R500m - 地域情報一覧・検索

市立上庄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県氷見市の小学校 >富山県氷見市泉の小学校 >市立上庄小学校
地域情報 R500mトップ >氷見駅 周辺情報 >氷見駅 周辺 教育・子供情報 >氷見駅 周辺 小・中学校情報 >氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立上庄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上庄小学校 (小学校:富山県氷見市)の情報です。市立上庄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上庄小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-26
    【4年生】登校日 金谷さんと菊づくり
    【4年生】登校日 金谷さんと菊づくり2024年8月24日23日(金)は、4年生の登校日でした。10人全員の元気な登校の様子を見ることができ、とても嬉しく思いました。
    菊づくり指導者の金谷さんに教えていただきながらお世話をしました。 この時期には、「止め肥及び増し土」をするそう夏休み 3回目の鎌仲さん2024年8月23日本日7時半頃に、りんご栽培指導者の鎌仲さんがいらっしゃいました。
    夏休みに入って、鎌仲さんにお会いするのは3回目です。(学校が把握していないときにも来ておられるかもしれません)
    「来週火曜日あたりに消毒に来ようと思ったけ2年 学年だより 5月号【4年生】登校日 金谷さんと菊づくり夏休み 3回目の鎌仲さん32
    26,278

  • 2024-08-22
    令和6年度 四季を詠む
    令和6年度 四季を詠む保護者ページ楽しい夏休み!学年登校日2024年8月21日子供たちの元気な声が学校に響き渡っています。
    今日は、4年生を除く学年登校日です。(4年生は、後日、菊のお世話を兼ねた登校日があります)
    宿題を入れた重そうなランドセル、大きな紙袋、製作した大きなキャットタワー等をもって3年 学年だより 5月号楽しい夏休み!学年登校日45
    26,143

  • 2024-08-10
    プール開放最終日
    プール開放最終日2024年8月9日本日はプール開放の最終日、31名の子供たちがプールにやってきました。     鬼ごっこやもぐりっこをしたり、列車になって泳いだり。
    男女、学年関係なく思い思いに今年最後の学校のプールを楽しみました。 また来年もたくさん入プール開放最終日32
    39
    25,433

  • 2024-08-08
    【6年生】夏休みはいかがですか。
    【6年生】夏休みはいかがですか。2024年8月8日夏休みが始まって、約2週間が過ぎようとしています。 みなさんお元気ですか。お休みを楽しんでいるでしょうか。宿題は進んでいるでしょうか。
    1学期、6年生のみなさんが、一生懸命頑張っていたことがたくさんありまし【6年生】夏休みはいかがですか。25,360

  • 2024-07-19
    【6年生】家庭科の時間
    【6年生】家庭科の時間2024年7月17日家庭科の時間に、「思いを形にして、生活を豊かにしよう」という学習で 家族に向けて感謝の気持ちを伝えようとコースターを作りました。
    これまでの学習を活かして、玉留め、玉結び、波縫いを使い作成しました。 自分のできることランチルーム給食♪2024年7月17日全校でランチルーム給食を始めました。   みんなで楽しく、ルールを守って、おいしい給食をいただいています。
    今日は、中紙先生から給食を食べるときのマナーについて教えていただきました。   みんなと食べる【5年生】今週のがんばり2024年7月17日今週は、天気が悪い日が続きましたが、 プール大好きな5年生の執念により、
    一瞬の晴れを見逃さず、無事にプール学習をすることができました。 そして、みんなで祇園祭に向けて気を付けるべきことも話し合いました。【6年生】家庭科の時間ランチルーム給食♪【5年生】今週のがんばり41
    24,684

  • 2024-07-12
    7月9日(火) AED・救命救急講習会
    7月9日(火) AED・救命救急講習会2024年7月10日夏休みにプール開放を実施するにあたり、育友会のAED・救命救急講習会が開催されました。
    教職員も参加し、皆でAEDや心肺蘇生の手順を確認しました。 子どもたちの命を守り、安全なプール開放を目指す、育友会の皆様の熱意とご協7月9日(火) 6年生 オペラワークショップ2024年7月10日体育館に6年生が集合していたので、様子を見に行くと、オペラワークショップが行われていました。
    校歌を歌うグループとダンスをするグループに分かれてワークショップ開始。 ダンスをするグループは、宇宙人を演じるようです。 さて7月9日(火) AED・救命救急講習会7月9日(火) 6年生 オペラワークショップ37
    24,505

  • 2024-07-10
    保護者用アクションプランアンケートのお願い【回答期間:7/ 10.15:00~7/17 】
    保護者用アクションプランアンケートのお願い【回答期間:7/ 10.15:00~7/17 】24,440

  • 2024-07-06
    【5年生】プール学習!
    【5年生】プール学習!2024年7月5日プール学習を楽しんでいます。   友達とだるま浮きをしたり   プールの中で、ホース拾いを競い合ったりしました。
    「けのび」や「クロールの腕の動き」などもして 友達とペアになって練習を繰り返しています。 協力しながら【5年生】プール学習!24,355

  • 2024-07-04
    【全校】7月4日(木) 授賞式をしました
    【全校】7月4日(木) 授賞式をしました2024年7月4日朝、授賞式を行いました。 5,6年生の連合体育大会やクラブ活動での活躍の様子を、全校で讃え合いました。
    表彰される子どもたちの誇らしげな顔。 記録を聞いて「すごく速いね」と囁き合う子供たちの憧れのまなざし。 上庄っ子のみ【全校】願い(目標)がかないますように2024年7月3日学校だより 7月号【全校】7月4日(木) 授賞式をしました7月 下校計画学校だより 7月号【全校】願い(目標)がかないますように24,301

  • 2024-07-02
    【全校】願い(目標)に向かって
    【全校】願い(目標)に向かって2024年7月2日「上庄小をもっと明るく楽しくしようプロジェクト」第1弾として、玄関に七夕の短冊を飾りました。玄関をにぎやかに変身させる、季節を感じる、がんばる友達を応援することを目標としています。
    登校した子供たちは、願いを込めて書かれ【6年生】アイディアわき出るランプシェードづくり2024年7月2日7月1日、講師の方をお招きし、6年生がランプシェードづくりをしました。
    講師の方には昨年度、シーサーをつくる際にお世話になっており、子供たちも「今度はどんなふうにつくるのかな?」と興味津々、真剣なまなざしで見ていました。【全校】願い(目標)に向かって【6年生】アイディアわき出るランプシェードづくり37
    24,263

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立上庄小学校 の情報

スポット名
市立上庄小学校
業種
小学校
最寄駅
氷見駅
住所
〒9350065
富山県氷見市泉338
TEL
0766-72-1251
ホームページ
https://www.himi.ed.jp/kamisho/
地図

携帯で見る
R500m:市立上庄小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月12日10時55分33秒