R500m - 地域情報一覧・検索

市立小見小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市小見の小学校 >市立小見小学校
地域情報 R500mトップ >有峰口駅 周辺情報 >有峰口駅 周辺 教育・子供情報 >有峰口駅 周辺 小・中学校情報 >有峰口駅 周辺 小学校情報 > 市立小見小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立小見小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-20
    卒業式2
    卒業式2卒業式1卒業式2
    たくさんの人に見守られ、小学校を巣立ちます。
    【小見っ子ニュース】 2024-03-18 15:28 up!
    卒業式1
    なごり雪が降る中、卒業式が行われました。
    【小見っ子ニュース】 2024-03-18 15:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    三寒四温の寒
    三寒四温の寒雪渡り雪渡り三寒四温の寒
    春が近づいたと思ったら、また寒が戻ってきました。小見の里は、ちょっと重めの雪がふりました。小見っ子、今日の朝の活動は、クロスカントリースキーです。みんなで踏み固めてから、滑りました。今年、本格的にクロスカントリースキーを始めた1年生も上手になり、楽しく滑れるようになりました。
    【小見っ子ニュース】 2024-03-13 08:57 up!
    雪渡り雪渡り
    今朝は、気温が低く、子供たちは、雪渡り(日中溶けた雪が夜放射冷却で冷えて固まっている状態の雪の上を歩くこと)をしながら登校してきました。今の時期の風物詩です。雪渡りのことを凍渡り(しみわたり)、雪渡りできる雪のことを堅雪ともいい、これらは、春の初めの季語のようです。雪はありますが、春が近づいているのでしょう。
    【小見っ子ニュース】 2024-03-11 08:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    ありがとうの気持ちを込めて(1・2年生)
    ありがとうの気持ちを込めて(1・2年生)ありがとうの気持ちを込めて(1・2年生)
    いよいよ卒業式が近づいてきました。校内にも、6年生の卒業をお祝いする掲示が続々とできています。
    1・2年生は、図工の学習で作った粘土版画と、袋で作った海の生き物を組み合わせて、お祝いの掲示を完成させました。6年生への感謝の気持ちを伝えようと、がんばって作りました。
    【1・2年生】 2024-03-08 18:21 up!
    3月生まれの小見っ子と職員をお祝いする誕生会食を行いました。全校から歌のプレゼント、そして、元気もりもり委員会から手作りバッグをプレゼントしました。3月生まれみなさんの笑顔がとてもすてきな会食でした。
    【小見っ子ニュース】 2024-03-08 18:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    児童会引継式
    児童会引継式児童会引継式
    児童会の引継ぎ式が行われました。6年生から下級生へと、小見っ子リーダーのバトンが受け継がれていきます。
    【小見っ子ニュース】 2024-03-07 10:45 up!

  • 2024-03-06
    3/4 卒業を祝う会4
    3/4 卒業を祝う会43/4 卒業を祝う会33/4 卒業を祝う会23/4 卒業を祝う会13/4 卒業を祝う会4
    インタビューコーナーや合唱をした後、最後に6年生を参加者全員で作ったアーチで送りました!!お忙しい中、ご来校くださったご家族の皆様ありがとうございました。
    【小見っ子ニュース】 2024-03-04 18:55 up!
    3/4 卒業を祝う会3
    出し物の後、6年生へプレゼントの色紙を渡しました。在校生が心を込めてメッセージを書いたものです。
    その後、6年生からもお返しの出し物とプレゼントがありました。在校生へ熱いエールと手作りのパソコンカバーです!!
    続きを読む>>>