思い 5年生5月15日(水)流れるのは… 6年生
    今日は、初めてグラウンド中央を使っての応援練習でした。上手くいかず、練習後の振り返りで涙を流す場面もありましたが、5限目の5年生との応援練習では、気持ちを切り替え、優勝に向けて団結力も、応援の質も更に高めていました。
    4限のリレーの練習では、流れるような美しいバトンパスが随所で見られました。涙も汗もバトンパスも、すべてが成長の過程。もうひと踏ん張り。がんばれ、桜っ子!がんばれ、6年生!!
    【6年生のページ】 2024-05-15 18:59 up!
    5月15日(水) あふれる思い 5年生
    1時間目の全校応援練習での課題を踏まえ、5時間目の5・6年生の応援練習で最終調整を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    5月10日(金) 運動会の練習 がんばっているよ 1年生
    5月10日(金) 運動会の練習 がんばっているよ 1年生5月9日(木)あさがおの種を植えたよ 1年生5月10日(金) 運動会の練習 がんばっているよ 1年生
    今年の運動会で、1年生は、50m走・玉入れ・下学年の綱引きをします。小学校での初めての運動会に向けて一生懸命に練習しています。
    【1年生のページ】 2024-05-12 10:28 up!
    5月9日(木)あさがおの種を植えたよ 1年生
    生活科の学習で、あさがおを育てます。今日は、植え方をよく聞いて、みんなで種を植えました。どんな花が咲くのか楽しみにしながら、思いを込めて一つ一つ丁寧に種を植えていました。
    【1年生のページ】 2024-05-12 10:28 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立桜谷小学校 の情報

スポット名
市立桜谷小学校
業種
小学校
最寄駅
【富山】大学前駅
住所
〒9300897
富山県富山市田刈屋279
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama007
地図

携帯で見る
R500m:市立桜谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月31日08時35分33秒