R500m - 地域情報一覧・検索

市立上庄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県氷見市の小学校 >富山県氷見市泉の小学校 >市立上庄小学校
地域情報 R500mトップ >氷見駅 周辺情報 >氷見駅 周辺 教育・子供情報 >氷見駅 周辺 小・中学校情報 >氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立上庄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上庄小学校 (小学校:富山県氷見市)の情報です。市立上庄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上庄小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-21
    【4年生】4年生修了おめでとう集会をしました!
    【4年生】4年生修了おめでとう集会をしました!2024年3月21日3月21日、4年生修了おめでとう集会をしました。 「はじめの言葉」からスタートです。 下書きを何度も書いて発表してくれました。
    まずは、「伝言ゲーム」です。 仲良く耳打ちをして、伝言を送ります。     全くちがう言葉や☆3学期もあと一日2024年3月21日いよいよ明日は修了式です。
    5年生は、朝から一生懸命奉仕活動に取り組んでいました。また、朝活動の時間、5年生は、明日で離任される担任の先生に、感謝の気持ちを込めて手紙を書きました。
    2時間目、1年生は、係の友達と「1年生
    2024年3月21日【4年生】4年生修了おめでとう集会をしました!【4年生】4年生修了おめでとう集会をしました!☆3学期もあと一日90
    67
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    ☆リーダーとして【5年】
    ☆リーダーとして【5年】2024年3月19日今日は、5年生がリーダーとして頑張る姿をたくさん見ることができました。
    始業前には、朝から一生懸命奉仕活動に取り組んでいました。玄関がきれいだと、みんな気持ちがよいですね!
    朝活動の時間には、3階の卒業掲示を丁寧にはずし〔1年生〕毎日楽しんでいます2024年3月19日もうすぐ1年生が終わります。 木曜日には、「1年生がんばったねしゅうかい」を行う予定です。 各係で出し物の準備をしています。
    より仲よく、楽しく思い出に残るお楽しみ会になるといいですね。 図画工作科では、「にょきにょきと☆リーダーとして【5年】〔1年生〕毎日楽しんでいます4月 下校計画3(3.15現在)50
    95
    20,738
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    ☆卒業証書授与式
    ☆卒業証書授与式2024年3月18日今日は、卒業証書授与式。在校生や保護者、多くの来賓の方々に見守られる中、19名の卒業生が立派な態度で式に臨みました。  
    在校生は、よい姿勢や大きな声での呼びかけで、感謝と応援の気持ちを一生懸命伝えました。 卒業生は、小4月 下校計画3(3.14現在)☆卒業証書授与式102
    59
    20,590

  • 2024-02-01
    ☆縄跳びチャレンジ!
    ☆縄跳びチャレンジ!2024年1月31日早いもので今日で1月が終わります。本当にあっという間でしたね…。
    さて、今日は朝活動の「健康タイム」の様子をお伝えします。先週紹介したように、「縄跳びチャレンジ」に取り組んでいます。今日は、上学年が縄跳び練習を行いました☆じしゃくのひみつ【3年】&フラッグフットボール【4年】2024年1月30日「じしゃくのひみつ」を探っている3年生。じしゃくに鉄釘をつけ、そっとじしゃくから離してみました。すると……釘はついたままです! 不思議ですね!
      そこで、今日は、「じしゃくに引きつけられた鉄は、じしゃくになるのか」につ☆アルバム写真撮影&クラブ見学2024年1月29日今日は、6年生が卒業アルバムの写真撮影を行いました。 5時間目には、ランチルームで個人写真を撮りました。みんなとてもよい笑顔でした。
    6時間目には、担当の先生と一緒にクラブ写真を撮りました。 クラブが終わった後、委員会の☆縄跳びチャレンジ!☆じしゃくのひみつ【3年】&フラッグフットボール【4年】☆アルバム写真撮影&クラブ見学2024年2月« 1月106
    17,068

  • 2024-01-27
    【4年生】体を使って、楽しみながら学習しています!~外国語活動~
    【4年生】体を使って、楽しみながら学習しています!~外国語活動~【外国語活動】 4年生は、外国語活動で「This is my favorite place.」の学習をしています。
    子供たちが「学校内の好きな場所に案内したり、紹介したりできるようになること」を目指して、体を使って楽しみ【3年生】ゆき!ユキ!雪!今日は、数日間降り続いている雪で、雪遊びをしました! 小さな雪玉を、ころころころころ・・・   たくさんの大きな雪玉を作りました!
    それを・・・☆「学校給食週間」24日(水)から30日(火)までは「学校給食週間」です。日頃、学校給食でお世話になっている人たちに感謝の気持ちをもつことができるように、様々な取組を行います。
    給食週間中は、その年のテーマに沿った特別メニューとなります。【4年生】体を使って、楽しみながら学習しています!~外国語活動~【3年生】ゆき!ユキ!雪!☆「学校給食週間」89
    16,739

  • 2024-01-26
    【6年生】4年ぶりのもちつき
    【6年生】4年ぶりのもちつき2024年1月25日1月24日(水) 前日に積もった雪を、朝から一生懸命掻いてくれました☃ また、もちつき集会のために、いつも通り、よく働いてくれました

  • 2024-01-23
    【1年生】いろいろなことにちょうせん!
    【1年生】いろいろなことにちょうせん!2024年1月22日音楽科の学習では、わらべうたを聞いたり、歌ったりして遊んでいます。
    絵描きうたでは、「さんちゃんが」「かわいいコックさん」「ドラえもん」などいろいろな歌を歌い、絵を描きました。
    自分で絵描き歌をつくる子どもがいました。長☆代表委員会2024年1月22日先週の木曜日と今日の昼休みに、代表委員会がありました。議題は「大谷選手から贈られたグローブの使い方について考えよう」です。
    「今ある体育館の割当表を生かして、みんなで使えばいい」「授業やクラブ活動でも伝えばいい」「野球部【1年生】いろいろなことにちょうせん!2月下校計画表(1.22現在)☆代表委員会40
    77
    16,396
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    ☆スキー学習
    ☆スキー学習2024年1月19日5・6年生がスキー学習に行ってきました。場所は、イオックスアローザスキー場です。今年も、たくさんの保護者の方が参加され、子供たちの活動をサポートしてくださいました。
    スキーは、午前と午後の2時間ずつ行いました。みんな、イ【4年生】1日だけの最高学年!がんばりました!2024年1月19日<1日だけの最高学年! がんばりました!> 5、6年生がスキー学習に出かけた19日(金)は、1日だけ、4年生が最高学年になりました。
    17日(水)の帰りの会に、「19日(金)は、1日だけ、4年生が最高学年に【3年生】ホップ!ステップ!2024年1月19日体育では、縄とびやとび箱に取り組んでいます! 最初は、みんなで体育館の端から端まで、馬とびで跳んでいきました!
    みんなでつないだ馬とびが、とても楽しそうでした! 子供たちは、 「去年よりもできるようになった!」 「去年は
    2024年1月19日給食つうしん 1月☆スキー学習【4年生】1日だけの最高学年!がんばりました!【3年生】ホップ!ステップ!給食つうしん 1月16,248

  • 2024-01-17
    ☆上庄ミュージアム その①
    ☆上庄ミュージアム その①2024年1月17日みなさん、以前紹介した「上庄ミュージアム」を覚えていますか? 校長室前で毎日開館しています。上庄ミュージアムは、連日大盛況です。在展示されているものを2回に分けて紹介します。
    1つ目は、「テンセグリティ」です。館長さん(
    2024年1月17日学校だより 1月号 2☆上庄ミュージアム その①学校だより 1月号 259
    16,014

  • 2024-01-16
    【2年生】3学期が始まりました
    【2年生】3学期が始まりました2024年1月16日大変な年明けから少し経ち、子供たちも落ち着きを取り戻してきました。 毎日元気に活動しています。
    新学期が始まってすぐに、書き初め大会を行いました。 一人一人、集中して字を書いていました。 &n☆そうじ場所交代&委員会2024年1月16日15日(月)の掃除場所交代と委員会の様子を紹介します。
    今年度の場所交代もあと2回。13時10分に集合して、みんなで次の場所へ行きました。
    班長から役割分担について説明を聞いたら、一生懸命掃除に取り組んでいました。3月か☆健康パワーアップタイム&大谷選手のグローブ!2024年1月15日月曜日の朝活動は、「健康パワーアップタイム」。3学期は、「健康パワーアップ作戦」の取組を強化し、毎週振り返りを行います。歯みがきや早寝への意識が低くなってきているからです。
    まず、①早寝、②早起き、③朝ご飯、④ゲーム、⑤【2年生】3学期が始まりました☆そうじ場所交代&委員会☆健康パワーアップタイム&大谷選手のグローブ!72
    87
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立上庄小学校 の情報

スポット名
市立上庄小学校
業種
小学校
最寄駅
氷見駅
住所
〒9350065
富山県氷見市泉338
TEL
0766-72-1251
ホームページ
https://www.himi.ed.jp/kamisho/
地図

携帯で見る
R500m:市立上庄小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月12日10時55分33秒