地域情報の検索・一覧 R500m

わくわくおもちゃまつり その4(1・2年生)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市小見の小学校 >市立小見小学校
地域情報 R500mトップ >有峰口駅 周辺情報 >有峰口駅 周辺 教育・子供情報 >有峰口駅 周辺 小・中学校情報 >有峰口駅 周辺 小学校情報 > 市立小見小学校 > 2023年12月
Share (facebook)
市立小見小学校市立小見小学校(有峰口駅:小学校)の2023年12月9日のホームページ更新情報です

わくわくおもちゃまつり その4(1・2年生)
わくわくおもちゃまつり その3(1・2年生)
わくわくおもちゃまつり その2(1・2年生)
わくわくおもちゃまつり その1(1・2年生)
わくわくおもちゃまつり その4(1・2年生)
パタパタカーは、風受けがついた自動車をうちわであおいで走らせる遊びです。2台で競走するため、車選びも真剣です。レースの後は、メダルを首にかけて記念撮影をしました。
どの遊びも楽しんでもらうことができて、大満足の1・2年生でした。
【1・2年生】 2023-12-06 18:17 up!
わくわくおもちゃまつり その3(1・2年生)
ふくろロケットは、空気を押し出す力で紙コップロケットを飛ばす遊びです。的をねらって袋を押します。100点をクリアした6年生は、さらに難しい星形の的にチャレンジしました。
【1・2年生】 2023-12-06 18:17 up!
わくわくおもちゃまつり その2(1・2年生)
ぴょんコップは、ゴムの力で紙コップを高く飛ばす遊びです。100点の高さをを越えると、景品がもらえます。飛ばし方のこつを教えたので、たくさんの人が100点を越えました。
【1・2年生】 2023-12-06 18:17 up!
わくわくおもちゃまつり その1(1・2年生)
生活科の学習で作ったうごくおもちゃを上級生と先生方に遊んでもらいました。
ブーメランは、得点の書かれた箱をねらって投げる遊びです。得点が入ると、記念撮影をします。いちばん遠い50点をねらって、大人も子供も真剣です。
【1・2年生】 2023-12-06 18:16 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立小見小学校

市立小見小学校のホームページ 市立小見小学校 の詳細

〒9301456 富山県富山市小見250 

市立小見小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立小見小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年12月09日22時12分15秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)