R500m - 地域情報一覧・検索

市立小見小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市小見の小学校 >市立小見小学校
地域情報 R500mトップ >有峰口駅 周辺情報 >有峰口駅 周辺 教育・子供情報 >有峰口駅 周辺 小・中学校情報 >有峰口駅 周辺 小学校情報 > 市立小見小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小見小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-24
    宿泊学習(出発式)
    宿泊学習(出発式)ビーズ風鈴宿泊学習(出発式)
    今日から宿泊学習です。元気よく出発のあいさつをしました。
    【小見っ子ニュース】 2023-05-24 08:48 up!
    ビーズ風鈴
    今年度の第1回目のいろいろクラブは、ビーズ風鈴作りです。ペットボトルを切って、色付けしたり、ひもにビーズや鈴を通して飾りを付けたりしました。
    【小見っ子ニュース】 2023-05-23 17:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    みんなの音を楽しもう(3・4年生)
    みんなの音を楽しもう(3・4年生)月に一度のお楽しみ(読み聞かせ)みんなの音を楽しもう(3・4年生)
    音楽科の学習で、「海風きって」を歌いました。今日は、最後の2小節の旋律をそれぞれでつくって披露しました。お互いの音のよさを感じながら、いっしょに歌って楽しみました。
    【3・4年生】 2023-05-19 18:28 up!
    月に一度のお楽しみ(読み聞かせ)
    今日は、「あらいぐまのアリス」「かぜのひ」「あぶくたった」の3冊を読んでいただきました。
    「あぶくたった」は、同名の遊びの歌が出てくるので、一緒に口ずさみながら楽しく聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    5/10 サミット給食
    5/10 サミット給食5/8 茶道クラブ5/10 サミット給食
    最後のサミット給食は、ドイツの献立でした。フリカデレ(ドイツ風一口ハンバーグ)、ザワークラウト(キャベツの漬け物)、アイントプフ(具だくさんスープ)が出ました。
    G7富山・金沢教育大臣会合に参加するいろいろな国のメニューをおいしくいただきました。
    【小見っ子ニュース】 2023-05-11 11:20 up!
    5/8 茶道クラブ
    今年度1回目の茶道クラブがありました。3年生は初めてのクラブ活動です。少し緊張した様子でしたが、上級生の様子をしっかり見ていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    種がちゃんと育つように(4年生)
    種がちゃんと育つように(4年生)5/1 小見っ子の活躍5/1 サミット給食5月種がちゃんと育つように(4年生)
    先週から理科の学習でヘチマを育て始めました。様子を観察してみると、先週しっかり植えたはずの種のいくつかが土の上に出てしまっていました。「今度は出てこないように植えよう」「植える深さをそれぞれ変えてみよう」と考えながら学習を進めていた4年生でした。
    【3・4年生】 2023-05-01 18:37 up!
    5/1 小見っ子の活躍
    「コーセル杯第34回チャレンジスーパーチビッ子」で活躍した児童の授賞伝達を行いました。おめでとうございます!!
    【小見っ子ニュース】 2023-05-01 14:11 up!
    続きを読む>>>